過去記事
https://afsoft.livedoor.blog/archives/52212459.html
https://afsoft.livedoor.blog/archives/52175667.html

Delphiでの Direct2D(DirectWrite)での文字描画では、下線・中線は表示出来るようになっています。
https://afsoft.jp/program/del2010/p11_121.html
https://docwiki.embarcadero.com/Libraries/Sydney/en/Vcl.Direct2D.TDirect2DFont.Style

ですが、Microsoft社のサイトでの Direct2D・DirectWrite の説明を見ると
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/direct2d/direct2d-and-directwrite
手法としては3つあって
・DrawText
・DrawTextLayout
・DrawGlyphRun
最後のは、文字をグリフ化して描画すると思うんでまぁいいとして、DrawTextLayout では下線・中線の指示があるようですが、DrawText には下線・中線の説明が見当たりません。という訳でおそらく、Jw_cad では DrawTextLayout ではなく DrawText を使って Direct2D描画をしているのだと想像します。
何故なのかは分かりませんが、DrawText の方が高速描画だったから等のような試験結果があったのやもしれません。(私は Visual C++を使ってませんので分かりません)