AFsoft World

AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。

政治・経済

高校無償化を主張した維新の目的は高校を減らす事だったか

Yahoo!記事より
『橋下徹氏、大阪公立高の倍率低下「狙い通り」 公立は「コストが高い」...「統廃合は必要不可欠」説に疑問相次ぐ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/da26f824edcc87afb6ce02ac69a2bf2db3a4d247
私立高校の授業料を無償化せずとも
どんどん進む少子化によって
公立高校の統廃合は進んでいくと思う

しかしこれで私立高校の授業料は更に
どんどん高くなるのかもしれませんね
私立高校は、公立高校との差別化を図るだろうし
となれば、設備拡張とか イベント拡張などを
やって授業料をアップさせて、入試も難しくする
みたいな事になるのかもしれません

私立を「滑り止め」に という従来の手法は
完全に逆転して、公立の方が「滑り止め」に
なっていくのでしょう
公立高校の格差は極端化して
似たようなレベル同士が統廃合化される

ちなみに
私の出身高校は、かなり昔に とっくに
統廃合化されていて、高校の名前はもう残ってません
だから
文化祭にOBとして見に行く等は出来ません
自分の通っていた学校が無くなるってのは
正直、寂しいもんです

私が長らくアルバイト・パートしてたスーパーも
赤字で消滅し、今はマンションが建ってますが
これもまぁ寂しいもんです

コストがどーのこーの言うんだったら
関西万博なんて最初からやらなければ良かったのにね
って秋頃に 維新を除く日本全国民が呟いてるかもしれません

国民民主党って減税方針じゃなかったっけ?

国民民主党は、減税方針をうたって選挙してたのに
実の所、金融所得課税を
現行の20%から 30%にアップします
って方針だったようだ

預貯金の利息や株式の売買・配当、投資信託の分配金など
プラスが出たら、その約20%が税金として徴収される
ってのが、今後、
30%が税金として徴収される、って方向に
向かわせるって事だな?
自民党・公明党はもともと、そゆ方向の話をこれまでに何度もしてるから、今後の国会や委員会でそゆ話が出たら、自民党・公明党・国民党で採決する訳だ

低所得者は関係無い、みたいな話をしてるけど、それは、分離課税ではなく、総合課税にして、つまり、確定申告をしてトータル計算をしたら、低所得者だったら税金は低くなるからいいんじゃね?みたいな話をしてる訳だよね?
あのさ、特定口座で税金の自動引き落としをしてるのは、確定申告をするのが手間・面倒臭いというのが第一の理由なのよね(勿論それ以外の理由もあるけど)
あと、預貯金の利息って、銀行から計算書が送られてくるとかではなく税抜金額が通帳に記載されるだけ、だけども、確定申告とは関係無いよね? であれば預貯金分はそのまんま完全な増税だよね

いやぁ〜 これは
無理してでも、特定口座は出来る限り
NISAに移行してしまわないと大変だ・・・
投資ではなく投機をしてる人には無関係かもしれんけど

しかし、国民民主党にもガッカリだわ・・・

現実を知らない自民党の大人達

Yahoo!記事より
『政策活動費全面廃止へ 「なぜ学生が103万円まで働くのか」自民・小野寺氏発言に波紋』
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0b417497a2b578140b0ff10856429fd7298686
凄いな、自民党のお偉いさんは
現実を知らんのか
知ってて国民抹殺を図っているのか

学生が働くパターンとしては
1)自分のお小遣い稼ぎ、親が全て負担
2)親が負担出来ないので 自分で稼ぐ
だけど
親が裕福で学費等を全て出してくれるんならバイトも最小限でいいと思うけれども、そうでない場合が非常に多い、という事ですよ(私は、学生時代から社会を知るという意味で学生アルバイトには賛成です)

まずは大学の学費ですね
例えば大阪の近畿大学の場合、
文系:年 115万円前後
理系:年 150万円前後
この時点で既に、103万円なんか軽くオーバーです
勿論、入学金、通学料(電車やバス等)、教材類、昼食代、当然掛かる訳ですよ

で、物理的に 自宅から通学出来ない学生は、学生寮とか安い物件を賃貸で借りて住む訳ですよね そうなれば、賃貸料・水道光熱費・通信費・衣食費など、まぁ地域や状況で変わるとは思うけど幾ら掛かるでしょう? 月 7、8万円は最低限掛かるんじゃね? 月8万円とすれば年96万円ですよ 月5万円に抑えれたとしても年60万円

そして 20歳になったら国民年金を支払わないといけないんでしょ?
月16,980×12=年 203,760円ですね

この現代社会は、学歴社会で最低でも大卒でなければ、それなりの会社には行けないし、入社後の給料や昇進にも影響する(高卒はどんだけ頑張っても大卒に負ける、という現実)

そういう社会を作ってきたのは、自民党政府じゃないのん?


ちなみに
私が大学生だった頃は・・・
大学の入学金は 20万円? 授業料は年85万円位?
自宅からの通学で3か月定期で2万5000円とすれば、年10万円か
時給は 550円位
年100万円稼ぐには、約1818時間働く必要があり
毎日働くとすれば1日5時間は働かないといけない訳だ
平日・土曜日は当然大学に行く訳だから
自宅に帰ってきて食事のあと、夜間のアルバイトをしてて
日曜祝日は朝から晩まで別のアルバイトをしたあと夜間アルバイトもしてた訳だけど、日本育英会の奨学金も借りてたけど、結構カツカツでしたねw

今は入学金も授業料も費用も時給もアップしてるけど
その「103万円」は同じな訳だwww
(私の大学時代はそれより昔だけど)
自民党政府って全然 仕事してないよねwww

首相指名選挙

石破氏、首相再任決定

野党はアホなのか?www
決戦投票で、石破氏か野田氏なのかの二択で
自分の党の代表の名前を書いているんだろうね、それら全て無効
え? それって 野党の足の引っ張り合い?
立民以外はよっぽど立民が嫌いって事か〜

一般国民は完全に蚊帳の外?
まぁ、委員会とかで政策決定の際に色々とやってくって事なんだろうけれども、野党には、政治を日本を国民を主導しようって意識は、さらさら無いって事か・・・自民党公明党に文句言っているだけの方が良いって感じかな、政治責任を取りたくないんだろうね・・・現状の利権で充分満足って事なのかな?

