AFsoft World

AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。

ゲーム

ごろごろさんで〜

というわけで、今日は 朝から洗濯。

雨降ってるけど洗濯。
・・・
乾くんだろうか?

そのあと、ちょっと寝て、スーパーへ買い物に行ってきました。 そして またしても失敗。 フライパンの鍋蓋を買ったんですが、大きさを間違えて買ってしまいました・・・。ガーン。

そのあとは、HALO5 の続きをやってました。

・・・

で、終了。

あぁ〜 これまで、チーフとコルタナのラブコメみたいになってたのに、完全にコルタナがおかしくなっちゃってますねぇ。まぁそれはともかく、ガーディアンズってゆーから、それと戦うんか?と思ったけど、ガーディアン、デカ過ぎるやろ〜 戦ってないし。 そういえば、デカブツとの戦いっていうのも、ありませんでしたね。 飛行機類は、ほとんど乗ってないに等しいし。乗り物も、別にそれでないとダメ、それがないと無理、みたいなシーンもほぼ皆無だし、そういえばロケットランチャー、ゲットしたけど1度も使わなかった。
まぁ、ふつうな感じだったけど、ひたすら敵を銃で撃ってるだけって感じでちょっと単調だったような。ラストも、これで終わり?って感じだったし。 う〜ん。

ミッション毎に、情報端末だっけ?とかの取得、みたいなオマケはあるけど、ぜんぜんコンプリートしてないけど、コンプリートしようって気にならないのが、なんか寂しい。ミッション終了しても、オフラインでは マルチプレイヤー遊びが出来ないので、友達・後輩君がやってきても遊べない。 3人でプレイしたければ、XboxOne が3台必要で、HDMIなディスプレイも3台必要で、HALO5 も 3本必要で、Xbox LIVE (有料のネットサービス)に加入していないといけない。アカウントそれぞれ必要だろうから、3台分のサービス加入かな。 いや、そこまでして やりたいとは思わないです。

ネットせずに遊ぶ分には、もうこれで終了かぁ。なんか寂しいものがあるなぁ。

XBoxOne:HALO5 ガーディアン

少しだけやってますが〜

う〜ん

落ちてる武器が分かりやすくなったのはいいんですけど、そのぶんなんか、ちゃちぃっぽく見える。

画面が、なんか、狭い感じがする。

HALO4 同様、凄く メカメカしてる。

で。

XBox360のHALO4 までは出来ていた、画面分割によるオフライン協力プレイ、および、システムリンクによる協力プレイが、出来なくなった。もちろん、オフラインでの対戦プレイも無い。 うわぁ〜。 進化どころか、退化したな。 いや、これも1つの進化なのか。 要するに、不要とみなされて機能をカットされた、って事だよな。

かなり ガックリ きた。
複数人数でワイワイ同時プレイするのが楽しいのに。

もちろん、インターネットを利用したマルチプレイというのは出来るんだけれども、有料。(※2週間の体験版はついてるけど) でもそれは前から出来てるし。 

残念。

HALO

HALO、ゲンキ!

じゃなくて

昨日は、なんか何もやる気がしなくて

久しぶりに HALO をやってました。

XBoxOne にて。
4でも3でも2でもなく、初代。
なんかすごく懐かしい感じで、内容はすっかり忘れてた。

最初、音が出なくて ちょっとびっくり。
音の無い FPS って、結構 むなしいものがあるなぁ
・・・
じゃなくて 適当にいじってたら やっと出た。

操作方法も すっかり忘れてるし
ボタンも 何度も 押し間違えたり。

途中で 疲れたので やめちゃったけど。

そういえば最近、ゲームもやってなかったなぁ。

でもまぁ、ほとんどまったく触ってない PS3 よりは・・・
遊棒MOVE だけ ちょっとやったって感じ。
PS3 は、最初に買った「ガンダム戦記」が KSG過ぎた。
これのせいで、PS3のスペックって 超低いんじゃないの?
下手すると、PS1 よりダメなんじゃね? って思っちゃったのが
たぶん、一番の原因だと思うけれど。

XboxOne:マインクラフト

ようやく、エンダードラゴンを倒しました。

って 別に ドラゴン倒すためにやってた訳でもないけど

なんか最近、作業するのが疲れてきちゃって
そろそろ、終わらせようかなぁ
という事で、エンダーアイ投げて
どこまで行くねん!?(XboxOne版のマップは広い)
とかいいつつ
地下祭壇見つけて
エンダーアイ 12個(1個はデフォルトで済状態)入れて
装備はテキトーにそろえといて
ゴー!

