という訳で今日は朝からいつもの大阪南港・魚釣り園護岸へ行ってきました

12月から 開園は午前7:00 となっています
待ち行列は 30人位でしょうか?
ただ、余りにも釣れないためか、2時間しないうちに
園内は6〜7人になってました

との事で、設置されていたゴミ箱は無くなりました
まぁ、ここ以外では基本、持ち帰ってますから
別段どうという事は無いですね
しかしほんと、釣れないな〜w
カタクチイワシは泳いでいるんだけど
魚が跳ねたり ボイル(ナブラ)も無いし
・・・
足元でエサ釣りしてましたが(放置状態)
ぜんぶ フグに持って行かれたようです
高台の端でやってましたが う〜ん ダメっすねw
根掛ばっかり
ジグ2つロスト・・・気を付けてやってたつもりでしたが・・・
で ようやくアタリだ!
と思ったら

12:40 エソ 40cm程
また君か〜〜
まぁ、坊主じゃないだけマシですけどw

という訳で 午後2時30分 納竿
厚着してたので寒くなかったですが(というか汗かいてたし)
今年はこれで終了かな?
結局今年釣った青物はハマチ1匹だけでした・・・
しょぼい・・・w

12月から 開園は午前7:00 となっています
待ち行列は 30人位でしょうか?
ただ、余りにも釣れないためか、2時間しないうちに
園内は6〜7人になってました

との事で、設置されていたゴミ箱は無くなりました
まぁ、ここ以外では基本、持ち帰ってますから
別段どうという事は無いですね
しかしほんと、釣れないな〜w
カタクチイワシは泳いでいるんだけど
魚が跳ねたり ボイル(ナブラ)も無いし
・・・
足元でエサ釣りしてましたが(放置状態)
ぜんぶ フグに持って行かれたようです
高台の端でやってましたが う〜ん ダメっすねw
根掛ばっかり
ジグ2つロスト・・・気を付けてやってたつもりでしたが・・・
で ようやくアタリだ!
と思ったら

12:40 エソ 40cm程
また君か〜〜
まぁ、坊主じゃないだけマシですけどw

という訳で 午後2時30分 納竿
厚着してたので寒くなかったですが(というか汗かいてたし)
今年はこれで終了かな?
結局今年釣った青物はハマチ1匹だけでした・・・
しょぼい・・・w