当方の Pcata サイトにて、外部変形「p194_2.5D変換」を公開しました。
という訳で ようやくやっと公開にこぎつけましたw
2.5Dの勉強を始めたのが5/18なので、約2か月も掛かってしまいましたね いやぁ〜長かったです まぁ、ここから更に機能追加も考えられるのですが取り合えず置いておきます
本ソフトウェアは、Jw_cad 用の外部変形アプリケーションです。
本ソフトウェアは、シェアウェアです。
Jw_cad にて作成した 2.5D図を COLLADAファイル(.daeファイル)として変換保存するソフトウェアです。レジストしていない場合(試用時)は、変換出力するデータ数(線数・三角面数・四角面数の合計)が 200までに制限されます。円等が細かく分割されていると直ぐに超えてしまいます。予め御了承の程を宜しくお願い致しますと共に御注意下さい。(レジストされるとその制限は解除されます)
本ソフトウェアを利用せずとも、Jw_cad の基本機能にて DXF変換は可能ですし、その他の種々外部変形等にて可能な場合がありますので、本ソフトウェアが不要な場合には、御利用を停止して下さい。
変換仕様と注意
・レイヤグループ名での高さ指定 「#lv xxx」
レイヤ名での高さ指定 「#lv xxx」「#lh xxx」 に対応
・立面モード
原点:色番号(6)の実点・点マーカ 傾き:色番号(6)・補助線種の直線
作図位置:色番号(5)の実点・点マーカ
作図方向:色番号(5)・補助線種の直線 に対応
※色番号(6)の点、直線、色番号(5)の点、が省略された場合にも対応
色番号(6)直線で傾けた際の、2.5文字での「V」「H」対応
※当方で調べた想定仕様が間違っている/勘違いしている場合が有り得ますし、その結果、2.5D図結果も異なってしまう場合が有り得ますので御注意下さい。
・線分・円・円弧・楕円・楕円弧・ソリッド図形に高さ文字を指示 に対応
・円・円弧・楕円・楕円弧 → 円柱・円錐 に対応
・円・円弧・楕円・楕円弧 → 螺旋 に対応
・円・楕円 → 球 に対応
・扁平率 0.1 の楕円 → 垂直な円・円柱・円錐・螺旋 に対応
・線分 → 四角管・円管 に対応
※但し、断面の傾き角度でのマイナス値指示は無視 Jw_cad 2.5D での管の指示には、仕様不明な部分が多く、完全実現しておりません。ひねり対応していません。御注意下さい。
※その他、当方の調査不足・解説の読取不足・試験不足・想定不測等によりJw_cad での 2.5D図表示結果と異なってしまう場合がありますので御注意下さい。
※スケッチアップでのインポート機能にて、「COLLADA ファイルを検証する」
を設定している場合、インポート時に、
「インポートしようとしている .daeファイルまたは .kmzファイルを
検証できません。ファイルは正常にインポートされるかもしれません
が、不正にインポートされたり、クラッシュする可能性もあります。」
と表示される場合があります。ですのでインポートする際は、新規状態でインポートを行い、インポート後、コピー&貼り付けやファイル保存等を行って、作業をされるのが安全だと思われますので御注意下さい。
という訳で ようやくやっと公開にこぎつけましたw
2.5Dの勉強を始めたのが5/18なので、約2か月も掛かってしまいましたね いやぁ〜長かったです まぁ、ここから更に機能追加も考えられるのですが取り合えず置いておきます
いや〜「p194_2.5D変換」お疲れ様でした。
早速ですが、
「Aマンション25d.JWW」の廊下側のベランダ位置がずれますね。
時代は3Dですが、2.5Dの魅力飽きませんね。