塔の上のアレを壊すと、こっちも一緒に爆発、
っていうのを 何度 やりなおしただろうか・・・

塔の上のアレをなんとか全部壊して、あとは
ゆっくり じっくり ドラゴン叩き。

というわけで終了しました。

なんか、すっきりした。

次はやっぱ、HALO 5 だなぁ。
まだまだ先だけど。

マインクラフトで ピンク羊

マインクラフトやってたら、

ピンク色の羊を見つけたので(2度目)

前は 爆発野郎にやられて 消えてしまったけど

今回は、早々に 囲ってしまって 即 保存〜

取りあえず石で囲ってしまったから、あとから
木の柵で 囲って と。

ちょっとだけ 繁殖だぁ〜

ピンクのウールをゲット・・・というか
染料使えば いろいろなウールは出来るんだけど。

とまぁ自分勝手に レアだと思って 遊んでますが
一般的には、 ごくごく 普通なのかなぁ?
白、黒、灰色、茶色、等は結構見掛けますけど
ピンクなんて余り見掛けないので・・・
(最初は 豚と 見間違えたのかと思った)


・・・ ま、どーでも話です。

XBox One にて・・・

ラジコ聞きながら マインクラフト出来るかな?
と思って XBox One で Internet Explorer 開こうと
していたんだけれども、
・・・
開かない? え?
遅い? え?
ネットにアクセス出来ない? え?

設定が悪いのか? と思って色々触ってみたり
ルーターがまたおかしいのか? と思って
電源抜いて、しばらく後に 入れなおしたり。

なんか ぜんぜんダメで

設定をいじくりながら、アクセスできるかどうか
とかやってたら、何か知らないけど、ようやく
自分のサイトや Yahoo!に接続できた。
建築フォーラムは なかなか 繋がらなかったけど
何度もやりなおして、ようやくやっと つながった。

どうも、プロバイダが DoS攻撃を受けていて
パンク状態だったらしく、それが一番の原因っぽい。

しかし、IE、どうやってタブを閉じんねん・・・ 分からん。
閉じるボタンとか無いし。
使いにくいわ・・・マジで・・・

で、ようやくやっと、ラジコに繋がった、と思ったら
XBox One 用のFLASH PLAYER は存在せず、
ラジコは、FLASH PLAYER がないと聞けない、
ということで、終了・・・
何じゃそりゃ・・・
ってゆーか、ラジカセあるんだから、そっちで聞けよ>俺

まぁいいや、どうせ阪神、連敗しまくってるし。

ぼぉ〜

っとしてました。

取り合えず、購入してきた3段カラーボックスを組立。

XboxOne のディスプレイは、結局、以前の古いディスプレイを使うことにした。お金もスペースもそんなに無いし。HDMI→VGAコンバータに、ピンジャックがあったんで、ピンジャックのケーブルを探してきて、くっつけておきました。横が切れてるって件は、ディスプレイの設定の水平幅・水平位置をいじくりまわって何とか。4:3だけどもまぁいいや。

で、HALO と マインクラフトを やってました。

さてと

これから、カラオケを少し試してみようかな。

え? うるさい?

そうかも・・・。

リフォームで防音対策とかしたら、部屋の天井が高いんで、多分、200万円くらいは軽く行ってしまうと思う。それで、実際、どんなもんかって事になると、思ったよりもガンガンに防音してくれるって訳でもないみたいだから、なんか、お金と時間を掛けてもあんまり意味無いかなぁ〜?等と。 って、もとよりそんなお金も無いけども。

マインクラフト:その後

ようやくやっと、エンダードラゴンを倒した。

といっても、自分のデータではなく
ボウ仲間氏と以前2人でプレイしてたときのデータで。

自分のデータは・・・下手こいて、
エンダードラゴンのいる 果ての世界に行けない状態に
なってしまいました・・・ がび〜ん・・・


あ、雷がまた鳴り出した。

いや、マインクラフト内の雷ではなくて、リアルの雷が。
(マインクラフトの雷って、夜中に静かにプレイしてるときだと 結構 ビックリする)

