前の前の前に勤めていた機械部品のメーカーのロゴは
てきとーに描いたものではなく
イラストレーターがフィーリングで作図したものでもなく
ちゃんと設計された図形でした
(長さ・角度・Rが寸法線でしっかり定義されていた)
その標準サイズを拡大縮小していろんな所に利用されていました

前の前の勤め先で登録商標したことがありますが
もし、シンボルの登録商標をするんだったら
トレースとかで てきとーに作図するんじゃなくて
ちゃんと「設計」した方がいいと思います

取引先の図面を作図編集して、そこに取引先のロゴを、
という場合は、その取引先に言って、ロゴデータを貰って
貼り付ける、或いは、図面を渡す際に、ロゴデータを
そちらで貼ってくださいね、と言うのが良いと思います
取引先のロゴは登録商標の場合もあり得るから
そういう場合は逆に、トレースしたらダメだと思います

ちなみに、トレパクは論外ですwww