はい、恒例のようにハガキが届きました!
令和元年5月3日(金)〜5日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は午後4時30分まで)
場所 美濃焼伝統産業会館
壱万円均一作品展
美濃焼伝統工芸品・花器展
匠の技実演
http://www.minoyaki.gr.jp/
土岐市駅からシャトルバス(マイクロバス)が出てます。
ちなみに、織部ヒルズのほうでも
「土岐美濃焼まつり」をするようです。
https://toki-kankou.jp/spot/toki-minoyakimatsuri
こちらも土岐市駅からバスが出てます。
レギュラーサイズのバスだし、規模もイベント面積も大きいです。
一昨年は間違えて織部ヒルズのほうに行って
抽選会で 飛騨牛 頂いたんだよなぁw
そのあとタクシーで伝統産業会館に行ったんだっけ。
昨年は・・・萩に行ったんだっけかw
さて、今年はどうしよう?
・・・
節約しないとダメだから無理だなwww
令和元年5月3日(金)〜5日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は午後4時30分まで)
場所 美濃焼伝統産業会館
壱万円均一作品展
美濃焼伝統工芸品・花器展
匠の技実演
http://www.minoyaki.gr.jp/
土岐市駅からシャトルバス(マイクロバス)が出てます。
ちなみに、織部ヒルズのほうでも
「土岐美濃焼まつり」をするようです。
https://toki-kankou.jp/spot/toki-minoyakimatsuri
こちらも土岐市駅からバスが出てます。
レギュラーサイズのバスだし、規模もイベント面積も大きいです。
一昨年は間違えて織部ヒルズのほうに行って
抽選会で 飛騨牛 頂いたんだよなぁw
そのあとタクシーで伝統産業会館に行ったんだっけ。
昨年は・・・萩に行ったんだっけかw
さて、今年はどうしよう?
・・・
節約しないとダメだから無理だなwww