でもまぁ、これでようやく、マインクラフトも終了できる。
長かったなぁ。

Xbox One 発売か〜

マイクロソフトから、ゲーム機 「Xbox One」が発売、ですね。

http://www.xbox.com/ja-JP/

初期設定のときに、ネットに接続する必要があるらしいんだけど、う〜ん、それをどうするか、だよなぁ。

でもまぁ、ネット云々はともかくとして、
ボンビーだから買えないのが哀しい〜

とりあえず、HALO とか好きなので
私は PS4 よりも Xbox One のほうが欲しいんだけど。

思い出なゲーム・・・

懐古厨、乙、 とか言われるかもしれないけど
ゲームセンターで 記憶してるのは、やっぱり、
・スペースインベーダー
・ギャラクシアン
辺りから。

スペースインベーダーは、近所の山崎パンのところに台があって、1プレイ20円で出来たので、よくやってたかなぁ。
ギャラクシアンは、小学生の時、弟と2人で徳島の親戚の家に行くフェリーの中で、台があったので、結構やってたような。

でもまぁ、小学生の小遣いなんて たかが知れてるので(確か、月500円だったか、その辺り)、それほどは、やってないかな。中学2年の頃には、親に、電卓を買うから金をくれ、といって、ポケットコンピュータを買ってきて、雑誌のプログラムを打ち込んで遊んでいたっけ。ゲームセンターに行くお金が無いんで〜。
BASIC言語の勉強をし出したのは、その頃かな。
で、
NEC PC-6001 を買って、
工学社の雑誌「PiO」に掲載されてた、PC-6001用の
スクロールシューティングゲーム「ブレイクスルー」
というのが、一番のお気に入りだったっけ。

あと、
PC-6001 の「タイニーゼビウス」とか「スペースハリヤー」とか
う〜む、ちょっと強引だぁ〜と思いつつも、
まぁ、マシンスペックがスペックだから、
その割りには よくここまで 作り込んだよなぁ〜
と関心しながら 遊んでいたっけ。

その PC-6001 も、貸したまま、返ってこなくて、
多分、勝手に処理されたのだろうなぁ・・・
だったら 返してくれよ、マジで・・・
と哀しい結末だった。

マインクラフトの高解像度モードって

Xbox360 での マインクラフトで
高解像度モードって 文字が出てくるけれども
何のことだろう? と思ってたんだけども
先日、ボウ仲間氏と1画面を2分割プレイで
遊んでましたが、15インチ液晶ディスプレイだったので
画面が小さくて 辛かったから
PS3 で接続していた古い19インチ液晶ディスプレイを
ごく普通に ビデオケーブルで接続してました。
そしたら、
・・・ マインクラフトで、2分割プレイが出来ないんだよなぁ。

なんで、PC用の15インチ液晶ディスプレイで出来るのに
19インチ液晶ディスプレイでは 出来ないんだろう?
と思ってたら、
ビデオケーブルではなくて、VGAケーブルで接続して
Xbox360の画面の解像度を指定したら(取り合えず、1024×768に)
2分割プレイが 出来るようになった。
解像度は色々と選べるようになってるけれども
高解像度モードってのは、これだったのか・・・ と
今更ながらに 思ったりして・・・

え? 4人プレイも出来る?
う〜ん、そうなると、もっと大きいディスプレイが欲しいなぁ。

ところでこの19インチ液晶ディスプレイの本来の最大解像度って
どれくらいなんだろう? と添付の説明書を見ると・・・
CD-ROM内のオンラインマニュアルを見ろ、だって・・・
それくらい紙の説明書に書いといて欲しい・・・

PS4発売かぁ

SONY のゲーム機 PlayStation4 が本日発売との事
http://www.jp.playstation.com/ps4/

ちょっと前に や〜まだ電機に行ったとき、
まだ 予約受付中です、みたいな事を
言ってたっけなぁ。

値段は、カメラ無しのが ¥42,000程で、カメラ有りのが ¥46,000程か。

う〜〜〜ん、買うお金が無い

PS3 も結局、ガンダムKSGでガックシきて、
そのまま ほったらかし状態になって、
あそ棒MOVE を買ってからようやく、それ用の
ゲームを幾つかやったけれども、それで終了。

ゲームは、Xbox360 で 遊んでいたからなぁ〜。
だから、PS4 よりも Xbox ONE の方が欲しい、というか。
でも、ネット接続しないと使えない、っていう風に
本当になるのなら、ちょっと考えてしまう・・・かな。

