3Dプリンターの背面にあるフィラメントの束を外し、フィラメント送り用のチューブを外し、段ボールの箱とカメラの一脚を使って超テキトーに作った台にフィラメントの束を付けましたw

で、前回のモデルを出力。
35分程。

をを!
良いんでわないかい?w
フィラメントの束を手でほぐす作業は一度もしてないです。

外して、少しだけヤスリがけ

縞々が上にもついてるって事は、XY面はそれなりにきっちり出てるって事だな。Z方向のブレも無いから固くなった。テーブルから外しやすくなりました。
お〜 かなり改善されましたw
まだ小さいモデルだから 大きいものを出してどんな感じかを見てみないと分からないけど。
とりあえずこれで行こうw

で、前回のモデルを出力。
35分程。

をを!
良いんでわないかい?w
フィラメントの束を手でほぐす作業は一度もしてないです。

外して、少しだけヤスリがけ

縞々が上にもついてるって事は、XY面はそれなりにきっちり出てるって事だな。Z方向のブレも無いから固くなった。テーブルから外しやすくなりました。
お〜 かなり改善されましたw
まだ小さいモデルだから 大きいものを出してどんな感じかを見てみないと分からないけど。
とりあえずこれで行こうw