ここ最近、これまで飲んでなかった 焼酎を 少し飲んでました。

焼酎といえば チューハイを想像するけど、
チューハイの缶って、大抵、リキュールだったりするから〜
居酒屋等で飲むチューハイって実際、どうなんだろ?
焼酎+ソーダ なのか リキュール+ソーダなのか?
とか思ったり。
チューハイは 昔からよく飲むけど、
日本酒(清酒)も そこそこ飲むけど、
焼酎って 全然 飲んでなかった。
昔に飲んでみて なんか イマイチだなーとか思って避けてた。酒だけに。

和食「さと」 で 飲み物を注文するとき、アルコールで一番安いのは、100円のグラスの焼酎なんだけど、それをロックで飲む事が多くなったりで、銘柄とか分からないけど、でもまぁ外食するのはそれほど多くもないから、副業先から帰ってくると、疲れた〜 酒〜 酒を寄越せ〜!と自分に言ったりしつつw 先日買ったスコッチが無くなったので、麦焼酎「いいちこ」を買ってみた。

「いいちこ」は 居酒屋とかいくと良く見かける銘柄で フツーの麦焼酎よりは少し高い。 その前にも「かのか」とか麦焼酎は 3〜4種ほど飲んでみたけれども、「いいちこ」はさすがに少し高いだけあって、飲みやすかったw
あぁ、勿論、20度の奴ではなくて、25度の奴。
ウイスキーは大概、アルコール度40%くらいあるから、そういうのに慣れると(といってもグビグビ行ける訳ではないがw チビチビは飲めるようになったw) やっぱり 度数が高い方を選んでしまうw

普通に ロックにして飲んでたけど、いけますね。

芋焼酎も 3種類ほど 飲んでみたけれども
独特の香りと味が いまいち 私の趣向に合わない。
それよりは、黒糖焼酎の方が 私は好きかな?

で、ソーダやサイダーで ハイボール化=チューハイ にして飲むんだけどw、芋焼酎のハイは、なんか色々とサイテェw オレンジジュースを追加すると もぉダメダメw 芋焼酎はストレートかロックで飲むものだと確定w チューハイにするのなら麦焼酎しかないですね、はい。

いいちこも 勿体無いかもしれないけどチューハイにしても 当然 イケますw

近くのスーパーのおさけコーナーのウイスキーのお手頃な価格の奴(¥1000前後)はもう全部飲んでしまったから、別のスーパーに行くか、別の種類のおさけにするかって感じ。

日本酒(清酒)は、グビグビ〜〜〜って飲めないから、仕事から帰って疲れた状態で取りあえず一杯!って出来ないので、自分では余り買わないです。まぁ、買うとすれば、「月」とかかなー。 でもまぁ、取りあえず一杯!っていうのは夏前後なので、冬前〜冬後になったら、日本酒を買って燗にするかもしれないですけど。今年のゴールデンウィークに土岐で買ったブツが そのときに活躍する事になるでしょうw

あ、同じく土岐で買ったビヤカップは既に使用しましたw
ビールは缶で飲むより、コップに入れて飲むのが旨いですw