う〜〜〜ん、取り合えず、お金を使わないようにして
それ用に 貯金しておくしかないなぁ・・・

マインクラフトにハマる

というわけで、先日からずっと
Xbox360版(パッケージ版)のゲーム
「マインクラフト」
にハマってしまっています。

ハマっていますが、まだ全然
よく分かっていません。

う〜ん、時間を忘れてしまいます。
眠くなるし。

で、昨日(というか今日の朝)
これまで 作ってたワールドが
なんか ぐちゃぐちゃになってきた気が
したので、や〜んぺ して、新しいワールドを
作って、1からやってみることにしました。

・・・うげぇ なんだこれ 全然違う・・・

あ、地図は最初から持ってたのか・・・
前回は いきなり死んで 消滅してたから
全然 気付かなかった。

また当面、ハマっていそうな、そんな感じがします・・・
(ゲームばっかりせずに、ちょっとは勉強しろよ>俺)

ぎあーず・おぶ・うぉー3

今日は副業先の仕事のあと、
副業先のボウ仲間がうちにやってきて
食事したあと、
Xbox360 で 「GEARS OF WAR 3」を
2人でシステムリンクで協力プレイしてて
ようやく終了しました。
いやぁ〜 長かった。

でもやっぱり「1」が一番良かったかも。
1>3>2 かな。

食事は、うちの 鍋型ホットプレートで
焼肉してました。 御飯を2合炊いて
ローソンストアで 発泡酒とジュースを買ってきて。
一応、チューハイも買ったけれども飲まなかった。
まぁ 焼肉といっても
私は 牛肉は買わない人なので
豚肉と 野菜 だけど。
牛肉は、ボウ仲間が 買ってくる って言ってたけど
なんか、忘れちゃったみたい〜♪
まぁ、仕事の合間に 軽く 思いつき程度に
少ししゃべってただけだから〜

そんなこんなで 楽しかった。:)

ギアーズ・オブ・ウォー2

初心者モードを ようやくクリアしました。

あ〜 疲れた。

「1」ほど 難しくは無かったような気はします。

これも、システムリンクでの協力プレイが出来ますから
それでやると より 面白いかもしれません。

どこを狙ったらいいんだ!? というシーンが
何度かありましたので、それさえもう少し
分かりやすければなぁ、という感じです。

Xbox ONE か〜

う〜ん、どんなんだろ?

まぁ、発売されても、これまでのように
すぐに買う、ってことは、多分、無いと思う。
最近、ゲームはあんまり やらないから・・・
ボンビーだし。

HALOシステムリンク対戦 くらいしかやらない・・・

でもまぁ、どんなハードになっているのか、
どんなソフトが出てくるのかは、ちょっと楽しみ。

HALO遊び3

というわけで副業先の仕事が終わったあと
後輩君が おなかすいた〜 って言ってて
私もそういえば おなかすいた〜 って事で
2人で 王将に行って 食事してきました。

そのあと、まだ時間があるって事だったので
それじゃ少し、HALOでもやってく?
って事で、2人で遊んでました。
けれどやっぱり、対戦は、もっと多くで
やったほうが楽しいですね〜

続・HALO4遊び

副業先の仕事が終わったあと、
副業先の2人と計3人で
ビッグボーイに行って夕食。
http://www.bigboyjapan.co.jp/
私が食べたのは、「大俵ハンバーグ」のチキン唐揚げが付いてる奴 1258円と、グラスワイン105円。ライス、カレー、サラダ、スープは食べ放題。カレーはまぁう〜ん、食べ放題だったらこんなんだろうなぁ的な。サラダバーはまぁまぁだと思います。ハンバーグは、中が焼けてないので、少しずつ切って、焼石で焼いて食べる、という感じです。まぁ、味は、まぁまぁ。ただ、やっぱり面倒臭い。 唐揚げもまぁまぁ。 でもまぁ、おなか一杯、たらふく食べれるというのは、やっぱり、いいですね。

なんか少し寒いです。

それから戻って
HALO4 遊び。
システムリンクでXbox360を3台接続し、協力プレイ。
1から再度プレイしなおして・・・
最後までやってました・・・
1人は途中でダウン。
いやぁ・・・ 眠いです。 CGムービーが多い・・・スキップできないし。

なんか少しおなかがすいてきたな。

でも、、、シャワー浴びて寝てしまうか〜

PS4 か〜

SONY Playstation 4 が年末発売だそうな。

Microsoft の XBOX 720 も気になるところだけど

しかし、PS3 (初代)も全然使ってないし、
ゲームもあんまりしてないからなぁ。

まぁ、どちらも、発売されても当分
見送りかなぁ。

それよりも先に、Windows8タブレットPCを
買わないと・・・っていうのもあるし。

しかし、Windows8搭載のタブレットPCって
あまり聞かないけれども、どうなんだろう?
あまりに普及していないんだったら、
買っても仕方が無いかなぁ? とか思ったり。
値段も高いんかなぁ?
せめて、iPad と同価格くらいじゃないと
全然売れないような気もするんだけれども。