いやぁ、日本の野党はほんと、ダメだこりゃ って感じかな

また おかしな事を言ってるな

Yahoo!記事より
『日本保守党・百田尚樹氏「30超えたら子宮摘出」「SFとして」発言』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b80ba47fcdb7eb0d68117fe09a782a98f4f185a4
また無茶苦茶な話を言ってるなぁ〜
「SFとして」というのなら
そういうSF作品を実際書いて本にして
どんな評価になるか?をみてみれば良いと思うんだけど
作家さんなのであれば

「SF」は、まぁ、
将来こういう事が起きるかもしれない、みたいなフィクション発想があっても、それに至る経緯や歴史、社会状況や科学技術、等等、それらし〜く実際にありそうな感じな設定とストーリー展開、つまりは「SFマインド」が無ければ、「SF」とは言わないんよ

それと、女性に対するペナルティだけ
ってのもおかしいよね? 明らかな男女差別
男性に対しても、30超えた男性は男性器切除、くらいは
言わなくっちゃ平等ではないでしょう

少子化対策についての話なのだから
子供を産んで下さいって話なのに
どうして子供を産ませない話を持ってくるのか
どうして恐怖政治を煽る話になるのか
ちょっと 意味が分からないw

「SF」であれば、子供を作る話を持ってくるのが
よくあるパターンだと思うけどね
例えば、今流行の「ダンダダン」って漫画/アニメとかねw

「機動戦士ガンダムSEED」で出てくる「コーディネイター」なんかも、優良人種を産ませるため、天才秀才の精子卵子を人工授精・遺伝子操作をして人工子宮で育てて、みたいな話だったと思うしー

今の若者は、子供をつくる、結婚をする、以前に
恋愛そのものに対して積極的ではない、って話も
多いみたいだし
いっそ
高校生向けの、合コン的な授業を作るってのは
どうなんでしょうね?www
「うぜ〜〜〜!!」って声が聞こえそうな気もするwww

あと、会社組織では「社内恋愛禁止」って会社が結構あるけど、法律でこれを禁止するって事ねw
学生の時に恋愛出来なかった人が、社会人になって恋愛するとすればもう、ほぼほぼ社内恋愛しか無いじゃんw 出会いの場なんて早々無いんだから まぁ、取引先とか旅先での恋愛とかはあるだろうけど極少数派じゃね?
あとはやっぱり本人の望まない「寿退社」とか、「育児休暇」をしたらハブられる/辞職勧告されるって事をしたら会社にペナルティを食らわす法律を作るとか 正直、良く聞くんだよね

結婚した女性、子供を作った女性に対するペナルティを課す会社組織、これを一切合切取り締まる、って所から始めるのも1つの手法だと思われます

キオクシアかぁ〜

Yahoo!記事より
『キオクシア、最短12月のIPO目指す 新たな上場方式を初活用』
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb634400bdfebf8074f16198d919683cabb89bf
お〜 キオクシアか〜
と思って記事を見ると
う〜ん ベインキャピタルか〜
という事で、まぁ、パスかなw
T社があんな事になったばかりだしなぁ〜

どのみち投資資金は無いから無理だけどw

選挙の投票に行ってきた

朝起きて 水やりし
洗濯をして 洗濯物を干してから
メールチェックをして
んで
衆議院議員選挙の投票へ行ってきました

いい天気です


追記:
Yahoo!サイトより
『衆院選投票率は53.84%』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87f555a35a183e2355446e93120a81bf1e13843
総務省サイトより
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/ritu/index.html
Yahoo!サイトより
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/

FUNAIか〜

Yahoo!記事より
『「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造していた船井電機(大阪)が破産』
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb70a36688baabdae7541759e2855d04cfae992d
比較的安価な家電メーカーって感じだった FUNAI
私が買ったモノはすぐ壊れたので
それ以降は買う気は全く無くなったけど
昔勤めてたところで まぁ色々あったけどw

そっか〜(しみじみ・・・)

第50回衆議院議員総選挙の

投票場の入場整理券が届きました

えぇっと 東大阪市は・・・
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/shu_kuwari/shu_kuwari_4.html
https://www.pref.osaka.lg.jp/o190010/senkan/r6syuugiinsenkyo/kouhosya.html
大阪 第13区ね

立候補者は4人?
日本共産党、れいわ新選組、自由民主党、日本維新の会
か〜
さて、誰(どこ)に入れようかな?

選挙公報には
「東大阪市の自民党前衆議院議員 裏金 過去5年で1408万円」
とか書いてるしな〜
(近畿で No.1らしい?)
まず、自民党は絶対に 却下だよな

維新は、どっちかといえば まぁ自民党寄りだし
兵庫県のあの知事とか、石川県のあの知事とか
除名処分になった人とか結構記事に出てるし
大阪万博関連でガンガンお金使いまくりだし
現時点で信用ゼロだしなぁ

さてさて、どうしようかな?

行かない、って選択肢は絶対に無いし
白紙で出すってのは、投票しないのと同じな上に、ただの自己満足のように思えるし、集票の邪魔をしてる感もあるんで、これも絶対に有り得ないマジで

「石破ショック」?

