浮力を減らす=体積を減らす という事で
三角形の高さ 30mm だったのを 20mmに減らし
形状を変更し、凹みをすこし つけました。
20190122d

半径 2mmの円を六角形にしてみましたが・・・
20190122e
20190122f
出力時間 40分程

う〜ん やっぱり穴部分はうまく行きませんね。

先日のピラミッドの時は、穴の半径は 3mm だったと思いますが
それほどひどくなかったので
半径 3mm くらいが最低限度なのかもしれません。
※なお、積層密度は 0.2mm(普通モード)でやってます

半径 2mm だから円周は 2×3.14×2 = 12.56
6角形なのでアバウト1辺2mm
それでこれだけ糸引いてゴミ出まくりだもんなぁ。
三角形の底面の両サイドを下に押し下げたため、また、
無出力ヘッド移動量が長くなってしまってゴミ出てますが
出力中にひどいゴミはピンセットで除去しつつ
最後はそれはヤスリで削ってしまってと。
20190122g

なお、下面のほとんどはサポート材です。
ベタって出力してしまうと 外れませんので。
(思いっきりやると多分、折れる。実際、最初のテストでは折れたw)

あとは実地でテストしてみます。

あ、重りと仕掛けを買いにいかないと〜