建築資料館のJWW掲示板で下記のような質問がありました。
図形登録の方法については下記。
[JWW FAQ ROOM]
・図形ファイル(JWS形式ファイル、JWK形式ファイル)を作成(登録)したい
http://jwwfaq.undo.jp/faq06_38.html
多分、JWKで登録していて、JWSを開く、してるか
逆に、JWSで登録していて、JWKを開く、してるか、
みたいなパターンかと・・・。
或いは、図形ファイル数が沢山ありすぎて
全部見えない状態、みたいなパターン。
確か1フォルダ 500ファイルまで、だっけ?
忘れた・・・
保存するときのドライブ、フォルダを確認。
図形登録をしたあと、エクスプローラで ファイルが出来ているかどうかを確認。ファイルが見つからないのなら、保存したフォルダの勘違いとか、空き容量がないとか、保存出来ないデバイスとか、デバイスが壊れているとか・・・(ただ、そういう場合にはエラー表示すると思うけど)
保存するときの形式の確認。
JWK か JWS か。
「新規作成」画面内の「保存形式」は、もともと、グレー状態で触れない状態。そこの話ではない。
ファイル名の確認。
Windowsで使えないファイル名の文字とかはあるし、特に、記号とかは要注意。
普通は、数字・英字・日本語・記号の一部(「-」、「_」、「~」程度)だけで書く。半角文字の記号や空白は基本、使わないようにするのがパターン。
もう一度よく確認されたらと思います。
教えてください。いつもはできたのですが
「図登」→図形を囲み右クリック→「選択確定」→「図形登録」→新規→名前の記入→OKで登録できたのが出来なくなりましたが「図形」を開いてもどこにもありませんどうしてでしょうかどなたかお願いします。
追加致します。
よく見たら新規作成時に保存形式にチェックを入れられません
図形登録の方法については下記。
[JWW FAQ ROOM]
・図形ファイル(JWS形式ファイル、JWK形式ファイル)を作成(登録)したい
http://jwwfaq.undo.jp/faq06_38.html
多分、JWKで登録していて、JWSを開く、してるか
逆に、JWSで登録していて、JWKを開く、してるか、
みたいなパターンかと・・・。
或いは、図形ファイル数が沢山ありすぎて
全部見えない状態、みたいなパターン。
確か1フォルダ 500ファイルまで、だっけ?
忘れた・・・
保存するときのドライブ、フォルダを確認。
図形登録をしたあと、エクスプローラで ファイルが出来ているかどうかを確認。ファイルが見つからないのなら、保存したフォルダの勘違いとか、空き容量がないとか、保存出来ないデバイスとか、デバイスが壊れているとか・・・(ただ、そういう場合にはエラー表示すると思うけど)
保存するときの形式の確認。
JWK か JWS か。
「新規作成」画面内の「保存形式」は、もともと、グレー状態で触れない状態。そこの話ではない。
ファイル名の確認。
Windowsで使えないファイル名の文字とかはあるし、特に、記号とかは要注意。
普通は、数字・英字・日本語・記号の一部(「-」、「_」、「~」程度)だけで書く。半角文字の記号や空白は基本、使わないようにするのがパターン。
もう一度よく確認されたらと思います。