という訳で今日の東京株式市場の結果は
日経平均 -1,910.01 の 37,919.55円
TOPIXは -95.00 の 2,645.94円
となりました

金曜日の日経先物の金額や PTS から考えれば想定内、という感じ

まぁ、木曜日・金曜日の上昇(高市氏が総裁になるんじゃないか?という期待)の分が、ごっそり無くなっただけ、という感じなので、今後どうなるか?というアタリでしょうか?

ただ、石破氏は以前、しっかり与野党討論をしつくすって話をしていたそうですが、それはちゃぶ台返しをして、それをせず早期に衆議院解散をして選挙をしよう、ってな感じのようなので、岸田内閣よりはマシだろー想定を期待して、次の選挙に勝つ算段を付けるんだろう、みたいな感じだろうから、取り合えず 余計な言動や政策方針等は表に出さないようにすると思うから、日経平均はしばらく緩やかな上下を繰り返すって感じはします

もし、つまんない言動をすれば日経平均はすぐ落ちると思うんで(急激に上がる事は無い)専門家な人は「買い時」って言ってるかもしれませんが、まだ「買い時」ではないと思います(※デイトレードは別) もっとも、ボンビーな私は見てるだけ〜ですけどw

今日は、銀行関連や油関係や一部の食品メーカー等は上がってますから、「〜ショック」という程ではないと思います

石破新総裁の記者会見で

石破氏、記者から経済関係の質問を受けて
まず、能登復興に関する話をしてました

ほぼ何のアクションもしていないどころか、豪雨被害にあってるのに卒業旅行に行ってしまった元K総裁とは真逆で、国民の方を向いている分、良いんじゃないでしょうか?

で 国防な話をしてて
・アメリカに自衛隊基地を作り、広大な場所で演習させたい(地位協定)
・アジア版NATOのようなのを作りたい
みたいな事を言ってました

前者については
・アメリカ国民の反感を買うだろーなーと予測
 パールハーバーとか日本企業のアメリカ国内のビル買収とかで既に反日なアメリカ人も多いだろうし、他国の軍隊の基地が出来て嫌な感情を抱くというのはどの国でも同じだと思う(地域経済的が多少潤うにしても)
・米軍との共同演習がしやすい、というメリットはあるだろうけど、それ、陸軍主体的な演習?今後、そういう演習が必要なのだろうか?
・海外に基地を置くなら、もう「自衛隊」じゃないよね?
 憲法改正して「日本軍」にしたいんかな?

後者については
・基本的には、非共産圏 V.S. 共産圏 って事になると思うんだけど、そこに、韓国は入ってくるとは思うんだけど、中国も入ってくるの? 石破氏は親中派らしいって話だけど、中国を入れたらおかしくなるでしょうし〜(台湾やフィリピン等他国の反発もあるだろうし) 日本主導でアジアを平和にしたいっていうのはいいけど、軍事力的にって事なら日本らしくないと言えるし、日本が中国を抑え込むには相当な軍拡が必要な気もするし、集団的自衛権的な話でもやっぱり、憲法改正して「日本軍」にしたいんかな?

となれば
・防衛費→軍事費アップ = 増税
 既に防衛増税は確定してますが〜
・防衛大卒の自衛隊入り義務化
・徴兵制度
・各自治体にシェルター設置命令
・軍事衛星の打ち上げ・運用
程度の事は、やってくるかもしれないですね

はてさて、どうなることやら〜

日本経済もこれで衰退化か?

Yahoo!記事より
『【速報】「笑顔で暮らせる、安全で安心な国に」自民党の新総裁に石破茂氏 過去最多9人による激戦の結果』
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2ce49eaeeab6dcf5611aa18af8e08018825d64
おっとっと・・・
自民党総裁は、魔人ブウ・石破氏か〜

国防関連と サブカルチャー面は まぁいいとして
問題は、やっぱり、日本経済だよなぁ〜
経済産業大臣に 良い人を選んでくれる事を望む
でないと、日本はマジで終わるw

本日の日経平均終値は、高市氏が有力とみて
昨日に続き 大幅な上昇となったけれども
いやぁ〜 石破氏になったので
来週月曜日は、かなりの急落になるんだろうなぁ〜

自民党総裁選かぁ

https://www.jimin.jp/sousai24/

さてさて どうなることやらw

自民党総裁→首相に一番近い人
を選出するのは、国民ではなく
国民の一部(代表?)である議員と党員のみ
まぁ自民党総裁はともかく
首相の選出は、国民投票でも良いかもしれませんねw

まぁ、一般国民が、誰が良いか、とか、誰が嫌か
とか言ってもどうしようもないけど
なんかネット記事では、小泉氏がケナされてるけどw
これ見てなんか知らんけど
アニメ・機動戦士ガンダムの、シャア・アズナブルを
思い出してしまうんだよねw

パロディ作品だったか何かで、シャア自身が
「私からカッコよさを取ったら何が残るというのだ!?」
って言うんだけどw
なんかさ、小泉氏と非常に重なる所が多くてw

シャア=キャスバル・ダイクン=ジオンの精神的リーダーの息子な訳だけど、政略絡みで父親が暗殺され? 代わって政権を担ったザビ家に復讐をし、最終的にはその国のリーダーになって、結局、トップになれるカリスマはあったにも関わらず個人的感傷で、自国よりも、相手国のライバルとの戦いを優先して結果、自滅した、というキャラな訳ですが、

小泉氏の「敵」(仮想敵)は何なのか?
小泉氏は まぁ 国民を守るってのは一切やんないと思うのでw 改革とか言ってますけど何の改革?政治改革・規制改革・働き方改革? 目標は内側っぽいけど、外側は周りの援護を頼む的な事を言ってるけど、内側をほぼ全て敵に回して、外側は敵ばかりで、大丈夫なのか?w という気はしないでもない

「ぼうやだからさ」
等と自虐する段階は既に過ぎ去っているんでw
もうちょっと現実を直視して、現実的なプランを構築してって欲しいような気はするw

年末調整廃止?

