建築資料館のJWW掲示板で下記のような質問がありました。
Jex Pad、Jac Concertを使用した時に、JWWでは表示されていない線分が現れています。JWWのレイヤはすべて表示するようにしています。範囲指定しても該当する線分はありません。JWの操作で不要な線分を表示させ、削除したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。宜しく御教示下さい。

すぐに思いつくのは
・微小円弧
・SXF対応拡張線種のユーザー線種で、ピッチ設定をしてなくて、点状態になっている線種を使った線
かな。

どっちも、ぱっと見、点に見えます。

前者なら、例えば Pcata においてある
p120_ゴミ探し
http://p-cata.from.tv/jwwgapp/p120.html
等で探す とか
ブロック使ってる場合は予め全部、解除しといてください。
図面を保存しておいて、ブロックを全部解除して、外部変形使って確認、新規図面にして、図面を再度開いて、該当箇所を編集作業、というような感じかなぁ? ブロック使ってなかったら、こんなにややこしくないけど。

後者なら、SXF対応拡張線種のユーザー定義線種の設定をすればいいです。或いは、属性変更で、実線などに変換する等。画面に見えたら、編集作業。

あとは、データを実際に見てみないと分かんないですね。
具体的な検証作業も必要だろうし。