当方サイトのシェアウェアコーナーに
シェアウェア「JwwSets Ver.1.00」(評価版)
をアップしました。

ZIPファイルですのでダウンロードし解凍(展開)したあと、できあがる「JwwSets.exe」はエクスプローラで右クリックメニュー(コンテキストメニュー)でプロパティを開き、ブロックの解除 を行って下さい。(Windows11の場合は、[全般]タブ内の □許可する にチェック)

このソフトウェアは、Jw_cad (for Windows)(以下、JWWと略します)で作成したJWW形式図面データファイルを選択し、そのファイルに格納された各種設定を 指示した内容に一括変更するツールです。

対応データ形式は、
  変換元:JWW形式(Ver.2.20〜7.00) 
  変換先:JWW形式(Ver.7.00)
です。
(※Jw_cad Ver.8.25a で保存される形式は、Ver.7.00形式です)

本ソフトウェアのショートカットを作成しておき、
そのショートカットにJWファイルをドラッグ&ドロップするか、又は、
本ソフトウェアを起動しておき、
本ソフトウェアの画面上にJWファイルをドラッグ&ドロップするか、
或いは、画面上から ファイル選択を行う事によって
ファイル変換を行います。

※レジストしていない場合=[評価版]の場合
 変換出来るのは1ファイルだけに制限されます。

注意点
・変換後は、Jw_cad で正常に開けるかどうかを確認してください。
・変換先に同じ名前のファイルが存在する場合、
 変換先ファイル名に枝番が付きます。(枝番:~数字)
・設定できる内容は、多くの設定のうちの極一部です。
 画面上(この説明文の記述)にない設定は変更できません。
設定
「保存先」
 保存先(変換したファイルを保存する場所)を、デスクトップにするか、マイドキュメントにするか、変換元ファイルと同じフォルダにするか、任意のフォルダにするか、毎回指定するか、を指示して下さい。
□メモ上段文字を変更する:
□メモ下段文字を変更する:
□用紙サイズを変更する:
□「線幅を1/100mm単位とする」チェックをオフにする
□「線幅を1/100mm単位とする」チェックをオンにする
□「実点を画面描画時の指定半径で描画」のチェックをオフにする:
□「実点を画面描画時の指定半径で描画」のチェックをオンにする:
□「実点を指定半径(mm)でプリンタ出力」のチェックをオフにする:
□「実点を指定半径(mm)でプリンタ出力」のチェックをオンにする:
□「実点を指定半径(mm)でプリンタ出力」のチェックをオフにする:
□[画面要素]の線幅値を変更する:
□[プリンタ出力要素]の線幅値を変更する:
□「画像・ソリッドを最初に描画」のチェックをオフにする:
□「画像・ソリッドを最初に描画」のチェックをオンにする:
□「文字(寸法・ブロック)を最後に描画」のチェックをオフにする:
□「文字(寸法・ブロック)を最後に描画」のチェックをオンにする:
□「文字の輪郭/文字列範囲を背景色で描画」チェックをオフにする:
□「文字の輪郭を背景色で描画」のチェックをオンにする:
□「文字列範囲を背景色で描画」のチェックをオンにする:


という訳で試しに作ってみました