Yahoo!記事より
『河野太郎氏に「裏金暴かれた仕返しかよ」年末調整廃止&全国民が確定申告の私案にSNS猛反発』
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9c67ba040c5600f0db15581ddc275ce35958af

『河野太郎氏 全国民が確定申告 自民党総裁選へ政策発表“将来的に年末調整廃止” 募る国民の不信感』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f78795f55cc3159766840c73d62a3834ab0eae

『「書類いちいち出す必要なくなる」全納税者に確定申告案主張の河野太郎氏、手続き簡略化を強調』
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e0fa396d1ae5cdebe824c3747c99dfb7c9c09a1
手続き簡略出来るのは、あくまでも、雇い主の会社や事業主、であって、従業員ではありませんね

年末調整のための書類(扶養者控除等)は、従業員が書いて、それを元に雇い主の経理事務が各種控除・手当・保険等を計算して、従業員へ給与を税・保険料等を天引きして支払い、雇い主は従業員の納税・保険料等の支払いを行い、源泉徴収票を作成して年度末に従業員に渡す
これが現状だけど
年末調整を廃止する、という事は、従業員は雇い主に書類を提出しないし、雇い主はそれらを受け取って計算する訳でもない 給与は支払うけれど当然、税・保険料等は天引き出来ないし、源泉徴収票も発行しない
という事は、雇い主である企業や事業の作業量は確かに各段に減る、つまり、経理事務はリストラされる おかかえの税理士も不要って事になるかもしれない

確実に、リストラの嵐が 吹き荒れますねwww

そして従業員の方は、といえば
会社に書類を提出するだけで税金・保険料等は自動的に支払ってもらってて、給与をもらうだけ、って現状から、税務署から送られてくる青色決算書・確定申告書、に記載を行い税務署で提出/e-Taxを行う必要がある 健康保険・厚生年金・労災等の必要な初期手続きはまぁやってくれているだろうから、その書類や請求書等は送られてくるだろう

という事は
確実に、従業員、税務署、保険事務所等の作業量は莫大に膨れ上がり、それに費やす時間費用等は膨大に膨れ上がる

まぁ、従業員が各自で、ふるさと納税とか、副業とか、不動産収入とか、既に色々やってる人はもともと確定申告してるでしょうし、年末調整の作業が無い分は楽になるんかもしれません 逆に すべての従業員が副業して決算書→損益分岐表書いて経費計上出来るんだから、節税対策はやりやすくなるんかもしれない

全国民に確定申告を、という事なのだろうから、全国民に マイナンバーカードを持たせる=全国民をデータ管理する、というのが第一目的なのだろう

国としては、扶養者控除は無くす方向なのだろうから、配偶者や子供など扶養者も自分の確定申告を行わせるって事になるのだろう 最近は中高生でも起業するって話もあるくらいだから、それはそれで良いのだと思う まぁ 赤ん坊にマイナンバーカードっていうのはどうなんだろう?ってのもあるけど(マイナンバー+健康保険のデータ履歴情報という意味では、赤ん坊〜幼少期ほど必須になってくると思う:アレルギー等の体質・疾患、はしかや水ぼうそう等になったかどうか等)

で・・・
中国とかからサイバー攻撃を食らって
データ流出とか データクラッシュとか されて
全日本国民、The End って結末かも?


追記:
>税・保険料等は天引き出来ないし、源泉徴収票も発行しない
って部分ですが、「自動計算」というキーワードがあるようなので、これはひょっとすると、従業員の税金・保険料等を「自動計算」して、天引きをして給与支払いを行い、その分の源泉徴収票を発行する、という事なのだろうか?
であれば
結婚したとか、子供が生まれた、離婚した等があっても、それらの扶養者情報は会社に伝わらないので、そういう事があった以降は確定申告をしっかりしないと、還付も受けられないし、追徴になるかもしれない、って事かな?(もし、従業員が会社に伝えるんであれば年末調整と何が違うんだ?って話になる訳で・・・)
だとすれば非常に、中途半端なシステムだよな、と思う だって 雇い主側の負担はさほど減らないし、従業員側の負担は増える一方で、どの辺が良いシステムなのだろうか?と思う
という訳でもう少し詳細な説明が欲しい所

ま、個人事業で確定申告をしてる私からすれば、どうでも良い事なのですけどー(うちの事業が発展して従業員を雇うって事になるんなら別だけどそんな事は決して有り得ない!w)

ちなみに
税務署で行われる確定申告の提出は毎年 2/16〜3/15(消費税についてはまた別)となっていますが、私は自宅兼事務所で書類を全部書いて税務署に行って提出しています(去年までは税務署で確認の押印が行われていましたが今年からありません)所得税の振込票は書類の中に入ってます 市民税府民税は別途、市から決定通知・振込票が送られてきます 事業税は府から送られてきますのでそれぞれ私は郵便局で支払いしてます 国民健康保険と国民年金は銀行で自動引き落としをしてます それぞれ金額の通知書は事前に届きます
で、確定申告期間中の税務署は、行った事がない人には分からないと思いますが、相談コーナーがあって、そこは連日、満員状態で待ち行列が凄い状態、となっています 書類の受付コーナーは左程混んでません そこにe-Taxの端末もありますが、ICアダプタとマイナンバーカード(IC有効状態)があればネット経由で自宅や事務所から確定申告を行う事も出来るそうです

パワハラ否定

Yahoo!記事より
『兵庫県知事のパワハラ疑惑
「記憶にない」斎藤知事疑惑を全面否定 告発者の処分は「適切だった」 百条委員会証人尋問』
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512249
イジメと同じ
イジメ側に「俺はイジメをやってる」って意識なんかほとんど無い
でもイジメられた側は一生覚えている そんなもん

