AFsoft World

AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。

スポーツ

NPB×MLB プレシーズンマッチ

東京ドームで行われていたらしい
G V.S. ド、カ
T V.S. ド、カ
の野球のプレシーズンマッチ
なかなか良かったそう、ですね
(うちには TVがないので内容は全く知りませんけど)
チームTは、MLBのド、カ、の双方と試合して
着実に勝った様子なので良かったです

そういえば NPBのルールとして
試合の写真・動画をSNSにアップして云々ってのが
禁止になったようですね
チームや選手等への誹謗中傷の問題が凄いらしいから
仕方が無いのかもしれませんね

さてさて今シーズン、どうなるかな?

プロ野球・日本シリーズ

横浜、勝ちましたね〜〜

いや〜 おめでとうございます〜

「下剋上」って言葉は嫌いなんだけど
いやいや 良かったですね〜

プロ野球ドラフト会議

Yahoo!速報ページより
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/draft/tracker

よく分かりませんけど
全選手、1軍で活躍できるよう 祈るのみ〜

セ・リーグ、巨人優勝!

Yahoo!記事より
『【巨人】4年ぶり39度目のセ・リーグ優勝!2年連続Bクラスから奪還 阿部監督1年目での栄冠は球団6人目 岡本和がV打 菅野15勝目』
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3c56be9bfe42c0e47784297aad1cb1f0eb2b9c
 お〜!
 巨人関係者、巨人ファンの方々、
 優勝おめでとうございま〜す☆彡

 良かったですね!
 試合の流れを重視し、シビアな采配をしていた感が
 ありましたが 選手もしっかり応えてプレイして
 いたような気はします(※試合見てませんけどw)

さすが週刊誌w

Yahoo!記事より
『巨人「菅野・小林バッテリー」は“誤審騒動”が起きた阪神戦で「サイン盗みを疑っていた」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f81988ba134491fef767d643da5b4764ccb598c0?page=1
そうなの?
巨人バッテリー両人ご本人や、コーチや監督が、実際本当に、そういう事を言ってたの?

「球界関係者」って、どういう立場の、どういう人?
「巨人関係者」って、どういう立場の、どういう人?
サイン盗みが普通に行われていた時代のOB選手・OBコーチ・OB監督でしょうか? それとも、球団職員でしょうか? それとも読売社の人でしょうか? いずれにしても、ただの想像の域を超えないような気はしますね そしてそこから自分勝手なストーリーを作り出して、自分勝手な記事を書いて公表する

現在の、選手やコーチや監督に、直接インタビューして 直接聞いた話なんでしょうか?
違うのなら、ただの想像・妄想な話だよね

それを あたかも事実かのように報道しちゃうあたり、さすが、
週刊誌=マスゴミ だよなぁ〜
という感じです

優勝争い真っ最中の良い試合に、こういう難癖を付けて〜
これも 炎上商法という奴でしょうか?
こゆのも さすが マスゴミ だよなぁ〜
という感じです

いやぁ 良い試合だった!

甲子園で行われた
巨人 − 阪神 2連戦(最終戦)

どちらも投手戦で どちらも良い試合でしたw

1勝1敗で 巨人の優勝マジックは4?

おおよそ巨人の優勝の確率が高くなりましたが
まぁ阪神は最初から連覇出来るようなチーム状態ではありませんでしたので、よくここまで持ってきたな?っていうのと、広島の落ち込みがちょっと残念だったかも?というアタリはありましたが、来期は4つどもえみたいな感じで また面白くなりそうな感じですね

ただ

阪神ファンの一部が また メガフォン等をグラウンドへ投げ込んだらしい 先日の横浜戦でも、メガフォンやペットボトルが投げ込まれていましたが、いやぁ、こういう奴は、ファンでも何でもなく、単なる「フーリガン」ですねぇ〜 座席と顧客データとカメラ映像等で特定できるでしょうから、反社同様、ブラックリスト化して今後は全ての球場に入れないようにして欲しい
こういう奴らのせいで後味が悪すぎる

