建築資料館の掲示板で以下のような質問がありました。
まず、3D-CAD/CGに何を使っているのか書かれた方がいいと思います。光源は、2Dの画像ソフトでどうこう、というのは非常に難しいのではないでしょうか?光源の設定は、3D-CAD/CG側で行うほうがいいと思います。添景についても、3Dな図形や影などと関わってくるやもしれませんので、それについても、3Dソフト側でやったほうがいいかもしれません。まぁ、3Dの木のデータとかは細かいところまで作りこんだものだとそれだけで結構巨大になって重くなってしまいますけど。CARRARAでも木を置くと私の貧弱パソコンでは結構きついです。
これまた先日の話とかぶりますが、画像ソフトに関しては、私は「PaintShopPro」を使っています。私は建築パースとかしないので余り参考にはならないかもしれませんけど。「CAD&CG 2008/11」では、「GIMP」を使った「パースレタッチ実践テクニック」という記事があります。
適しているかどうか、というのは分りません。そのソフトをどれだけ使い込めるか、どこまで使うか、自分がどうしたいのか、それをするにはどういう機能をどういう風に利用するのか、などは種々様々ですから。
建築パースを作成した際、レンダリング後の仕上がりにいまひとつ納得できない場合がありますよね。画像加工ソフトで、光源や添景を追加したりカラー補正したりしたいのですが、皆さんはどのようなソフトを使用してみえますか?photoshopというのはよく目にするのですが、それが一番適しているのでしょうか?何か安価で使用しやすいソフトをご存知の方がみえましたら教えて下さい。お願い致します。http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=1440&type=0&space=0&no=9
まず、3D-CAD/CGに何を使っているのか書かれた方がいいと思います。光源は、2Dの画像ソフトでどうこう、というのは非常に難しいのではないでしょうか?光源の設定は、3D-CAD/CG側で行うほうがいいと思います。添景についても、3Dな図形や影などと関わってくるやもしれませんので、それについても、3Dソフト側でやったほうがいいかもしれません。まぁ、3Dの木のデータとかは細かいところまで作りこんだものだとそれだけで結構巨大になって重くなってしまいますけど。CARRARAでも木を置くと私の貧弱パソコンでは結構きついです。
これまた先日の話とかぶりますが、画像ソフトに関しては、私は「PaintShopPro」を使っています。私は建築パースとかしないので余り参考にはならないかもしれませんけど。「CAD&CG 2008/11」では、「GIMP」を使った「パースレタッチ実践テクニック」という記事があります。
適しているかどうか、というのは分りません。そのソフトをどれだけ使い込めるか、どこまで使うか、自分がどうしたいのか、それをするにはどういう機能をどういう風に利用するのか、などは種々様々ですから。
思いますよ。
>photoshopというのはよく目にするのですが・・・
普通、建築パースするのなら、知っていて
当然と思いますが
CADで、仕事していてAutocadというのは
よく目にするのです と同じ (笑)
質問する前に、自分で調べるのが、上達のコツ
CGソフトでは、画像ソフトの機能があるので
私は、点景の合成と、細部の修正程度です。