学校でのイジメについての扱いも同じ
イジメがあっても 学校は イジメと認めない
教育委員会も イジメと認めない

パワハラ・アカハラ・セクハラ、加害者の方は
大抵なんとも思っていない そんなもん

被害者が泣きを見続ける それが 現在のニッポン

だから一般人は、イジメなりハラスメントなりに会わないよう、なるべく回避運動に走る イジメやハラスメントがあっても、見て見ぬ振り・傍観者・完全スルー 加害者側が弱そうに思えば正義感でもって対応する人も居るけど、加害者側が強者であればそうもいかない

しかしま、リコール運動とか無いのは
・県政に無関心
・自分に無関係ならスルー
・次の選挙で 入れなければいいんじゃね?
・基本的に どうでもいい 他人事
・誰かが声を上げればいいじゃん 署名運動があれば署名するかも?程度
等と県民は思っているんじゃないでしょうか

まぁ取り合えず、選挙で維新に投票することは 今後もう一切無い、って感じかな

何かもう嘘ばっかり

Yahoo!記事より
『コメ品薄「消費者の立場で対処を」 岸田首相、坂本農水相に指示』
https://news.yahoo.co.jp/articles/674702bd7f80e2a6891f95aaaee549fe75165485
え? 今頃?
「米不足」と言われて何か月も経ってると思うけど、総裁選間近になってようやく言うとか、どゆつもり? まぁ さすが 一般国民抹殺計画発動中のK首相
最近は 年金改悪とか 社会保険改悪とか
どんどん拡充してるけど ほんと サイテー

『コメは、物価高騰の中でパンや麺類に比べ価格上昇が緩やか』
嘘付け!
1.5〜2倍くらいには なっとるわ!

『インバウンド(訪日客)による需要が堅調』
全体の1%程度、って話が出てるので
そんなの 影響力なんてたかが知れてるでしょ?

『これに南海トラフ地震の臨時情報に伴う買いだめも重なり』
米不足の話はそれよりもっと前から出てるじゃん
それに、米農家でも 米は余ってるって話も凄く多いのに、流通させてないだけでしょ? 農林水産省か農協かは 知りませんが


今年の6月に買った玄米30kgの価格は、¥13,100程でしたが
(※実際にはクーポン値引きがあってもう少し安かった)
先程見たら、¥14,800 に値上げされてた
うわー

まぁK首相の任期もあとわずかだし
このまま何もせず
ボンビーはとっとと餓死しろ って事なのだろうな

無能

Yahoo!記事より
『大阪の宿泊税、最大500円にアップ…万博会期中にも引き上げへ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/45353690785a8f5e9c523fbb52c4f044379cdf71
お金がない、お金が欲しい、ならば
その価格を上げてしまえ

リストラや色々な付加価値で利益を得ようとするのはまだしも、単に、価格を上げればいいんじゃね?ってのは、ただの 無能 という事を示してるようなもの

値上げってのはあくまでも最終手段

単なる 金欲しさ で値上げなんてのは
愚の骨頂

兵庫のトップもサイテーだけど
大阪のトップも同じくサイテーなのだな

国政では、自民公明党にすりより、利権欲しさで云々してるイメージだったけど、どうも、この人たちは根本的に、ダメな人達なのだな、と再認識 ただ 他の与野党でよさげな所が無い、っていうのが、一般的な日本人にとって不幸なのだろう と改めて実感

パニック安?w

Yahoo!記事より
『「パニック安だ」 日経平均株価が暴落 下落に歯止めかからず』
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509769
「パニック安だ!」と マスゴミが煽ってるって事? なるほど
狼狽売りは駄目だ、と言われてるけど
有名人とかが「損切りすべし!」とか言ってるのを何度も見てるけど、こーゆーのも合わせて、メディアがパニックを作り上げて、こういう状況を作り出している訳ね? 私が契約してる証券会社のカスタマー窓口も凄く混雑してるらしい まさしくみんな パニック状態 まぁ、証券会社が「信用取引」を推薦するかのような記事を何度も書いてるから、証券会社にはその程度の責任ってのはあると思うけど

まぁまぁ落ち着け〜

損害ってのは、損切りするから損になるんであって、そのまま寝かせておけば損にはならないんだよ(塩漬け状態って言われるかもしれないけどw)
もとより、長期投資が目的であれば(NISAは特に)、損切りなんて、する必要は無いんだよ
ましてや
積立で投資信託S&P500やオルカン等をやっているんなら、投資する口数が増えるんだし、解約するのも15年・20年・25年・30年も先の話なんだから、悠然と構えておけばいいんだよ

パニックなんて所詮、
パニックを作り出そうとしている闇の組織があって
そいつらが、自分らの得になるから、やってるんだ
そんなのに一般人が、乗せられる必要なんて
一切無いんだからさ

マスゴミなんて結局
ニュース記事を多く見てもらって
なんぼ稼げるか?みたいな
炎上商法的な事は平気でやるんだし〜

っていう程度に 余裕な気持ちで思っておいた方がいいよ

日銀・日本政府は日本経済を崩壊に導くのかw

いやぁ〜凄いですね、今日の 日経平均急落は〜
3日連続で これはひょっとすると過去1じゃないん?

こういう状況になったのは全て
日銀と日本政府 の責任www
日本経済がすっ飛ぶかもしれませんね

まぁ、K首相はこれまで、日本国民滅亡計画を立案・実行し着々と遂行してきた訳ですが、今回のコレで、日本の企業を根こそぎ破滅へと導いたのかもしれないですねぇ

株価が急落するという事は、企業の評価価値が急落するという事
今回の件で、倒産する企業も結構出てくるかもしれません
そして
評価価値の下がった企業を、海外投資家が買って
日本の企業がどんどん海外に乗っ取られていく

しかし、K首相・自民党政府の支持率が上がったって?

信じられない日本の国民性
集団自殺願望でもあるんだろうか?

