という訳で取りあえず作ってみました。
// 飾り罫9 >>>>>
// ----- 変数宣言 -----
#VAR
 L = 100  ;*全線長
 F = 10  ;*幅
 // 作業用変数
 sx   // 基本形状の横サイズ
 sy   // 基本形状の縦サイズ
 cn   // 基本形状を作図する個数
 sp   // 調整用空白部(片方のみ)
 c    // カウンタ
 sl   // 基本形状作図位置(左中央)
 x0
 y0
 x1
 y1
 x2
 y2
// ----- 実行開始 -----
#DRAW
 CAL sx = F
 CAL sy = F
 CAL cn = Int(L/sx)
 CAL sp = (L - cn*sx)/2.0
 LAYER SetLineLay1  // 外形線
 PEN SetLineCol1,SetLineLtp1,SetLineWid1

 CAL c = 0
 CAL sl = sp
*LOOP
 // 基本形状作図
 CAL x0 = sl
 CAL y0 = 0.0
 CAL x1 = x0
 CAL y1 = y0 + sy/2.0
 CAL x2 = x0 + sx
 CAL y2 = y0
 LINE x1,y1,x2,y2
 CAL x1 = x2
 CAL y1 = y2
 CAL x2 = x0
 CAL y2 = y0 - sy/2.0
 LINE x1,y1,x2,y2

 CAL sl = sl + sx
 CAL c = c + 1
 #IF (c < cn)
   #GOTO *LOOP
 #END
実行します。
20090405a

[JWWクリップボード転送]をして、Jw_cad で[貼付]
20090405b