アベマTVで昔のアニメ「神のみぞ知るセカイ」の再放送をしてて
このオープニング結構好きだったよなー等と思いつつ
そういやこのオープニングって一部、チラチラしてたけど、あれって、赤青メガネで見ると 3Dに見えるってゆー「アナグリフ」だっけ?と当時から思ってたけど、試しに赤青メガネで見て
・・・
う〜ん分からんw
・・・
ノートパソコンの小さいディスプレイじゃ
いまいち分からないなーw
今は左右の視力が結構違うのでそのせいかもしれないけど
赤青メガネは以前ネットで購入したんだけど、パソコン上でアナグリフを自分でも作ってみたくて、Delphi FMX で青色の3Dモデルと赤色の3Dモデルと正面用の3Dモデルを表示させて、動かして、見えるんかなぁ?等と遊んでたけど、結論としては、ディスプレイが小さいとイマイチ分からないって事が分かったっけw
で、先ほど、Youtubeでアナグリフ動画がアップされているんで、少し見たけど、ディスプレイは小さいけど、おぉ、3Dで箱庭風に見えて面白いw でもやっぱりチラチラしてるし、場面転換すると目が追い付かなくて3Dに見えなくなる、とか、焦点が合わねぇ〜みたいな事がありますが 私の目の限界かもしれませんwww
もう老眼だしなwww
アナグリフといえば、やっぱり、富士通の「ザ・ユニバース」を思い出すわwww
内容は憶えてませんwww
あと、ツイン21のパナソニックスクエアでも3D映像とかやってて、よく遊びに行ったっけなー 下の弟を連れてwww
う〜ん 何もかも皆懐かしいw
このオープニング結構好きだったよなー等と思いつつ
そういやこのオープニングって一部、チラチラしてたけど、あれって、赤青メガネで見ると 3Dに見えるってゆー「アナグリフ」だっけ?と当時から思ってたけど、試しに赤青メガネで見て
・・・
う〜ん分からんw
・・・
ノートパソコンの小さいディスプレイじゃ
いまいち分からないなーw
今は左右の視力が結構違うのでそのせいかもしれないけど
赤青メガネは以前ネットで購入したんだけど、パソコン上でアナグリフを自分でも作ってみたくて、Delphi FMX で青色の3Dモデルと赤色の3Dモデルと正面用の3Dモデルを表示させて、動かして、見えるんかなぁ?等と遊んでたけど、結論としては、ディスプレイが小さいとイマイチ分からないって事が分かったっけw
で、先ほど、Youtubeでアナグリフ動画がアップされているんで、少し見たけど、ディスプレイは小さいけど、おぉ、3Dで箱庭風に見えて面白いw でもやっぱりチラチラしてるし、場面転換すると目が追い付かなくて3Dに見えなくなる、とか、焦点が合わねぇ〜みたいな事がありますが 私の目の限界かもしれませんwww
もう老眼だしなwww
アナグリフといえば、やっぱり、富士通の「ザ・ユニバース」を思い出すわwww
内容は憶えてませんwww
あと、ツイン21のパナソニックスクエアでも3D映像とかやってて、よく遊びに行ったっけなー 下の弟を連れてwww
う〜ん 何もかも皆懐かしいw