まぁこの2戦目は、ラジオで聞いてただけですが、これまでチームプレイで勝ってきたのに、打線のチームプレイがほとんど無かった事が敗因のような気はします

最後の阪神フーリガンのうざい行為はありましたが、試合そのものは中々緊張感があって面白かったです

ヤクルトA選手引退

昨日のヤクルト−阪神 甲子園最終日で
ヤクルトA選手の引退セレモニーが行われ
阪神のO監督から花束を受け取り記念撮影、
凄く晴れ晴れとした表情で
引退お疲れ様〜
って感じでしたね〜 まぁ〜 間違いなく
A選手はヤクルト、いや、NPBのレジェンド選手と
言えるでしょう
若干、寂しくはありますが、次世代選手に期待ですね〜

(Youtube動画の虎番で見ました)

阪神A投手引退

Yahoo!記事より
『プロ通算49勝、阪神の秋山が引退会見「諦めずにやれたのは誇り」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/5408eb34bacc9013e01918951ac1b94afc32db2b
阪神ファンを辞めた私ですが
いやぁ〜
A投手 引退かぁ〜

コントロールが良く安定感のある投球を見ているだけに、怪我や不調で1軍に出られない事が多く、毎年、今年はどうか?って思ってたりしたけど、やっぱり中々出られず、若い投手がどんどん1軍で活躍してて 難しいんかなぁ?等と思ってましたが〜

という訳で お疲れ様でした!

ただ
阪神の引退選手って、コーチや解説者等になれない場合、結構不安定なんだよねぇ〜 H2Oも、引退選手の次のフォローをもっとちゃんとフォローしてほしいと思う・・・無理か・・・

プロ野球オールスター戦

というわけで一昨日・昨日と2日間
北海道のエスコンフィールド、東京の神宮 で行われましたが
abemaTV で無料配信してましたので横目で見てましたけど
いやぁ
面白かったけど、ボール、飛びすぎw
Y選手のは別として、あれが入るん?みたいなのもあったけど
それはそれでそこそこ面白かったw

ただ、点が入りすぎて最終的にはつまんなくなって
試合の最後まで見ない、とゆー・・・

でもまぁ こういうお祭りも たまには いいかも?
みたいな

先日のHH戦で

Yahoo!記事より
https://news.yahoo.co.jp/articles/58b928aba16242dda3ed89d004d8429440682923
M投手はいつもと同じく よく投げたと思うし
S捕手の併殺打も いつもと同じく まぁしゃーない って感じでしょう 多分誰が打者であっても90%の確率で併殺打になるだろうから それ位にこのチームは満塁の好機で打点がほとんど無い
M外野手もまぁ新人2年目なのだし いつもと同じく まぁしゃーない でしょう

それよりも
最近、采配どーなってんねん? って話と、サイン無視って話

それよりも
メディアでは誰も言ってないみたいだけど
骨折して約1か月治療期間のあと2軍で1試合出ただけ?だったというK選手を なんで 1軍にあげて なんで即スタメンで使った? って所
正直 なんでやねん!
って思った

1か月休んでいれば、体は思ったように動かないだろうし、試合勘も無くなっているだろう 最低でも2軍で1,2週間程は練習しないと1軍で戦えないと思うけど、この辺、どういうつもりなんだろう?
って思った

それなら、T選手とかE選手とかを
1軍に上げてしばらく経験させるってのも
良いと思うんだけど どうなってんの?
って思った

1塁コーチと3塁コーチ

某阪神タイガースの某Fコーチが
何故 あそこで 走れサインを出さなかったのか?
何故 あそこで 止まれサインを出さなかったのか?
みたいな話がネットであるんだけど
そもそも私的には
1塁コーチャーは、元内野選手のコーチ
3塁コーチャーは、元外野選手のコーチ
が良いと思ってますが それは
1塁コーチは、内野の動静をキャッチする必要があり
3塁コーチは、外野の動静をキャッチする必要がある
と思っているからですが
某阪神タイガースの場合、
1塁コーチはT外野コーチ
3塁コーチはF内野コーチ
が入っていますが、ここがそもそもの間違いだと思っています

元外野守備をしていたコーチであれば、感覚的に、どこに飛んだ打球が、どうクッションして、どう捕球されて、どう返球されるのか、どう中継されるのか、どのようにホームに返球されて、どのようなクロスプレイになるのか、というのは分かるんじゃないかと思いますが、元内野守備をしていたコーチが感覚としてどこまで分かるのか?=状況判断できるのか? という事ですね

というわけで
元内野選手だったコーチ、内野守備コーチを3塁コーチにする人の感覚が 私にはよく分かりませんが まぁ私は野球選手だった訳でもなく単なる素人ですけどw ふつー 素人はそゆ風に思う事でしょうが、実際、どうなんでしょうね?