Xbox360「HALO4」終了

先日からすこしずつやってた
Xbox360用のゲーム「HALO4」、
ノーマルモードで ようやく終了。
3日くらい掛かった。

まぁ、そこそこは楽しんだけども
1)メカ(ロボット犬・浮遊砲台・飛んでるメカ・ロボット)との戦いが主。コヴナントとの戦いで、これまでのような敵キャラも居るんだけども、メカの方が多いって印象が何故か強い。 フラットみたいなのは居ない。 ジャングル的なシーンは少しはあるとはいえ、メカメカなシーンが主体って感じ。 だから何か、固いってイメージで、う〜ん、みたいなのがある。
2)武器が視界をさえぎるって感じが大
3)乗り物は ・・・ あるにはあるけど ・・・ 何か、少なかったなぁというイメージ?
4)コブナントが落とす武器が、使えない・・・ メカ敵の方の武器は使ってたけど。 でも、ショットガンとか、スナイパーライフルとか、それらを利用する特徴あるシーンっていうのは、無かったような感じ。 「殴る」がよく分からなかった。 手榴弾系もなんか使いにくかった。
5)多少ホラー的な、ぞくぞくするようなシーンっていうのは、無かった。
6)飛行機シーンは 相変わらず なんかムカつく。
7)ラスボス・・・居るんなら、ラスボスとのラストバトル、というのを、させてくれよ、って思う。元々これまでのシリーズでもラスボスってのは居ないんだけども、会社変わったんだから、別に、あってもいいんじゃないの?って感じ。特に、ラスボスと会って、多少のやり取りがあるだけ余計にそう思った。 ラスボスはなんか勝手に落ちて行ったって感じだったし・・・。なんかガックリ来た。
8)エンディングの、AIコルタナが、プレイヤー・マスターチーフに恋愛感情を抱く、みたいなの、そんなの別にいらねーや、とか心底思ったけれども、まぁ、ストーリー的には重要なのだろう。

みたいなトコロが気になったって感じ。

あと、マルチプレーヤー対戦っていうのは、クリアしたから出来るようになった、のかな? その辺、ちゃんと確認してなかった〜

まーじゃん どりーむ くらぶ

先日から、XBOX360用の
「麻雀ドリームクラブ」
ってのをやっていたんですが、ようやく、
トーナメントのを優勝で終了しました。

いやぁ、疲れました。
こんなにも、半荘が長いなんて・・・!!
(って、何度もやり直したり、してたからなぁ)

エンドロールも流れて、受付も選択できるようになって、終わり。ふぅ〜。やっとこれで、
我が生涯に一片の悔い無し!
ってトコロでしょうか?(んな訳がない)

ぜびうす のネタ・・・

卯さんちで ゼビウスのネタ。

う〜ん、懐かしい〜
PC-6001のタイニーゼビウスは持ってました。
まぁ、128×192の4色カラーで、標準RAM=16KB、拡張RAMをつけて計32KB、という環境で、よくもまぁこれだけのゲームソフトを作ったもんだよなぁ、と思いながら楽しんでプレイしてました。PC-6001は知人に貸したまま帰って来なかったし、中古PCでも全く見当たらないので、もう画面を見る事も出来ないですけれど。
PC-6001mk2 は、PC-6001を買って確か数ヵ月後に出たんだけれども、そのスペックの違い(今ではもう大差無いといわれるかもしれませんが)に愕然としたよーな。あぁ、もうちょっと我慢すればよかったなぁ、と心底思ったもんです。けれども、ボディのデザインがイマイチだったので、PC-6001=「パピコン」のボディが無性に気に入ってた私には、まぁ別にいいか、みたいにも思っていたんですけれど。そして、PC-6001mk2SR、PC-6601SRに至っては・・・後で考えると入手しておけば良かったな、と、つくづく思ってたりして。

