以下、建築フォーラムに書いた内容の転載
--
WindowsVista以降では、UAC制御によるセキュリティが強化されており、アクセス権限によって、ファイルやフォルダの書き込みが出来ない Windowsのフォルダ、というのが存在します。(UACを無効にしたり、管理者権限を行使して強行させる事は出来ます)
・C:¥内にファイルは置けない
・C:¥Windows¥内にフォルダやファイルは作成できない
・C:¥Program Files¥内にフォルダやファイルは作成できない
・C:¥Program Files(x86)¥内にフォルダやファイルは作成できない
・C:¥Users¥内にファイルやフォルダは作成できない
(C:¥Users¥現在のアカウント名¥内には可能)
(C:¥Users¥Public¥内には可能)
従いまして、C:¥Users¥内に「JacConvert3.13k」というフォルダを作ってインストールする、というような事をしては絶対にダメです。インストーラーは管理者権限を行使してフォルダ作ったりファイル作ったりしますが、アプリケーションを動かす際には管理者権限で実行とか普通しませんので、UACに引っ掛かってファイルやフォルダが作成・編集できずエラーになります。
WindowsVista以降のアプリでは、仮に、C:¥Program Files¥(C:¥Program Files(x86)¥)内にインストールするようになっていても、そのアプリフォルダ内に作業ファイルや作業フォルダを作成・編集するような作りにはなっていません。UAC制御に引っ掛かって作成・編集出来ずエラーになるからです。こういうアプリの作業用フォルダは「C:¥Users¥現在のアカウント名¥AppData¥Local¥メーカー名¥アプリ名¥」等のような場所になっています。そういった作業用フォルダを別に用意して利用するようにはなっていないアプリを使う場合は、C:¥Program Files¥(C:¥Program Files(x86)¥)内にインストールしてはいけません。
私の場合は
エクスプローラで「C:¥APPS¥アプリ名¥」というフォルダを作ってその中にアプリをインストールしています。
--
なお、
作業用フォルダはその他、
「C:¥Users¥現在のアカウント名¥AppData¥Roaming¥メーカー名¥アプリ名¥」
等というのもありますね。
--
WindowsVista以降では、UAC制御によるセキュリティが強化されており、アクセス権限によって、ファイルやフォルダの書き込みが出来ない Windowsのフォルダ、というのが存在します。(UACを無効にしたり、管理者権限を行使して強行させる事は出来ます)
・C:¥内にファイルは置けない
・C:¥Windows¥内にフォルダやファイルは作成できない
・C:¥Program Files¥内にフォルダやファイルは作成できない
・C:¥Program Files(x86)¥内にフォルダやファイルは作成できない
・C:¥Users¥内にファイルやフォルダは作成できない
(C:¥Users¥現在のアカウント名¥内には可能)
(C:¥Users¥Public¥内には可能)
従いまして、C:¥Users¥内に「JacConvert3.13k」というフォルダを作ってインストールする、というような事をしては絶対にダメです。インストーラーは管理者権限を行使してフォルダ作ったりファイル作ったりしますが、アプリケーションを動かす際には管理者権限で実行とか普通しませんので、UACに引っ掛かってファイルやフォルダが作成・編集できずエラーになります。
WindowsVista以降のアプリでは、仮に、C:¥Program Files¥(C:¥Program Files(x86)¥)内にインストールするようになっていても、そのアプリフォルダ内に作業ファイルや作業フォルダを作成・編集するような作りにはなっていません。UAC制御に引っ掛かって作成・編集出来ずエラーになるからです。こういうアプリの作業用フォルダは「C:¥Users¥現在のアカウント名¥AppData¥Local¥メーカー名¥アプリ名¥」等のような場所になっています。そういった作業用フォルダを別に用意して利用するようにはなっていないアプリを使う場合は、C:¥Program Files¥(C:¥Program Files(x86)¥)内にインストールしてはいけません。
私の場合は
エクスプローラで「C:¥APPS¥アプリ名¥」というフォルダを作ってその中にアプリをインストールしています。
--
なお、
作業用フォルダはその他、
「C:¥Users¥現在のアカウント名¥AppData¥Roaming¥メーカー名¥アプリ名¥」
等というのもありますね。