米国景気減退:株急落:日本政府・日銀の思惑通り?

というわけで現在、
日経平均は−1,850!
TOPIX も−137!
結構エグイw

ショックショックダブルショック!!
(もーえぇww)

米国の景気が減退感、これは前々から
米国の金利が引き下げられるだろうと
言われ続けてますから当然の話ですが
米国の有名企業の中間決算発表もあったりで
インテル社が・・・等のニュースもあったけど
そうすると当然
海外投資家は米国株の売却に走り
それに追随する形で日本株の売却も行って
(米国株が落ちると日本株も落ちる)
まぁ
そのお金が債券に行くのか先物等に行くのか
知りませんけれども・・・

さてさて どこまで落ちて
どの辺りで安定化するのかなぁ?
まぁ、落ちても 32,000台位だと思うけどー
コロナ時の 24,000台 とかだとちょっとキツイかも?

しかしま
もっと落ちて、日本国内の新規のNISA投資者が
どんどん増えてくれた方が 超ありがたいですね〜
この機会に ウザい投機家が一掃されてくれると
非常に有難いw

日本株ではなく日本の国債を買うって事になると
それこそ、日本政府・日銀の思惑通り でしょうけどw

利上げ・円高・株急落:日銀の思惑通り

Yahoo!記事より
『【速報】午前の日経平均株価 一時1300円以上↓ 円高の進行が影響 日銀総裁やFRB議長の発言受け』
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1e506db6b4cd6b70276793c79b0440c4a1fb3d
企業の中間決算とかぶってる所も多いんだけど
いやぁ〜
日銀・U総裁の思惑通りだよね?

政策金利が低過ぎってのは当然だけど
企業がそれなりに順調であれば利上げするのは必然
金融リース関連が上昇するのも必然
米国との金利差が小さくなれば円高になって日本株が売られるのも必然
株が大きく売られると株価が大きくダウンするのも必然
そして
中間決算結果がイマイチな所は更に大きくダウンする可能性

円高になれば当然、輸出関連企業の利益はダウン=株価もダウン
円安要因(材料費・エネルギー費アップ)で商品値上げをしてきた会社は、当然、円高だからといって価格を下げる事はしない 社員の賃金等に充てる

株価が大きくダウンすれば、富裕層(海外投資家)は「買い時だ」と判断して株を購入し、購入数が増えれば反発し、株価が上がった所で再度、株を売却して利益確定し、株価はまた更に落ちる こうして上げ下げを繰り返して徐々に株価はダウンし、一定のラインまで落ち着く

金利が上がる事により、富裕層の受け取る利息もアップ 支払いローンの金利は上がり、ローンで購入した消費者は支払い額も増える

結果は、貧富の格差が広がるのは確実、という事

不景気感の強い一般の日本人は、それ故に、今はまだ利上げしないんじゃないか?と想像する人が多かったけれども、日本のエライさん方々は、全然そうは思っていなかったようだ


あー私の手持ちも今日だけで−30万円かー
長期投資で配当・優待が目的だから別に構わないけど
一気に落ちると流石に
ショックショックダブルショックだなw

K首相による日本の自然破壊計画発動

Yahoo!記事より
https://news.yahoo.co.jp/articles/e338a84a4c58543a0e052ac912405fc20a39864c
国立公園や国定公園て 私は
記念切手でしか知らないけれども
自分の切手アルバムにある国立公園シリーズを見ると
それだけで結構 癒されたものです

実際に行って目にした訳ではないんですけど
日本人の自然に対する根幹のようなものが
国立公園や国定公園などに あるんじゃないかと思います

で、そういった国立公園や国定公園は
自然をたもつための規制があると思います

しかしK首相は、そういった日本人の自然感や
これまでの規制に準じた活動などを 完全に無視して
そこに高級リゾートを作る?
はぁ?

外国観光人向け、という前に、多分、自分らが
高級リゾートホテルのスイートをキープして
自分たちが楽しもうと思っているんじゃないか?等と
邪推してしまいますが
規制をスルーして、どんどんリゾート化していけば
当然
自然は 破壊されます

ゴルフ場開発で自然が破壊されるのと同じ
まず、その敷地分、自然が破壊されます
その場所へ至る道路開発等で、自然が破壊されます
木は倒され
小川は消えてなくなり
山の斜面は削られ コンクリ面の山が大量生産されます

高級リゾートが作られ実際に海外から人が集まってくると、次にやってくるのは、ゴミ問題です 富士山等で一目瞭然でしょう BBQ連中も押し寄せるかもしれませんね これで自然破壊されます

そして、そういった高級リゾートは、その先もずっと売上・利益を出し続け運営されるのでしょうか? いやいやそんな事はないでしょう 数年後か十数年後かは分かりませんが必ず、衰退します そんなのは 色んな温泉旅館リゾート街を見てれば分かります
私は以前に近畿地方でやきものを見る旅をして幾つか温泉宿を見て回りましたが、当時でもしっかり営業されてるホテルはありましたがそれ以上に、廃れてしまったホテル・民宿の朽ち果てた状況というのを散々見ています 例えば 和歌山の白浜、今、どうなってますか?

営業破綻したホテルはそのまま廃墟となるか、或いは、それなりにリフォームされたあと安価なマンションとなって、外国人居留区のような状態になります そこはもう、ほとんど日本ではなくなってしまいます

こんな事をするんなら、まず、能登地方の復興作業を優先させろ

K首相、あんたは、日本国民の困窮よりも、外国人のレジャーを優先するのか?

あたおか東京都知事選

ネットの日テレニュースの出口調査では
小池氏の当選が確実との事

まぁ、小池氏でしょうね〜

結局、反小池派が分散状態になって
小池氏がより優勢になった、って事でしょうか?

早期の復興が先では?

