油滴天目のぐい呑みは以前、土岐で買ったものがあるんですが
抹茶用の茶碗も ちょっと欲しかったんですけど
なかなか やきもの旅の中で見つける事が出来なくて
先日行った土岐でも一応あったのはあったんですが
黒色がいまいち感があってスルーしたのでした。
で、ネットオークション遊びで
¥3,000+税の油滴天目茶碗 ってのを
買って、それがようやく届いたのですが・・・
いやぁ・・・ ひどい・・・wwwww
何じゃこりゃあ?っていう位に 軽過ぎてwwwww
これは もともと こういうものなのか? それとも贋作なのか?w
¥3,000もあればそこそこ良い志野焼とか萩焼とか買える。
実際、土岐で見た油滴天目の茶碗も しっかりとした重みと感触があった。まぁ、値段はもっとしてたけど。
しかしここまで軽い茶碗は ほんと 初体験w
やっぱり実際に見て触ってみないとわかんないものですねぇwww
ま、これも社会勉強と思ってw
ネットオークションは もう絶対に しないwww
追記:
重量を計測すると、170g でした。
ダイソーの¥108のご飯用の磁器のお茶碗が 160g ですから、おおよそ その位の軽さ。もう、ほとんどオモチャみたいな感覚です。う〜〜ん ガックリ感が超ハンパ無いです。失敗、失敗、大失敗www
抹茶用の茶碗も ちょっと欲しかったんですけど
なかなか やきもの旅の中で見つける事が出来なくて
先日行った土岐でも一応あったのはあったんですが
黒色がいまいち感があってスルーしたのでした。
で、ネットオークション遊びで
¥3,000+税の油滴天目茶碗 ってのを
買って、それがようやく届いたのですが・・・
いやぁ・・・ ひどい・・・wwwww
何じゃこりゃあ?っていう位に 軽過ぎてwwwww
これは もともと こういうものなのか? それとも贋作なのか?w
¥3,000もあればそこそこ良い志野焼とか萩焼とか買える。
実際、土岐で見た油滴天目の茶碗も しっかりとした重みと感触があった。まぁ、値段はもっとしてたけど。
しかしここまで軽い茶碗は ほんと 初体験w
やっぱり実際に見て触ってみないとわかんないものですねぇwww
ま、これも社会勉強と思ってw
ネットオークションは もう絶対に しないwww
追記:
重量を計測すると、170g でした。
ダイソーの¥108のご飯用の磁器のお茶碗が 160g ですから、おおよそ その位の軽さ。もう、ほとんどオモチャみたいな感覚です。う〜〜ん ガックリ感が超ハンパ無いです。失敗、失敗、大失敗www