AbemaTV にて アニメ
「劇場版 ソードアート・オンライン –オーディナル・スケール」
が配信されていましたので
私はこれ、見てませんでしたので、見てましたw
アリシゼーションの前の話でしょうか?
SAOは VR ですが、これは AR が主題
まぁ、ARのシステムが脳を刺激するとか記憶を奪うとか死に至らしめるとか、そういうのはフィクションであるとして、サバゲー的に 実際に自分の身体でもってゲームをするってのは興味あるし(だからPSのダンレボとか Wii Fitとか PS4のMOVEとか XBOXのキネクトとか興味アリアリでしたしー)それを公共の場所でってのは どうなんだろ?って気はするけど、それ用の広大なフィールドが用意されていて安全等も確保されていて って事なら面白そうな気はします
でもま、バーチャルAIアイドルとか実際、そこまで一般的な国民的人気が出たりするんだろうか?という気はしないでもないですね〜 マクロス・プラスの時も思ったけどー しかし、AI音声でも、もっと技術発展して、感情を乗せてくるような声になってくれば、ひょっとするとひょっとするんだろうか?等と・・・
しかし、昔カラオケで裏声で女性ボーカルの歌を歌ってた時w(ってゆーか大半は女性ボーカルの曲ばっかり歌ってたけどw)見知らぬ若い兄ちゃんがいきなり部屋に入ってきて(2回入ってきたなw)、『あれ?オッサン2人やんけ?』みたいな感じですぐ出て行ったけどw 人間型ロボットでも「不気味の谷」って壁があるというけど、何が「不気味」なのか、どうすれば人間と間違えるようなクォリティが出せるのか、いやいっそ、アニメ顔のままでいいんじゃね?で通してしまうのか
「劇場版 ソードアート・オンライン –オーディナル・スケール」
が配信されていましたので
私はこれ、見てませんでしたので、見てましたw
アリシゼーションの前の話でしょうか?
SAOは VR ですが、これは AR が主題
まぁ、ARのシステムが脳を刺激するとか記憶を奪うとか死に至らしめるとか、そういうのはフィクションであるとして、サバゲー的に 実際に自分の身体でもってゲームをするってのは興味あるし(だからPSのダンレボとか Wii Fitとか PS4のMOVEとか XBOXのキネクトとか興味アリアリでしたしー)それを公共の場所でってのは どうなんだろ?って気はするけど、それ用の広大なフィールドが用意されていて安全等も確保されていて って事なら面白そうな気はします
でもま、バーチャルAIアイドルとか実際、そこまで一般的な国民的人気が出たりするんだろうか?という気はしないでもないですね〜 マクロス・プラスの時も思ったけどー しかし、AI音声でも、もっと技術発展して、感情を乗せてくるような声になってくれば、ひょっとするとひょっとするんだろうか?等と・・・
しかし、昔カラオケで裏声で女性ボーカルの歌を歌ってた時w(ってゆーか大半は女性ボーカルの曲ばっかり歌ってたけどw)見知らぬ若い兄ちゃんがいきなり部屋に入ってきて(2回入ってきたなw)、『あれ?オッサン2人やんけ?』みたいな感じですぐ出て行ったけどw 人間型ロボットでも「不気味の谷」って壁があるというけど、何が「不気味」なのか、どうすれば人間と間違えるようなクォリティが出せるのか、いやいっそ、アニメ顔のままでいいんじゃね?で通してしまうのか