Jw_cad作者さんサイトの掲示板での発言
複写?ハッチ?
ハッチであれば「図形「ハッチ」発展系 04+」が利用出来るかもしれない
http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/2007/04/04_7f3b.html
・調べて無ければ自作/誰かに作ってもらう
追記:
いつもjwwを使わせていただきありがとうございます。・門外漢のため、どんな図なのか、どんな仕様なのか不明
外部変形「断面記号」にてハッチや丸波をよく使っています。
家具や建具で使うパネルの芯材を作図するときに、
フラッシュの時は両端にコピペ作図、
ランバーコア芯の時は、芯材を並べるように複写作図するのですが、
板厚が複数あると、パラメトリックする必要があり、
いかんせん手間を感じてしまいます。
この「断面記号」のように2線を指定するだけで、
両端に芯材を作図・全体に芯材を並べるように作図できたら
すごく良いなと思ったのですが、
そういった外部変形をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
また、皆様は現状どのように作図されておりますでしょうか?
複写?ハッチ?
ハッチであれば「図形「ハッチ」発展系 04+」が利用出来るかもしれない
http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/2007/04/04_7f3b.html
・調べて無ければ自作/誰かに作ってもらう
追記:
ワンタッチハッチという外部変形を使わせていただくことにしました。との事で解決
ランバーコアの作図がとても速くなり助かりました。