Yahoo!記事より
『能登地方の補助率7割の復興応援割「直ちに開始できるよう具体化進める」岸田総理が表明』
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab91de7e8fbf05ac772984f4928963bf6cc4ac3
いやいやいや・・・

おい、K首相、まずは早期の復興作業が先じゃないのか?

今まで 何をしてた?
これから何をする予定なのだ?

現地では事業者が自治体から復興支援を受けるには膨大な書類を作成しないといけない、みたいな事があって全然先に進まない、どころか、早く復興をさせるつもりがないって感じらしいし

ちょっと おかしくないか?

復興次第開始、とか言ってるけど、早期に復興させるほうが先でしょ、誰が考えても

それとも、早期復興させるつもりは最初からさらさらなくて、いつもの口先だけ、復興する前に自分は首相じゃないだろうからどうでもいいとか思ってんの? ふざけんな!って感じ

あたおか東京知事選

今日は雨が降ったり止んだりですが
朝から いつもと同じく 洗濯をしました
雨も 斜めに強く降りこんだり というのはなかったようで
夕方、乾いたようなので取り込みました

p194の修正と、机の上に領収書がたまってたのでそれを処理
(といっても伝票に写しただけでまだ帳簿未入力)

昼食は 小松菜が余ってたので
玉ネギとぶなしめじと豚肉と一緒に炒めて
ご飯の上にのせて 丼化w
皿洗いがはぶけて良いのですw(※肉魅理論w)

で・・・うん・・・特段 やる事がないので
ぼぉ〜っと マイクラw
BGMは、angela を Spotify で流す

し・か・し・・・

東京都知事選のポスター問題、うん、「あたおか」
ですねwww
Yahoo!記事によれば、小学生の意見だそうですが
東京都では、小学生が どうも一番 マトモらしいwww

マナー最悪な大阪より、斜め上を行ってるwww

記事を見るたび、アホなのか? アホだよなwww
それしか出てこないwww


し・か・し・・・

ペーパーレス・デジタル化 を推し進めるんであれば
こゆポスターとかチラシとか
自治体の機関紙みたいな奴とか
そーゆーの とっとと 廃止すればいいのにね

ホームページとかで 出しておけばいいのだよ

今時、爺さん婆さんでも、若返りせずとも
スマホ使いこなしているってばよ

政治資金「規正」法?

Yahoo!記事より
『【速報】改正政治資金規正法が可決・成立 議員責任強化やパーティー厳格化 立憲は「抜け穴」批判 維新も一転反対』
https://news.yahoo.co.jp/articles/3943f18900b45d5c0b11c6efa72f46f203ff7596
この記事だけではよく分かんな〜い
何が「規正」なん?

お金(税金・寄付金の使い方)の透明化は、当たり前の話であって、「規正」じゃないよね?www

事件の再発を防止するために国会議員の責任強化を盛り込み、自身の政治団体の収支報告書を確認する義務を負わせた上で、確認を怠って不記載や虚偽記載があった場合には処罰され公民権停止となる条項を盛り込んだ。
・自分とこの収支報告書を確認するのは、当たり前の話だよね?「規正」な話ではない
・どうせいつもと同じく「秘書が勝手にやりました」とトカゲの尻尾切りをこれまでも、これからも、やるってだけの話だよね? 辞めさせられる秘書が公民権停止されたところで、政治屋自身には痛くも痒くも無いよね?

政治資金の透明性向上策としては、政治資金収支報告書等のオンライン提出の義務化などデジタル化
・デジタル化するのは、紙で管理するより運用が楽だから、というだけで、プロテクト掛けるのも削除するのも簡単だよね 透明性の「と」の字も関係無い

監査の拡充などを盛り込んだ。
政策活動費などを監査する第三者機関の設置を盛り込んだが、その詳細も今後の検討事項とされ
・という事で、何も決めておらず先送り=取り合えず口先な話に留まってる 「規正」じゃないよね?

パーティー券の購入者公開基準を現在の購入額「20万円超」から「5万円超」まで引き下げる。
・ボンビーでもパーティーに参加できるようにしたぜ!みんな、どんどん来てくれよ! あ、従来の方々はこれまで通り20万円以上でよろしく! という事で門戸を広げたって話だよね? 「規正」じゃないね
逆に
「5万円コース」→秘書にメール出来ます
「10万円コース」→秘書と会話出来ます
「20万円コース」→議員にメール出来ます
「50万円コース」→議員と食事出来ます
みたいなメニューが出来たりしてね〜

これまで使途公開の義務がなかった政策活動費については、上限額を決めた上で10年後に使途を領収書等により公開する
・10年後か〜 その時に、その議員氏は、議員やってるんだろうか? その党はまだあるんだろうか? 高齢者も多いから、病気されたり亡くなられていたりする可能性も なんかしてて海外脱出って可能性も? 領収書って、幾ら以上で必須だっけ? 5万円? 50万円? 常識なら1円以上だけど〜 しかも黒塗りもアリって? どこが「公開」やねんw
そういやK首相も以前、あとから、宛名・但し書きが空欄の領収書を出してきて云々ってやってたよな?それはセーフだったらしいから 政治屋の言う事は よく分からんわwww

企業団体献金の禁止も盛り込まれなかった
・議員や秘書や派閥や政党とかではなく、直接国庫に行くんなら、それは別に良いと思うよ?w

・・・ほかに何か あるんかな?

というわけで、「規正」な話は1つもないし
「透明化」の話も全て先送りで決まった事は何も無し
責任問題等も話も これといって新しい事は無し
第三者機関な話も先送りで 決まった事は何も無し
で?