某阪神ファンはもう止めて久しいし
どうでもいいんですけど〜

巨人−阪神戦 ノーヒット・ノーラン達成!

いやぁ〜 素晴らしいですね!

見事!!

巨人のT投手、阪神打線相手に
見事、ノーヒット・ノーランを達成し
1−0で勝利しました〜

いやぁ、良い試合でしたw

(ラジコで聞いてただけですけどw)

阪神タイガース日本一!

いやぁ〜勝ちましたねぇ〜w

最終戦は最初からずっとラジコを聞いてましたが
最後のシーンで放送が途切れて
最後の瞬間は聞けませんでしたがw
いやぁ 勝てて良かった
おおよそ、私がリアルタイムで聞くと負けるって呪いがありますし、実際、6戦まで 聞いてたら得点され、聞いてたら負けて、を繰り返してましたが、最後は呪いが発動しなくて良かったですw

シーズンMVPは、近本選手との事

個人的には新人・森下選手でも良い感じはしましたがw

いやぁ〜38年ぶりの日本一か〜 長かったなぁ〜w

プロ野球CS-2nd

さてさて今日から
CS:クライマックス・シーズン 2ndステージ
  阪神−広島
  オリックスーロッテ
のようですね

さてさて、どうなるでしょうか?

プロ野球・CSスタート

プロ野球のペナントレースが終了し
セ・リーグは阪神、パ・リーグはオリックスが優勝しましたが
今年の日本一を掛けるCSが明日開始されるそうです

セ・リーグの2位広島 − 3位DeNA
パ・リーグの2位ロッテ − 3位ソフトバンク

勝った方が1位と対戦し、そのあとセ・パの戦いがあります

で、セもパも、1位と2位のゲーム差が大きく空いている事から、アドバンテージの1勝を2勝にするほうがいいとか、話は出てるようですが、まぁ、今のままで良いんじゃないかと思います

もともとCSは、興行的な意味合いと、リーグ優勝が決まったあとのシーズン終了までの消化試合を減らすのが目的だと思うので、まぁ、圧倒的1位を勝ち取ったのなら、CSも圧倒的に勝てば良いだけだと思います
短期決戦だから云々ってゆーのも、1回負けたら終了の高校野球と比べたら どうという事もないでしょう 興行的な話なのだから試合数が多い方が良いんだろうし

日本一が決まるまでの期間、楽しんで観戦されると良いのではないでしょうか

阪神ファンってやっぱり

ほぼほぼヤクザなんですかね?w

Yahoo!記事より
『タイガースの完封負けも影響? 甲子園球場で試合後に警備員を殴った野球観戦の46歳男を逮捕』
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7119c8d94111e00e7160d2c8b50d503da9bd54
試合後に手がたまたま当たる=警備員の近くにいる=警備員が制止してる状態 ということなら、阪神ファンは試合後に暴徒化してたんでしょうか? だとしたら最悪かな?

淀川区って治安悪いから、そゆの あるんかもしれない
(昔、淀川区西中島で仕事してて、仕事場で徹夜仕事する際に弁当を買うため夜外に出ると、大抵、大声で喚く事とか、凄い物音とか、いつもしてて、夜の外出はかなりヤバかった)

あ、昨日の試合は勿論、最後までラジコで聞いてましたよw
その前の2試合は途中で聞くのを止めたw

そうかー そうだなー うん

もう
阪神ファンは 辞めた!w

リアルタイムで見聞きすると負ける呪い再発

というわけで、交流戦の直前あたりから
また
リアルタイムで TV なりラジオなりで試合観戦すると
阪神タイガースは 必ず負ける
ってゆー俺的な呪いw が再発しましたw

昨年まで10年位はずっとそんな感じで
負ける確率は通算90%位だと思うんですが
今年の序盤はそんな事はなかったんですが
いやぁ
交流戦の直前あたりから、また、負けるように
なってしまいましたw 特に
伊藤投手先発の時は確実に負けるw

