ビールを飲んで まず 旨いなぁ〜
ってしみじみと思う事は余りないですね。
というのも、ビールは「のどごし旨い」って事で
炭酸と独特の味が喉を通過する気持ち良さ、を
堪能するって事がほとんどなので〜
例えば、ビールを口に含んで味と匂いを楽しんで
十数秒後に飲み込んで 更に楽しむ とか
基本 無いかなw
日本酒やワインや洋酒は、それ、あるけれど。

日本酒の場合、例えば、お気に入りの酒器で
呑んだりするときには、酒器を見て楽しむ、って
いうのはありますね。
やきもので、徳利とかぐい呑みとか買いますが
私は ぐい呑みは旅行先でしか買いませんけれども
お酒呑んで ぐい呑みを見て 旅行の思い出なども
振り返ったりして・・・
あーこの時は、泊まる宿が見つからなくてしんどかったなー
とか
駅からさんざん歩き回ってマジ疲れたよなー
とか
このぐい呑みに辿り付くまで何十軒回ったっけ?
とかwww

日本酒を呑むときは、スローペースだから、特にそんな感じ。
洋酒をちびちび飲む時も結構スローペースかな。
だから、洋酒を飲む時も
江戸切子とかで お気に入りの器とかがちょっと欲しいかも?
等と思う事はあるかもしれません。

ビールとかチューハイとかハイボールとか
ハイペースで飲む場合が多いものは 器がどうのってのは
余り無いかも?です。
まぁ、以前、岐阜の美濃焼まつりで買ったビアグラス
ってのはありますけれども。