AFsoft World

AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。

[JWW] Re:JW_OPTを自分で追加編集できるようになるには

Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
1.JW_OPT4内のデータの説明を読むこと。
2.解説本:Jw_cad 徹底解説(コマンド解説編)を読むこと。
以外に、習得する方法はありますでしょうか?

皆様はどのように習得されたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3.解説サイトを探して読む
 例:somemさんのブログ
   http://somem.cocolog-nifty.com/cad_dwg/2007/11/index_1f58.html
4.解説文を読んで実際に入力してやってみる
  既存のものを少しアレンジして動かしてみる
5.ツールの利用
 ・ODT4
 ・RDT4
 等

睡眠すいみん睡眠不足

昨日起きたのが遅かったせいで昨晩寝るのが
遅くなってしまい、今日はゴミの日なので
朝はちゃんと起きないといけない という訳で
今日は完全に睡眠不足状態ですw

まずは水やりをして
・・・裏プラントの所に巨大タンポポが・・・
そういや隣の家の裏にも巨大タンポポがあったはず
だけどいつの間にか無くなってる 伐採したんだな
という訳でタンポポの花も見たし、伐採する事に
・・・スーパーの買い物ビニ袋がそれだけで満杯にw

で、家の前の落ち葉を拾う・・・
最近風が強い毎日で、落ち葉拾いに時間が掛かる

昼食は袋ラーメン(みそ味)と食パン1枚
古くなった大根を入れちまえ〜

それからドラッグストアにいって少し買い物
ポイントがあったのでポイント消化

あとは、うん、別段何もしてないw
プログラム修正を少しやってただけー

AbemaTVでアニメ「機動戦士ガンダム ジークアクス」
って奴の1話が見れるようになってたので見てみる
何だこれ? 1年戦争で地球連邦ではなくジオンが
勝ったという世界線なのかな? よく分かんねーw
ジオンマーキングされたホワイトベースみたいなのが
サイド6に寄港して シャリア・ブル?w
キャラ絵は余り趣味じゃないしメカ絵もなんだか
エヴァンゲリオンみたいなテイスト入ってるし
何だこれ?って感じだけど、ノリは良さそうだし
絵にもそのうち慣れてくるでしょうw

さて
明日からはまた 前のプログラミングの続きをしよう

爆睡・・・

いやぁ 久しぶりに 爆睡してしまいましたw

起きたら既に昼過ぎwww

昨晩寝たのは遅かったし
途中 痒くて一度目が覚めたってのはありますが

ここしばらく作るのに時間が掛かってた
先の外部変形の作業が終わったので
気分が楽になったから、というのもあるかもしれません

[Pcata] p207_線の作図4

当方の「Pcata」サイトにて
Jw_cad 外部変形p207_線の作図4を公開しました。

飾り罫線などの線を作図する外部変形アプリケーションです。
外部変形「p105_線の作図2」「p206_線の作図3」の派生系です。
 
線分(上線・中線・下線)は現在のレイヤグループ(書込みレイヤグループ)、現在のレイヤ(書込みレイヤ)、現在の線色・線種・線幅で作図されます。図形は、その元々のレイヤグループ・レイヤ・線色・線種・線幅で作図することも出来ます。
 
図形は、「選択図形」「JWS図形」のうちから選択します。
「選択図形」を利用する際は事前に「選択図形登録」を行って下さい。
「JWS図形」を利用する際は、画面下にある「JWS図形ファイル選択」の右端にある[参照]ボタンをクリックし、事前に JWS図形ファイルを選択しておいて下さい。
※外部変形ですので曲線属性・ブロック図形を扱う事は出来ません(更に、選択図形の場合、SXF対応拡張寸法図形を選択すると端点矢印・寸法補助線を扱う事ができません また、ソリッド図形につけた属性は扱えません)
 
図形は「作図属性設定」に従って、元レイヤ・元線色・元線種で作図するか 又は 現在のレイヤグループ(書込みレイヤグループ)、現在のレイヤ(書込みレイヤ)、現在の線色・線種で作図するかを選択します。
図形の作図範囲を読み取り中心点を算出して処理されますので図形の基点は関係ありませんが、基点は図形内になるようにして下さい。指示線の傾きに応じて、図形も回転処理されます。倍率指示はありません。等倍のみです。
という訳で作成・公開しました。
 
本ソフトウェアは、Jw_cad 用の外部変形アプリケーションです。本ソフトウェアは、シェアウェアです。レジストしていない場合(試用時)は図面用紙の四隅に試用版文字がランダムに作図されます。予め御了承の程を宜しくお願い致しますと共に御注意下さい。(レジストされるとその制限は解除されます)

 
ダウンロードして展開(解凍)したあと、出来上がる「p207.exe」と「c2t.exe」はそれぞれ別々にエクスプローラで右クリックメニュー→プロパティの、[全般]タブ内の画面下の

セキュリティ: このファイルは他の・・・ □許可する

のチェックを入れて[OK]クリックして下さい。



最初はクリップボードデータも出来るようにしようと思ってましたが、外部変形実行中、クリップボードデータを取得出来ない、という意味不明な状態になりまして結局出来ずに諦めました。