昨日は勿論、ラジコまったくつけてませんでしたが
今日は試合開始時点で ラジコつけてましたw

今日は 村上投手か〜 ま〜 私が聞いてるから
確実に負け確定だよなぁ〜 と思いつつ6回まで
聞いてて、あかん、本当に負けるわ、とラジコを切りましたが
時既に遅し でしたねwww

え? ノイジーの走塁ですか?
1塁から、2塁打の当たりでホームに暴走したんでしょ?
だったらノイジーは何も悪くないでしょ
3塁コーチャーBOXの 藤本が悪いw
そんなの 誰が見ても 当然じゃね?
ノイジーにクレーム発言が行ってるようだけど
矛先がまったく違う
最近の 阪神ファンって ちょっと アタオカ入ってるよな

先日の巨人の投手への中傷といい
青柳投手などへの中傷といい

なんだ、また、阪神ファンはヤクザが入ってきてるんか?

だったらもう、阪神ファンは辞めるかな

今年の優勝は横浜でいいんじゃね?

首位転落

阪神タイガース、2位横浜に負けたそうで
ついに首位陥落

ハイライトだけざっと見ましたが
まぁ、横浜の良いところだけが目立った感じのVTR
って、横浜サイドが作ったVTRなら当たり前かw
でもまぁ気になるのは
打たれてるのはほぼほぼ、アウトコースの高めの球
あんなもん、一番腕が伸びて合わせやすく力も入れやすく長打にもなりやすいコースだけども、インとアウトをばらつかせているならともかく、アウトコース一辺倒であぁいうところに投げたら、そりゃ当然、打たれるわ、って感じ

ま、それはともかく
オーダー変えても、それまで代打でぽつぽつ使ってて然程結果が出てない選手をスタメンにしても仕方ないような気がするけど、とりあえず、ボールの見極め(ボール球をぶんぶん扇風機な選手が多かったんで)と、狙い球(来た球を振るだけでは・・・)、それだけ全選手に注意させるだけでもマシになると思うんだけどなw

今年の優勝候補は横浜、って言ってた岡田監督だけど
ちょいメンタルが弱い感じがしてならないな〜
まぁ、マスゴミ攻撃も相当きついんだろうけど

全然ダメダメな結果になった選手を入れ替える/2軍に落とす、とかではなくて、何がいけなかったのか、何を注意すべきなのか、こうしてみてはどうか、的な傾向と対策を選手毎に練りこんで、選手とコミュニケーションをとって、練習してもらって、ふつうに使い続けて欲しい(もちろん、交流戦で調子よかった選手を使う、ってのもアリで)って風に私は思うんだけど
※よっぽど調子を落としたとかリフレッシュのつもり等で2軍調整ってのはアリだと思うけど

ま、オールスターまでに貯金生活であれば
それで良いよ

阪神タイガース、サヨナラ勝ち!

プログラミング作業中、あ、そういえば
今日は阪神戦デーゲームだっけ・・・と
Yahoo!ページを確認、まだ 0-0 か〜
たぶんリアルタイムで見てたらまた負けるなぁ
という事でページを閉じ、しばらくのち、

Yahoo!ページを確認、まだ 0-0 か〜
たぶんリアルタイムで見てたらまた負けるなぁ
という事でページを閉じ、そして
次に見たときにも まだ 0-0 か〜
あ、もう9回裏の阪神の攻撃か〜 という事で
ラジオをつけて聞いてたら
二死走者無しから、O選手2塁打! S選手敬遠!
二死1・2塁で 昨日1軍再登録されたばかりの
M選手が サヨナラタイムリー! おぉ!!
O選手もよく走ったよ いやぁ 良いゲームだったw
(いやいや9回裏しか聴いてないってばよw)

あとでハイライト動画を確認


Yahoo!記事で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d757bf78ae399a5e731a1bf9e4e8992dd1e1858
とのこと
まぁやっぱり 相変わらずの アパッチ野球軍だなぁ〜

しかし 横浜DeNAにも警告が与えられるのは納得いかんなー

岡田阪神・今年初勝利!