私は PC-6001のあと、PC-8801mk2FR を購入したので、ゼビウスも、PC-8801mk2版をやってました。色がイマイチでしたが、操作性は結構良かったと思います。けれども、アーケード版では全然ダメだったのに、PC-8801mk2版のほうは何周も出来たので、難易度は低かったかもしれません。スティック操作とテンキー操作の違いだったかもしれませんけれど。低スペックのはずの、PC-8001mk2SR版はなんであんなに画面が綺麗なんだ!?って思ったような気はしますけれども。PC-8801mk2版ではなくて、PC-8801mk2SR版を出してくれよ〜等と思ったような記憶があります。 X1版は綺麗そうで、これのために、PC-8801mk2FRではなくて、X1を買おうかなぁ?と思った程なんですけれども、まぁ、この頃は NEC路線まっしぐら、だったなぁ。 結局、SHARP製パソコンに興味はあって欲しかったけれども買う事はなかったです。富士通製は、CPUがモトローラ系(6809)だったので、Z80の勉強をしてた私には、興味はあったけれども、欲しいとは余り思わなかったです。 アルバイトは高校卒業後からやってましたけれども、パソコン等に突っ込める余裕が出たのは大学3年くらいからなので、タイミングがかなりずれてしまったなぁという感じ。確か、もう、WINDOWSが登場していて、IBMな時代になりつつある状態(当初はまだ互換機は出てなくて、しばらく後に、Windows3.1と、コンパックが出てきたと思う)。まぁそういう訳で、その頃はもう8bitパソコンへの興味が薄れていたと思う。 あぁ、あのときもっと、8bitパソコンをゲットしておけば面白かったかもなぁ、と思うようになるのは、30歳くらいになってからだと思う。

ゼビウスは、PS版ナムコミュージアムの中に入っているのがあって、ゼビウスを遊びたいときには、それで遊ぶのがパターンかな。 プログラミングは・・・う〜ん・・・ゲーム・プログラミングについては、私には根気もセンスも無いから無理かも・・・。

Xbox360 の HDD

先日壊れた Xbox360、の
HDDを取り外して、中を星型ドライバーで開けて
中身を取り出し

先日購入した Xbox360 S 4GBの
HDDスロットに
なかなかうまく入らないな〜 とかいいつつ
突っ込んだら、何とか認識しました。
(※自己責任の上でどうぞ)

で、HDDから本体メモリへデータを移行しようとしたら
プロフィールごと がさっと移動しないと ダメ。
あと
HDDをバックアップデバイスと考えて
メモリから HDDへゲームデータをバックアップしよう
としたら、サインイン時のユーザーアカウント名と、
ゲームデータのユーザーアカウント名が一致していないと
バックアップできない。
う〜 ルート権限みたいなのは無いのか?面倒臭い〜

どうしてもバックアップできないデータも一部あった。

そういうわけで
新Xbox360で新しくユーザーアカウントを作っていた
んだけれども、これまでのデータをそのまま利用する
ってことで、その新しく作ったのは、
少しやってた「ガンダム無双」だけになりそう。

「ガンダム無双」のオフィシャルモードのアムロ編は
ようやく終了。 疲れた。 合計4シーン。
オデッサ、ジャブロー、ソロモン、ア・バオア・クー。
シーン数少ないけど、1シーンが時間掛かるので
8シーンにして、1シーン内を半分くらいにしてくれる
ほうがいいなぁという感じ。
途中セーブしたデータは、再起動をして、そのデータを
ロードしてもシーンの最初から開始されたので、正直
何の意味もないじゃん、みたいな。
シーンの途中で 途中セーブして、シーン中断して
メニューに戻る、ということも出来ないので、なんか
中途半端というか、わけのわかんないシステムだなと。
アムロ編が終了すると
他には、カミーユ編、ジュドー編があるんだけれども
シャア編が追加された。
やってみると、いきなり、ソロモンのシーン。
勿論、MSは赤いゲルググだけども、おい、
赤いザクも、赤いズゴックも、無いの?
そのあとは当然、ア・バオア・クーでジオングだろー
とか思ってたら、それは無くて、大気圏突入、とか
出ていたので、えぇ? ゲルググのあとに、ザクをやるのか?
と思いきや、ファーストの大気圏突入ではなくて、
Zの大気圏突入だった。つまり、自MSは、いきなり百式。
えぇ? いきなりZ? リックディアスも無いの!?
ちょっと、すっとばし過ぎ・・・
ストーリーもなにもあったもんじゃない。
表示されるキャラメッセージ&キャラボイスもなんか
妙に空しい。

