というわけで今日は
土を入れるためのスプーンwを
テキトーに作ってみました。

20210324a

高速モード・密度30%で
1h11m55s
(高速モード・密度100%の場合は
 1h25s53s 余り変わらなかった)
20210324b
20210324c

内部は空洞になりますがサポート材は使ってません。
取り除くのが面倒臭いしフィラメントも勿体無いので。
完全に宙浮状態になるとまともな出力が出来ないのでサポート材を入れる方がいいですけれども斜めにして(できれば45°以内)浮いてる状態ってのが無いようにしてやれば別段サポート材も要らないので(まぁガタつく事はガタつきますけど)。


あ〜ちなみに
PLA素材は、プラスチックはプラスチックですけれども、石油から出来ているものではありません。このブツは、小泉環境相が言ったらしい
「プラスチックの原料って石油なんですよ。意外に知られていないですけど」
には相当しませんw
意外に知られていないかもしれませんけれどw
PLAは植物素材で、土の中で分解され、環境に優しいとされています。
だから
土入れを使っているうちにどんどん溶けてしまうかもしれませんww そんな使い方をこれまでしたことがないから実際には知らんけどww