というわけで対横浜DeNAベイスターズ戦は
6−3で見事勝利!
ラジオで途中から聞いていたのですが
最後はほんとヒヤヒヤものでしたがw
今年からの新ストッパー・湯浅投手が
四球×3で満塁となりながらもゼロで締めて勝利

いやぁ〜 観客の声援が うるさいうるさいww

ちなみに
開幕戦のスターティングメンバーは
1(センター)近本
2(セカンド)中野
3(レフト)ノイジー
4(ファースト)大山
5(サード)佐藤
6(ライト)森下
7(キャッチャー)梅野
8(ショート)小幡
9(ピッチャー)青柳
だったようです

何はともあれ、まず1勝〜良かったですw

プロ野球ペナントレース開幕

さぁていよいよ、プロ野球シーズン開始です

阪神タイガースの初戦は、横浜DeNAベイスターズ
場所は京セラドーム大阪
先発投手は 青柳投手
さてさて どういう布陣で行くのかな?
1(センター)近本
2(セカンド)中野
3(レフト)ノイジー
4(ファースト)大山
5(ライト)森下
6(サード)佐藤
7(ショート)小幡
8(キャッチャー)梅野
9(ピッチャー)青柳
って感じかなぁ?w
サードはひょっとすると渡辺選手かもしれないし
ショートはもしかすると木浪選手かもしれない
中野選手は WBCで調整遅れてるだろうから植田選手や渡辺選手かもしれないし、大山選手も調子上がってないから原口選手かもしれない

先発青柳投手は、先日のオープン戦での様子を見るとあんま良くなかったのでどこまで合わせてきているのか分からないですが〜

さぁ果たして!?

WBC日本優勝

とのことで 日本チーム、良かったですね

私は TVも無いし、有料チャンネル等も契約してないので
Yahoo!記事でちらと見るだけで試合はほぼ見てないです

私は米メジャーリーグにあまり興味はなくて
取りあえず阪神タイガースを応援してるだけですから
気になったのは、湯浅投手と中野内野手ですけど
まぁ余り出てないようですし、中野選手は今年から2塁手に
ってことですけど WBCでは遊撃手として登録されてるらしい
ってことで う〜〜ん・・・みたいな感覚だったんですが
まぁ取りあえず優勝して良かったかな?
選手にとっては いろんな好影響はあるだろうし みたいな

まぁ、野球は世界的にはマイナーなスポーツですから
もっと全世界的に野球が広がると良いですねぇ〜 みたいな

しかし、野球のワールドカップで「同調圧力」とかWBC批判とか
なんでそういうのが出るんだろう?
サッカーのワールドカップで、そゆの聞いた事余り無いんだけど

スポーツとしては
私は野球もサッカーもバレーボールもテニスも好きだから
別に どうでもいいんだけどw (バスケだけはよー分からんw)

元阪神・F投手がメジャー・アスレチックス入り!

1年契約ですが、決まったようで良かったです!w
(本人も、どーなるか?とか言ってましたし)

契約金は発表されてないようですが
ポスティングだし、それなりの金額では
無かろうかと思います

F投手は、力のある速球、
スライダー、フォーク、ありますので
微妙なコントロール云々の無いメジャーでは
結構 期待出来るんじゃないかと思います

というわけで、言葉と食事と治安ですが
カリフォルニア州とのことなので
その辺はさほど問題にならんと思います
逆に、向こうには阪神寄りマスコミとか
阪神タニマチとかアンチとか 居ませんし
基本的に アメリカ人は陽気だし
はっきりって精神的にはプラスばかりだと
思います

でもまぁ、1年でそれなりの結果を出す必要は
あると思います 実力主義の世界なので当然

F投手、ガンガレ!www

VAR

サッカーのワールドカップ・カタール杯 を今やってるらしいw

うちには TVも無いし有料チャンネルも契約してないし
新聞とってないしネットのスポーツニュースも見てないから
Yahoo!のトップに出てて初めて気が付いたw

あ、日本、グループリーグ突破したのね? おめでとう〜

で、ドイツ、スペインに勝ったとか?すごいな

で、今回から VAR という天井のカメラ&ボール内ICチップ&AIによる判定が行われているらしいんだけれども、スペイン戦でボールがラインを割ったかどうか? VARは割ってないと判断した所に批判が集まっているらしいですね

