私はもうエンバカデロ社の「Delphi」しか使えないけどw
「Delphi」で GUIな Linux アプリを作るためには
まず
「Delphi Enterprise版」が必須
https://embarcadero.stores.jp/items/63758c7ec808a457cff41678
1年保守付で¥515,185 か〜
昔 Enter版を持ってたけど、1年保守だけで 10万円オーバーだったので止めたw
止めた後に FMX Linux が出たんだっけ
でもま、Linuxアプリを作っても誰も使わないだろうからどうでもいいや、とか思ったっけ(MacOSX用のJwwViewerを作って公開したけど反響ゼロだったし)

Delphi 12 だから、解像度の高いディスプレイが必要になるので、そゆノートPCを探して買わないといけないし(ディスプレイの外部接続でもいいけど)、Macの時と同様、Linuxを入れておくPCも必要になってくるだろうし、Delphi環境で作るとなれば結構な投資をしないといけないなぁ 絶対ペイしないから私だったら加齢にスルーかなw

FMX Linux
https://www.fmxlinux.com/order.html
Delphi Enter版 10.2以降対応で、349米ドルかぁ
為替が157.5円とすれば約55,000円
うん、やっぱり加齢にスルーだなww

Visual Studioの場合は、クロスプラットフォームアプリを作るようにすれば出来るみたいですね
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/get-started-linux-cmake?view=msvc-170
当然、環境を整える必要はあると思うけど

私も今は Delphi で FMXアプリ(クロスプラットフォームアプリ)を作ってるけど、昔ながらの VCLアプリから FMXに移行するまではそれなりに結構時間が掛かったような気がする だから Visual C++でも、MFCアプリからクロスプラットフォームアプリに移行する際も、勉強等でそれなりに時間は掛かるような気はする・・・ 知らんけどw