[JWW] Re:SXF線種色の画面上の太さ

Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
通常のJW線種色(印刷時は黒)で平面を作図し、
別レイヤーのSXF線種色で壁の上から線を引いて、
壁の種類(耐火、等)を色分けするという作業をしているのですが、
印刷時にしか線を太くすることができません。
JW線種色のように画面上でも太く表示できないでしょうか。
基本設定の線巾を表示倍率にして描画のチェックを入れるとできますが。
当然、JW線種色も太くなって調子悪いです。
・不可
 JWWデータ仕様では、画面表示線幅という項目があるが、Jw_cad でこの設定を行う手法は無いし、仮に別途ツールで設定を行っても画面表示には反映されない様子である(確認済)更に、JWWデータを読み込んだ際、SXF既定線色の画面表示線幅は標準値「18」でリセットされる
◆ SXF対応拡張線色定義(Ver.4.20以降)
● 画面表示色
● 画面表示線幅
● 線色名
● プリンタ出力色
● プリンタ出力線幅
● 点半径
for( n=0; n<=256; n++){ ////// 画面表示色
n1 = n+SXCOL_EXT; //色番号のオフセット = +100
ar << (DWORD)m_aPenColor[n1]
<< (DWORD)m_anPenWidth[n1];
}
for( n=0; n<=256; n++){ ////// プリンタ出力色
ar << (CString)m_astrUDColorName[n];
n1 = n+SXCOL_EXT; //色番号のオフセット = +100
ar << (DWORD )m_aPrtPenColor[n1]
<< (DWORD )m_anPrtPenWidth[n1]
<< (double )m_adPrtTenHankei[n1] ;
}

[JWW] Re:基本設定で変更した項目が保存されない

Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
今しがた気が付いたんですが、線の端点を丸から平や四角に変更して保存しても、
次回に起動してファイルを開くと丸に戻っています。
・レジストリでの保存・読み込みは可能
・JWFでの設定可能
 LTYPE_HC の
 (6)線の端点スタイル(0:丸 1:四角 2:平)
・JWW図面ファイルには保存されない

追記:
ファイル保存してのハナシです。
起動して変更して終わらしてではありません。
不可

JWW形式図面ファイルには 基本設定の全設定が保存される訳ではない 例えば Jw_cad操作系の設定は保存されない 仮に マウス・キー操作の設定が保存され JWWファイルを開いた時に読み込まれるとすると、図面データを受け取った側は、その図面データを作成した人と同じマウス・キー操作を強いられる
そんな事をさせられては正直たまったものではないだろう 今後は JWW図面ファイルでの受け渡しは一切禁止、という事になりかねない

20250417a
端点:丸

20250417b
端点:四角

20250417c
端点:平

追記:
あれれ、そうでしたか、知らなかったです。
この機能は太線のコーナー処理とその時の印刷で使ってましたが、
保存されてるものと思い込んでました。
失礼しました。
との事で完

ちょっとタイム

玄関表にあるコモンタイムの花が咲き始めました
20250416b

いちごの花も咲いてます
20250416a

裏のドウダンツツジには新しい葉が出てきてます
匍匐型カーネーションは相変わらず年中2個前後の花を付けてます

ベランダのいちご鉢もまぁまぁ順調
鉢の木に蕾が出始めました
20250416c
いつ咲くのだろう?w

[JWW] Re:DWGからjww変換

Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
DWGからjwwに変換すると異常に重くなるのわ何故ですか?

使っている変換ソフトはプロトランスです。
・そのソフトの開発会社 USTAGE社 へ問い合わせ
 https://www.ustage.net/

・当方は所持していないため未確認で想像
 ・Q&Aより
JW_CADへの変換で塗りつぶし領域がソリッドにならないのはどうして?
A
現バージョンのProTRANSでは以下のタイプの領域はソリッドによる塗りつぶしに対応していません。
ハッチングにより塗りつぶしが再現されます。
・ドーナツ型のような穴の空いた塗りつぶし領域
・ビューポートの境界線上にある塗りつぶし領域
との事
 塗り潰しデータが複数の線データに変換される為

 ・AutoCADでのブロックのByBlock や ByLayer にJw_cadは対応していないので、AutoCADなら1つのブロックで対応出来る所が、Jw_cad では色・線種・線幅違いの複数のブロックを必要とする為
 ・AutoCADでのブロックの配列配置に Jw_cadは対応していないので、Jw_cad では複数のブロック挿入データが必要となる為
 ・Jw_cad は、ポリライン・スプライン・マルチライン・マルチテキスト・ハッチング等の複合化されたデータが複数の線・円弧・文字に分解されてデータ数が増える為
 ・もし ProTRANSが特殊な線種をバラバラに変換して見た目を合わせる処理をしているのなら、それにより線・円弧・点・文字に分解されてデータ数が増える為
 ・その他

 ・AutoCADは DirectX対応である為、DirectX対応のVGAカードを利用している場合、高速描画が期待出来る Jw_cadは Direct2D対応であるが Direct2Dをオフにしていると GDI描画=VGAカードの有効性が全く無い為、高速描画は出来ない Direct2Dをオンにすればそれなりに高速描画は可能
 ・最新 AutoCADは 64bitアプリケーションであるが
  Jw_cad は 32bitアプリケーションである
Recent Comments