Xbox360 ガンダム無双・・・

先日、Xbox360 S 4GB を購入したとき
ついでに、
Xbox360用ゲーム「ガンダム無双」を買ってしまいました。
中古で、¥380 でしたのでwww

・・・ あかん、最近どうも、「w」を使うようになってしまった
   自重せねばwwwww

全然進んでませんが、いやぁ、しんどい。

画面上には、MSが沢山出てきて、
おりゃおりゃおりゃ〜 っと ビームサーベルで
斬りまくる、っていうのが 面白かったんだけど
最初だけ でしたね。
正直、しんどいです。

1面目は、いきなりオデッサ作戦。
そして、ジャブロー、ソロモン、ア・バオア・クー、
で、現在、ア・バオア・クーで止まってますが

カメラ操作が移動方向と逆なんですよね。
カスタマイズも出来ない。
それが進行方向になるんですが、あ、逆だ、って
いうのがもう、何度もあって、嫌になります。

そして、ビームライフルの方向がね、もう、全く
狙えない。正面に飛ぶんだけど、敵を正面に
捉えるのがかなり難しい。ロックオンもないし、
だからビームライフルが全く使えない。撃っても
ほとんど当たらないし、当たっても威力がない。
結局、ビームサーベルで斬るのが速い。

ジャンプもボタンはあるけどほとんど使わない。
上下移動がないので、3D風に見えてるけども
2Dと同じ。

そして、1シーンが、かなり長い。
正直、やってらんない。1シーン攻略するのに
45分〜1時間掛かる。それも死んだらやりなおし。
途中セーブ出来ない?(シーン毎のセーブは可)
中断して復帰は出来るみたいだけど。

あ〜〜 ジオングに勝てない・・・
途中で全回復してるし〜


一騎当千とはいうけど、1000機のMSを斬るのも
かなりしんどい・・・

おにゅーの Xbox360

というわけで、結局、
熱暴走でもなく 全然動かなくなった 初代 Xbox360。
こりゃだめだ〜 という事で
とりあえず近くのJ&Pに行って値段を見てこよう
と思ったら、お盆セールで5%引? とのことだったので
¥19,400 から5%引だと・・・ と考えて
レジで精算したら、
「ゲーム機本体は、5%引の対象外です」
とか言われた・・・

ソフトとパーツだけ、だったらしい・・・
ガックリ。
でも、まぁ、いいか。
20120817a
20120817b

ついでに、中古ソフトを少し購入。

初代Xbox360のHDDの接続は不可。
専用のHDDがあるらしい。USBメモリ(16GB以下)も
付けれるみたいなので、そっちのほうがお気楽かも?
あと
初代Xbox360の標準添付の無線のコントローラは
使用できませんでした。ガックリ。

やっぱりダメか?ダメbox360

昨日、Xbox360でゲーム中、いきなりフリーズして
電源オフ、再度プレイをして、また フリーズ・・・
熱暴走かなぁ
と思ってたら、先日の、レッドリング状態に。
あ〜 まただ・・・

もう一度ばらして、ばらした状態のまま電源を入れると
動いているっぽい。
でも、そのままずっと使っていたら、またフリーズするのかなぁ?

筺体を閉じて、再度、電源を入れると
また、レッドリング状態に。

あぁ、やっぱりこれはもうダメだな。

今度、HALO4 と本体のセットが出たら買おうかな。
・・・って、まだまだ先の話だけども。

でもあんなにHDD容量要らないしなぁ。
ネットしないから 4GB で十分だと思うけど。

復活の日

先日、死亡認定(※自己基準)された Xbox360。

昨日(正確には本日)も同様の症状で全く動かず。

あ〜〜も〜〜ダメダメだ〜

というわけで、新しいのに買い換えて、ど〜せ捨てるんだったら、

中身をばらしてしまえ! って思うようになった。

まず、上部の HDD (20G) を外す。
フロント部分は はめ込み式で かぱっと外れた。
次は・・・ ねじが無いのでどうやってはずすのか分からない。
前面を見ると、はめ込み式のようではあるんだけれども。
不明。 強引に開けようとしても開かない。

多分、上部・下部のねずみ色の部分ははめ込み式だろう
って適当に決め付け、ど〜せ、捨てるんだし〜 と
力任せに ドライバーで テコ式に外しに掛かる。
お、外れた。
さぁ、白い筺体 本体だ。
これまた、力任せに ドライバーで こじ開ける。
おりゃ〜〜〜

バキ!