とりあえず、ボールがライン上であればエリア内、ってのは大前提のルールで、ボールがライン上である判定基準は、ボール接地点ではなく、ボール輪郭を地上に投影した円、というのも大前提のルールだよね?
そゆルールを決めたのは、人間でしょ?
FIFAの偉いさんとかサッカーOBとかそゆ人達で決めたんでしょ?
であれば、VAR はそれに従って運用され判定したんだから、別段、VAR が悪いって事にはならんでしょう そういうルールやVARを使うって決めたこと自体が悪い

ではなぜ、VAR を使うって決めたんでしょう?
人間の目だけでは難しくなってきたから、なのでは?
であれば
VAR をやめて 審判にすべて任せろ
ってのは本末転倒
それが出来ないから VAR 導入したんでしょ って話

テニスでも野球でも、ライン上はエリア内のフェアゾーン 野球でもフェアかファウルか?でビデオ判定される場合はあるけどそのビデオを見るのは審判団であって、判定するのも審判 その VARにしたところで最終的に判断するのは審判じゃないの? であれば、それを批判するのは ちょっと どーかしてると思う

プロ野球でも「誤審だ!」って話はよくあるけれども、仮に審判がミスしていても、その時、審判がミスを認めることはほとんど無いし判定も覆らない で リクエスト(ビデオによるリプレイ検証)が出来たけれども、それでも誤審はゼロにはならない
かといって、VAR って話にはなかなかならないだろうけど、仮に導入されても、今回のように色々な批判・クレームが巻き起こるんだろうなってことが立証された だったら、プロ野球に VAR なんかは不要、設備費の無駄使い→観戦料金の上昇になるから不要、で良いんじゃなかろうか?

しかしま、ラインのギリギリまで走ってエリア内にうまく蹴り返して さらにそのあとうまくゴールに押し込んだ、ということ自体が凄いな、と 私はサッカーは学校の体育の授業でやっただけだけど、あんなギリギリで足出したら自分でラインの外に蹴り出してしまいそうw ラインまで突進してる状態であれば猶更 やっぱプロはすごいなと思う

オリックス日本一

プロ野球・日本シリーズ オリックス V.S. ヤクルトは
オリックスが勝って日本一、との事です

オリックス関係者・ファンの方々、おめでとう〜

オリックスというとなんか兵庫県神戸市のイメージがありますが
大阪府のチームなんですよねぇw
11/3 は御堂筋パレードか〜

私は阪神ファンで、オリックスファンじゃないから
行かないですけれども、まぁ、お祭り大好き大阪人は多いから
盛り上がるかもしれないですね

100株だけですが私も一応オリックス株主なのでw
とりあえず 良かった良かった
元阪神で今年引退するオリックスN投手も
結構好きな選手でしたので、それも良かった良かった

阪神F投手、メジャー挑戦?

阪神タイガースのF投手が、ポスティングでメジャー挑戦するんだそうだ

おぉ〜 頑張って下さいF投手!

日本のプロ野球よりも、メジャーのほうが合ってるかもしれないし

あちらは、ボールの目が指に掛けにくいので滑りやすいとか?
あと、マウンドが固いので、日本で踏み込んで投げる投手には不向き、みたいな話とか、カットボールのような動かすボールが有効とか、あるようだけど
コントロールが悪いのは技術の問題が大きい、とのことなので、あちらに合わせて、あちらでの投球法を作っていくと思うから、それはそれで結構、化けるかもしれません

まぁ3Aと行ったり来たりするかもしれませんが
阪神ファンとしては
あちらで活躍することに期待するだけ〜ですね

阪神タイガース終戦

CS 2nd-St. 対ヤクルト第3戦 3−6で負けて
阪神タイガース今期の終戦を迎えました

いや〜〜

とりあえず お疲れ様>ALL

3−0で勝ってるやん!と思ってラジオ点けたら
え? 3−2?
そうこうしてたら、3−5で逆転された?