ただ、政治屋=利権(カネと権力)重要 ってイメージな割には、カネにはアバウトなんだなー結構ガッカリだよなーw みたいな感じ こういうカネを受け取りました、こういうカネの使い方をしました、それを明確にしてる(公にせずとも少なくとも自分の脳内で)と思っていたら実のところ、みんな、ちゃんと分かってないのな・・・家計簿をつけてる主婦以下のレベル、今時小学生でも自分の財布の中身を知ってるけど、それ以下のレベル ってのが明確になってwww

権力についても、K首相は、権力が欲しいので首相になりたい、みたいな事を言ってたし・・・

利権を求めるのは別にいいけど、なんか、もうちょっとマシな金勘定と もうちょっとマシな政治的意志力・行動力を持って欲しいなーと思う

今後も自民党政権が続くのか〜闇だな〜

ライブドアニュースより
『「支持政党なし」50%超 “11年ぶり”【NNN・読売新聞 世論調査】』
https://news.livedoor.com/article/detail/25899655/
支持政党なし
 =政治に興味も関心も無し
 =選挙にも行かない

少なくとも消去法で、〇〇党が一番マシかな?
みたいな風に考えるのが普通人だと思うけど、
それすらしないんだから 日本も終わっているよなぁと思う

自民党:24%
立憲民主党:5%
日本維新の会:4%
公明党:4%
共産党:2%
国民民主党:2%
れいわ新選組:2%

あと5%はどこ行った?
この 43%が選挙に行ってそのまま投票するとすれば
これが100%に相当するとして

自民党:55.8%
立憲民主党:11.6%
日本維新の会:9.3%
公明党:9.3%
共産党:4.7%
国民民主党:4.7%
れいわ新選組:4.7%
となるから、なんだ、自民党が過半数以上となって
自民党 余裕の大勝利 じゃん・・・

いくら自民党批判、自民党派閥批判、首相批判、があったところで、自民党の勝利は全く動かず、日本は今後も変わらない 変になってしまう位なら変わらない方がマシと思っている人も多いのかもしれない 首相とその周辺だけがおかしいんであって他に沢山人材は居る・野党より遥かにマシと思っている人も多いのかもしれない

確定申告

例のピンポン音で午前6時前に叩き起こされました
・・・
う〜ん
・・・
ついでにトイレ行って 布団に入るも眠れず
ぐだぐだと布団の中にもぐってましたが
午前7時に起きて
いつものモーニングルーチンのあと
税務署に行ってきました

自転車置き場は建物の裏側になってて
ぐるっと回って さて入口から入ろう
とすると すごい長蛇の列
まぁみなさん、相談窓口に行って
ってパターンでしょうから
私は提出のみなので そのまま入口通って中へ
受付は3つで、待ちは2人
すぐ順番が回ってきて、提出して
控えにハンコもらって終了

あ、来年からは 控えにハンコの作業は無くなって
提出用だけを渡す、ということになるんだそうです

そのうち、eTax のみ、とかになるんだろうか?w
インボイスも強制になるかもしれないなーw

この国は、もう終了

Yahoo!記事より
『首相、在任中は岸田派離脱の意向 会長空席、今夕表明へ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d45bb9b770ec192c8eeeba45598e91ec8825047
信頼回復のため? はぁ?
単に、私に責任はありません、私に説明責任はありません
と逃げただけでは?
であれば、信頼回復どころか、更に信頼失墜ですよ
そんな事も分からないの?

やるんだったら
すべての情報を出して、説明責任を果たして
派閥解体して
今後、どこかの派閥に入るとか新規に作るとかは
一切しない、と明言し実行する
って事でしょう

今後、献金などは全て、国庫に入れるようにすればよろし

あと、いくら以下は領収書不要ってのは廃止して
1円以上、全て、領収書必須 ってのを厳然と行う事

そんなの国民からすれば、至極当然じゃね? って感じ

やられた・・・MAD岸田首相を心底恨む

Yahoo!記事より
『【速報】「デフレからの完全脱却のため」岸田首相が経済対策を説明』
https://news.yahoo.co.jp/articles/10016d63b38201be8a10ed45fcaf484f6bc67be4
デフレからの完全脱却のため
 = インフレでゴーゴー!! だぜ!!
 って事で物価高対策そのものに対しては何もしないと明言
 まぁ分かってた事だけど

カギを握るのは、賃上げと投資です。
 = 賃上げって事は個人事業主やフリーランスには無関係
   利益の上がっていない企業主にも無関係
   (従業員が居る場合は、お上からの圧力)
 投資については、来年から新NISAが開始しますので
 これについて だけ は評価します
 以前、MAD岸田首相は、NISAについても課税対象にする、
 とか言ってましたけどね

実際、日本人の個人投資家があまりにも少なすぎるため、ファンドや海外投資家の動向がそのまま株価に直結してしまっている、という現実があるため、日本企業の株価なのに、海外勢に左右されすぎるってのはやっぱり、おかしいと思ってますので、私的には、日本人の日本国内株式への個人投資家がもっと増えて欲しいと思っています(※海外株式や海外投資信託や海外ETF等に投資する人については、正直、どうでもよいですwww)

まぁ、それは置いといて・・・

岸田首相は、低所得世帯に追加支給する7万円の給付金について、「年内から年明けに直ちに取り組む緊急的な生活支援」と位置づけた。
って事は・・・
ちょっと待て
私は 昨年の収入はそれなりにあったから、今年の住民税ってそれなりに払っているんだよね
でも今年は仕事は全く無く完全赤字モードで貯金を切り崩して生活してますし、おそらく来年以降もそうでしょうけれども、
年内って事は、つまり、
私は住民税を払っているので給付金は貰えない
しかも
今年・来年は赤字で所得税はゼロだろうから
所得税の特別減税も無い
って事は・・・

つまり・・・

私には な〜〜〜んの恩恵も受けられない!!

って事か!!www

やってくれるぜ!MAD岸田!!

俺、終了のお知らせ www

最後に
やるべきだと信じることをやるということだ
ガンダムのデギン・ザビのセリフより
「貴公は、ヒットラーの尻尾だな」
Recent Comments