取りあえずテスト。

こんな感じ。ちょっと分かりにくいと思うけども。
というわけで、ベジェ、2次Bスプライン、3次Bスプラインで、各座標をX,Y,Z で指定出来るようにしてみました。ベジェは、始点・制御点1・制御点2・終点、の指定。2次Bスプラインは始点・制御点・終点の指定。3次Bスプラインは、始点・制御点1・制御点2・終点、の指定です。
3次Bスプライン曲線で、5点指定をしたい場合は下記のようにします。

という感じ。
// ベジェ曲線&Bスプライン曲線1これを実行すると
#VAR
x1 = 0 ;*x1
y1 = 0 ;*y1
z1 = 10 ;*z1
x2 = 100 ;*x2
y2 = 100 ;*y2
z2 = 0 ;*z2
x3 = 50 ;*x3
y3 = 50 ;*y3
z3 = 60 ;*z3
x4 = 100 ;*x4
y4 = 10 ;*y4
z4 = 30 ;*z4
col1 = 1 ;*線色1
col2 = 2 ;*線色2
col3 = 3 ;*線色3
col4 = 4 ;*線色4
i
#DRAW
PEN col1
BEZIR3DS i,SetCrvSep,x1,y1,z1, x2,y2,z2, x3,y3,z3, x4,y4,z4
PEN col2
2BSPL3DS i,SetCrvSep,x1,y1,z1, x2,y2,z2, x3,y3,z3
PEN col3
3BSPL3DS i,SetCrvSep,3,x1,y1,z1, x2,y2,z2, x3,y3,z3, x4,y4,z4
PEN col4
LINE3D i,x1,y1,z1, x2,y2,z2
LINE3D i,x2,y2,z2, x3,y3,z3
LINE3D i,x3,y3,z3, x4,y4,z4

こんな感じ。ちょっと分かりにくいと思うけども。
というわけで、ベジェ、2次Bスプライン、3次Bスプラインで、各座標をX,Y,Z で指定出来るようにしてみました。ベジェは、始点・制御点1・制御点2・終点、の指定。2次Bスプラインは始点・制御点・終点の指定。3次Bスプラインは、始点・制御点1・制御点2・終点、の指定です。
3次Bスプライン曲線で、5点指定をしたい場合は下記のようにします。
// Bスプライン曲線2これを実行すると、
#VAR
x1 = 0 ;*x1
y1 = 0 ;*y1
z1 = 10 ;*z1
x2 = 100 ;*x2
y2 = 100 ;*y2
z2 = 0 ;*z2
x3 = 50 ;*x3
y3 = 50 ;*y3
z3 = 60 ;*z3
x4 = 100 ;*x4
y4 = 10 ;*y4
z4 = 30 ;*z4
x4 = 30 ;*x4
y4 = 10 ;*y4
z4 = 30 ;*z4
x5 = 70 ;*x5
y5 = 60 ;*y5
z5 = 80 ;*z5
col1 = 1 ;*線色1
col2 = 2 ;*線色2
i
#DRAW
PEN col1
LINE3D i,x1,y1,z1, x2,y2,z2
LINE3D i,x2,y2,z2, x3,y3,z3
LINE3D i,x3,y3,z3, x4,y4,z4
LINE3D i,x4,y4,z4, x5,y5,z5
PEN col2
3BSPL3DS i,SetCrvSep,1,x1,y1,z1, x2,y2,z2, x3,y3,z3, x4,y4,z4
3BSPL3DS i,SetCrvSep,2,x2,y2,z2, x3,y3,z3, x4,y4,z4, x5,y5,z5

という感じ。