建築資料館のJWW掲示板で下記のような質問がありました。
印刷についてお尋ねします。
ひとつのファイル内に複数の図面があり印刷をする時に、印刷位置を簡単に合わして印刷する方法はありませんか?
印刷用の基準点は、自分で書く時の図面用の枠にきめてあるのですが、もらった図面には、自分で基準点を入れるのがかなり手間がかかるので・・・
希望は、基準点がなく、印刷時に図面枠を均等に印刷ができる方法が分かれば助かります。

レイヤグループ別に 複数の図面を 用紙枠内に描いているのでしたら、Jw_cad 自身の機能で出来ます。
メニューのファイル→印刷 から
条件設定バーの「出力方法設定」ボタンを押して
□レイヤグループ別ごとの連続印刷
にチェックを入れて 印刷させればOKです。

それ以外の方法?

印刷時には、印刷範囲を変更することが出来ますので、
複数の部分に 図面があるのなら
その都度、印刷範囲を、それに合わせて変更をして
1つずつ、印刷をさせれば出来ます。
操作的には、難しくはないでしょう。
=簡単です。
但し、それが沢山あると、面倒臭いだけで。

それが面倒臭いから、普通は、1ファイルに1図面、
ということが多いわけです。
データ容量が多くなると、ファイルサイズも、消費メモリも
大きくなりますから、Jw_cad で 開くのも 作業するのも
遅くなりますしね。

そゆわけで、Jw_cad だけでは やりたいことは多分
出来ないと思いますが、他ツールを使えば可能かも
しれません。

確か、石川さんが以前おっしゃってたので
マイクロアーツ社の JwToPDF ? では
図面枠を検索して、複数のページの PDF にすることが
出来るらしい、ってことで、それを使って、一旦 PDFに
してから、それを印刷する、というような手法は
出来るのではないかと思います。

次に、AutoCAD とか、DraftSight 等のようなAutoCADっぽいCADを使って、データを受け渡し、それぞれの図面をレイアウトとして登録して、一括印刷させる、というようなことは出来るのではないかと思います。

Jww1ren は、基準点を作図させといて、Jw_cad の印刷機能を使って 印刷させるツールですね。確か。たぶん。(具体的な操作方法はもう忘れました:使ってないから)

PaperSepa は、確か、図面を囲むように 補助線で印刷枠の長方形を描かせて、そのなかを1つの図面であるとみなして、複数ファイルにバラバラにしてしまい、あとは、Jw_cad の連続印刷機能をつかって印刷してね、みたいなツールですね、たぶん、おそらく。(具体的な操作方法はもう忘れました:使ってないから)

Jww1ren と PaperSepa はたしか、フリーウェア。

あと1つ、シェアウェアに、jwwSepPrn ってのが確かあったと思うけど、これは、Jww1ren+PaperSepa+独自印刷機能(Jw_cadで印刷しない) みたいなツール だったと思います。まぁ、これは、1人もユーザーが居ないらしいので、まぁ、基本的には スルーの方向でいいのかも。

この3つは、もともとは、Jw_cad作者氏のサイトの掲示板で話題になってたのを元ネタとして 作成されたもの、だったと思うけれども。だから過去ログを探せば、その当時の話が見つかるかもしれないですね。無いかもしれないけど。