Yahoo!記事より
「大阪湾『南港魚つり園』で秋の青物シーズン開幕 サワラにブリ族が朝マヅメに好反応!」
https://article.yahoo.co.jp/detail/5bbfcf8582d03c738e3d015a342292bf41b41abb
私が最近良く行く大阪南港魚釣り園護岸の記事が
めずらしく Yahoo!の画面に出てきたなぁ〜
と 記事を読んだら
うん? どこかで聞いたような話だな?
と思ったら
・・・
南港に釣りに行った時 よく会ってしゃべってる
ユーチューバーの人 その人だったw
この人は 朝マズメではなく
夕方辺りから入って 夕マズメ前に釣ってるから
本当 大したもんだと思う
ちなみに最近、大阪南港にしか行かないのは
単に、交通費が安いから というだけです
南大阪や兵庫は、交通費が高くなるってのもありますが
前に一度、テトラから落ちて怪我をして(海水の入って無い所だから海には落ちてません)テトラの上で竿を振るのが怖くなってしまったから(穴釣りも怖い)というのがやはり大きいです
大阪南港の海水は茶色の掛かった深緑色で、雨の影響があるとモロにコーヒー色になりますし、おおよそ常にゴミや油が浮いてますし、その海水をかぶる事も多いから、たまには綺麗な海に行きたいなぁとは思うんですけど
それでも10月に入ってから、朝マズメで
青物が釣れるって事が出てきたようです
が、
現在、南側・大和川側が工事中で入れない状況になっていますから、凄く混雑してるようです
そういえば、須磨の釣り公園が 11/1から再開かぁ
https://sumasakana-park.com/
神戸は釣りが出来る所が減っているんで朗報じゃないでしょうか〜
「大阪湾『南港魚つり園』で秋の青物シーズン開幕 サワラにブリ族が朝マヅメに好反応!」
https://article.yahoo.co.jp/detail/5bbfcf8582d03c738e3d015a342292bf41b41abb
私が最近良く行く大阪南港魚釣り園護岸の記事が
めずらしく Yahoo!の画面に出てきたなぁ〜
と 記事を読んだら
うん? どこかで聞いたような話だな?
と思ったら
・・・
南港に釣りに行った時 よく会ってしゃべってる
ユーチューバーの人 その人だったw
この人は 朝マズメではなく
夕方辺りから入って 夕マズメ前に釣ってるから
本当 大したもんだと思う
ちなみに最近、大阪南港にしか行かないのは
単に、交通費が安いから というだけです
南大阪や兵庫は、交通費が高くなるってのもありますが
前に一度、テトラから落ちて怪我をして(海水の入って無い所だから海には落ちてません)テトラの上で竿を振るのが怖くなってしまったから(穴釣りも怖い)というのがやはり大きいです
大阪南港の海水は茶色の掛かった深緑色で、雨の影響があるとモロにコーヒー色になりますし、おおよそ常にゴミや油が浮いてますし、その海水をかぶる事も多いから、たまには綺麗な海に行きたいなぁとは思うんですけど
それでも10月に入ってから、朝マズメで
青物が釣れるって事が出てきたようです
が、
現在、南側・大和川側が工事中で入れない状況になっていますから、凄く混雑してるようです
そういえば、須磨の釣り公園が 11/1から再開かぁ
https://sumasakana-park.com/
神戸は釣りが出来る所が減っているんで朗報じゃないでしょうか〜