というわけで、スケッチアップで作図
20180604a

久しぶりに 3Dプリンター実行
20180604b
標準・サポート材あり で 約2時間。

テーブルから外し、サポート材を取り除いて
すこし やすりかけた
(あまりやりすぎるとおかしくなるので注意)
20180604c

コップの上に置いてみる
20180604d

んじゃ、コーヒーフィルターおいて、コーヒー豆を入れてみる。
20180604e
ちなみに、このままお湯を入れたら
当然ながら
コーヒーフィルターはコーヒー豆とともに下に落ちたw
改良の余地アリ だなwww

フィルターを外に出すようにしてと
20180604f
3分くらい浸せば
濃いコーヒーが 出来上がりだwww

フツーに売られているコーヒー豆(挽いた奴)でも
そこそこに味は変わる。

フィルターを外に出すんならコップに直接つけたらいい? ごもっともw
横のでっぱりにクリップでもつけるか〜w
部材は コーヒーに浸からせたくないんだよなぁ。
フィルターは予め巻いておけばいいかも? う〜ん・・・
ま、いいかw