建築資料館の話
http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=1581&type=0&space=0&no=9
取りあえず、アップされた絵を見ると
ちょっとのっぺりした感じがありますが
そのソフトのことを全く知りませんので何とも言えないですけど、取りあえず、私が「CARRARA」ってCGソフトを使って遊んだだけのレベルで考えると、
・マテリアル
・ライティング
・回りになんちゃらを配置して、反射とか透過とか写り込みさせて、とか
・ラジオシティとか フォトリアリスティックなレンダリングでそれなりに時間を掛けて・・・
みたいな?
屋根なりベランダなり凸凹した箇所や、鏡や窓やメタルな部分などの反射・透過とかではラジオシティの影響は多少なりともあるような気はしますけど・・・っていうのは素人考え。

でも、色々とやってみないと分らないですね。
CARRARA でも、マテリアルなのは沢山あって、ここでも以前描きましたが、かたっぱなしから使いまくって、どこをどうしてやったらこんな絵になるか等、実際にやって経験を積まないと分らないような気はします。