すげぇな俺の呪いw
(※私がリアルタイムで観戦すると大概負ける)
しかも、エラーで5点取られるとか・・・
もうこれは
呪いとしか言いようがないなww

でもまぁ、如何にも今期のタイガースを象徴してる
と言えなくもないな

まぁ来年以降に期待、という事で〜

秋晴れ

今日もいい天気ですね〜 洗濯日和

昨晩から朝までなんか1時間半毎に目が覚める、という熟睡出来ないパターンで、やや寝不足感 いや寝てはいるんだけどw

というわけでちょっと遅めに起きて洗濯開始してます

あ、そうそう、完全に興味を失ってたプロ野球ですがw
パ・リーグは最終戦まで優勝争いしてたんですねー
いや、面白いなマジで
最終戦にソフトバンクが勝つか引き分け、オリックスが負けか引き分けでソフトバンクが優勝、ソフトバンクが負けてオリックスが勝てばオリックスが優勝、とか〜
心情的には、関西チームのオリックスを応援したい所
元阪神のN投手も引退宣言したけどまだ健在だし
そういえば私はオリックスの株主だっけなw 100株だけだけどw

対してセ・リーグは早々にヤクルトの優勝が決まって
3位争いに〜 といっても どんぐりの背比べ
借金背負ってる場合は CSには出られない、ってルールにすればいいのにと思う もし仮に借金チームが日本一になったらそれはそれで興ざめな感じがします
セ・リーグの順位は
1:ヤクルト
2:横浜DNA
3:阪神
4:巨人
5:広島
6:中日
でしたか〜 広島の監督は辞任するそうな
阪神のY監督はシーズン前に辞任するって宣言したので、後任は元阪神監督のO氏に内定しているそうです O氏の評論内容はファンに近い感覚があったと思うのでファンも納得でしょう 阪神フロントとは上手く行かないかもしれませんがw(それは毎度のパターン)
広島の新監督は誰かなぁ?
M氏? O氏? K氏やT氏はまぁ無いとして
果たして?
ちなみに、日本ハムBIGBOSSは今年で終了だそうなw

おっと、洗濯ものを干さなければ!

NPB 現役ドラフト?

プロ野球で 12月に「現役ドラフト」というのを
するんだそーな
1球団最低2名? 球団が指名するらしい

ということは、戦力外通告&トライアウトみたいなもんか?

まぁそれよりは 移籍出来る可能性は高いってことなのだろうけれども、他の球団から選出されない場合はどうなるんだろうか? 必ず他のチームに行けるのか? チームにふつーに残れるんだろうか?(その場合、普通の選手だったら「俺はこのチームにとって不要な選手なんだ」という自意識を持たされた上で契約更改されるんだろうな) 或いはその後、戦力外通告されるって事だろうか?
選手から自発的に、って事ではないんだから FA とは違うんだろう。

でもまぁ、トライアウトってシステムが
マトモに稼働していない証拠 って事にも
なるんかもしれないですね。
トライアウトがマトモに機能してて、トライアウトに参加した半数以上が他のNPBチームと契約出来ている、とかなら、こんなシステムは考案されてないかもしれません。トライアウト同様、システムとしては存在しているけれども実質ほとんど機能していない、なんて事になりかねなかったりして。

水上バイクかぁ〜

釣りに行くと、たまに、
水上バイクで走ってる人らを見かけます。

炎天下、釣りしてるだけで結構暑さに参ってしまいますが
水上バイクしてる人ら、気持ちよさそうだな〜
とよく思います。
まぁ、釣りのジャマになる位に沿岸を走ってる人は
見たことはないですけれども、近かったら、
ジャマだからあっち池!って思うことはありますw

今はコロナで海水浴場が閉鎖のところも多いですが
海水浴場の近くで 水上バイクに乗る人って
やっぱ論外だよなぁとは思います。単純に、危ないので。

ただ、危ないという意味では
ウインドサーフィン等も同様だと思いますけど。
サザンビーチで ウインドサーフィンをしてる人を見掛ける事は
すごく多いです。海水浴場は行われてませんけど。

カヤックとかサップとか そこそこ前から
ネットで動画を見る事がありますけれども
基本的に ライフジャケット装備は必須だと思うんだけど
つけてない人って何なんだろう?って気はしますね。

カヤックやサップで 沖合に流されて云々 とか
ボートとぶつかって云々 って記事を最近よく
見るようになってきました。

私は泳げないし船酔いするから そういうのはしないけど
サロンクルーザーとか、えぇなぁ〜、とか思いつつ
こゆのは金持ちの趣味だからボンビーな私には絶対無理だけど
基本的に、
水上バイクも、ウインドサーフィンも、カヤックも、サップも
私は全く否定しないです。
ただ、安全に楽しんで欲しい、と思うだけです。はい。
Recent Comments