というわけで
[請求書在中]のスタンプが欲しいんで
作ってみようって事で。

スケッチアップにて
20171120a
というのを作ったんだけども、
途中
なんか うまく 面が抜けないなー 面が張れないなー
といろいろやっててもダメ。

そういえば・・・ スケッチアップって、小さい面は直接作れない って事をようやく思い出す。

10倍した状態で面を張り
最後に 0.1倍した。

で、
SCOOVO C170 にて
普通・100%・サポート材あり で作ってみた。
予熱5分程+1時間29分24秒+α
20171120b
裏面は少し凹まして サポート材ありにしてるので 取り外しは簡単。手で取れる。
20171120c
さぁ、100円均一の朱肉を使ってみよう。
20171120d
うん、ダメだ。ひでぇwww

ちなみに 100円均一の赤スタンプ、黒スタンプは、もっとダメ。

ゆっくり・100%・サポート材あり でも作ってみた。
予熱5分程+2時間36分17秒+α
うん あんまり かわんないw

PLA は ABSよりも着色には向いていない って あったと思うので そういうのも関連しているのだろう。インクがぜんぜん乗らないなぁ。
まぁ、文字は 7mm角くらいなので もっと大きくするとマシになるのだろうけれども。。。でもあまり大きくしたくないしなぁ。
う〜ん
どこかに Pilotインクでも落ちてなかったっけ?w
絵の具とかだとどうだろう?
それはまた今度。

追記:
アクリル絵の具、ガラス絵の具 を使ってみたけど、ダメねwww