ノッチ部分が壊れようが知った事ではない〜
ただ、DVD部分だけを気にする。

よし、外れたぜ。
でも中は金属で 正に 箱のように覆われている。
星型ドライバーが必要だ。
手元にないので、マイナスドライバーで開ける。 開いた。

これまた力任せにこじ開ける。

ようやく中が見れた。 見たところ、
コンデンサ、サイリスタ、コイル、などの損傷はなく
焼けたような跡もない。
この状態で、電源を入れてみる。
電源から遠いファンも動いているから、取り合えず、
断線はなさそう、と適当に判断。
ただ、ファンの立ち上がりが若干遅い感じも。
エアクリーナーで軽く掃除。

このときも 同様症状で動作できなかったんだけども
一旦電源をオフし、
外していた HDD を強引に接続。

ガチャ!

えらく大きな音がする。
おかしいな、こんな音、する訳がないのに?

そして電源を入れると、エラー表示が変わった。
おぉ!?
今度は熱暴走っぽいエラーな様子。
そりゃ、ファン〜のフードは外したしなぁ。
電源が切れないので、電源ケーブルを抜く暴挙。

さて、組み立て直しますか〜

まぁ多少のガタはあるけど(強引にはめ込みを外したので)
DVDがオープンできればよし。
しばらく時間をおいて、接続、電源オン!!

うぃ〜〜〜ん・・・ オールグリーン〜

動いた〜〜〜  ラッキー〜〜

ソフトも動作するのを確認してと。
買い換えなくて 助かった。 ほっと一息。

死亡遊戯

あちゃー! ゲーム専用機 XBox360 が死亡したぁ!?

昨日(正確には本日) 寝る前に少しだけやろうかな
と思って電源を入れ、いつもどおりにタイトル画面が
出たあとに、ゲームスタート、と思ったら、突然、
画面が グリーン一面に。フリーズ。

熱暴走か? いや、そんなに熱くはなかったはず。

電源を切って、再度起動しようとすると、
タイトル画面が出たあとに そのまま フリーズ。

仕方が無いので、電源を切って、しばらく後、
再度起動しよう、としても、
レッドランプ点滅。
説明書のトラブルシューティングによれば、
AV接続ケーブルがちゃんとささってない
ってあるけれども、何度確認しても無関係。
これは、もう、見たまんまで、レッドランプなんだろう。

で、さきほど電源を入れてみましたが
やはり同様に、レッドランプ。
あぁ、もう、これはダメだ。 死亡、終了。

約6年半の寿命でした。
長かったのか短かったのかは判別しにくいけど。
修理にしても、多分、1万5千円程度は堅いだろうし
送料とか手間とか 他の部位の問題も後から出てくる
という気もするから、新機種を買った方が早いだろうか。

別に急がないし、今度(いつ?)日本橋に行ったときに
でも値段を見てから考えようっと。

ぐはぁ!

まーじゃんゲームをやってたんだけども、
やっぱり、最後のゲームでも勝たないと、
何のイベントも 追加も なんも無いのか〜
が〜ん
また、最初からやり直しか〜
きつ〜い
半荘12回+半荘5回
これを全てトップで回らないといけない・・・
1回毎にセーブは出来るけど
セーブしたのをバックアップ、とかが出来ないから
ミスすると、セーブされる前に電源を切って、とかで
実質、17回より多く やるんだけども・・・

あ〜もう やる気がしない・・・

久しぶりにゲームをしたら、それが夢に影響

寝る前に、久しぶりにゲームをしてました。
Xbox360 COD4 MW2 ですが
まぁ、3Dガンシューティング(FPS)ですけれども、そういやまだクリアしてないし、新しいTVではまだゲームをしたことがなかったので。
まずは、Xbox360の画面設定をワイドにして、あと、TVの方の自動リサイズ機能をオフに。

おお、画面が広い・・・当たり前か〜

あ、コントローラの電池無くなった・・・ 交換交換・・・

とかやってて、そろそろ寝るか、ってことで。

そしたら、夢の中で、戦場?で銃を持って走り回っている俺・・・
まぁ、夢の中なので、1人称だったり、宙を漂っているかのような第三者目線だったり、結構あやふやだったりするんですが、まぁ戦場な割には、血飛沫とかほとんど無く殺伐感もあまり無いんですがその辺はやっぱり夢だし、私自身に戦争経験も無いから。最後は、橋を落とすミッションで、なぜか、ガンダムが橋を守っているってゆー不可解な状態。 夢のなかで、つい、何でやねん!とツッコミを入れつつ、目が覚めたんだけど。

さて、今日は一体、どんな夢を見るんだか。
Recent Comments