Yahoo!記事より
『橋下徹氏、大阪公立高の倍率低下「狙い通り」 公立は「コストが高い」...「統廃合は必要不可欠」説に疑問相次ぐ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/da26f824edcc87afb6ce02ac69a2bf2db3a4d247
私立高校の授業料を無償化せずとも
どんどん進む少子化によって
公立高校の統廃合は進んでいくと思う
しかしこれで私立高校の授業料は更に
どんどん高くなるのかもしれませんね
私立高校は、公立高校との差別化を図るだろうし
となれば、設備拡張とか イベント拡張などを
やって授業料をアップさせて、入試も難しくする
みたいな事になるのかもしれません
で
私立を「滑り止め」に という従来の手法は
完全に逆転して、公立の方が「滑り止め」に
なっていくのでしょう
公立高校の格差は極端化して
似たようなレベル同士が統廃合化される
ちなみに
私の出身高校は、かなり昔に とっくに
統廃合化されていて、高校の名前はもう残ってません
だから
文化祭にOBとして見に行く等は出来ません
自分の通っていた学校が無くなるってのは
正直、寂しいもんです
私が長らくアルバイト・パートしてたスーパーも
赤字で消滅し、今はマンションが建ってますが
これもまぁ寂しいもんです
コストがどーのこーの言うんだったら
関西万博なんて最初からやらなければ良かったのにね
って秋頃に 維新を除く日本全国民が呟いてるかもしれません
『橋下徹氏、大阪公立高の倍率低下「狙い通り」 公立は「コストが高い」...「統廃合は必要不可欠」説に疑問相次ぐ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/da26f824edcc87afb6ce02ac69a2bf2db3a4d247
私立高校の授業料を無償化せずとも
どんどん進む少子化によって
公立高校の統廃合は進んでいくと思う
しかしこれで私立高校の授業料は更に
どんどん高くなるのかもしれませんね
私立高校は、公立高校との差別化を図るだろうし
となれば、設備拡張とか イベント拡張などを
やって授業料をアップさせて、入試も難しくする
みたいな事になるのかもしれません
で
私立を「滑り止め」に という従来の手法は
完全に逆転して、公立の方が「滑り止め」に
なっていくのでしょう
公立高校の格差は極端化して
似たようなレベル同士が統廃合化される
ちなみに
私の出身高校は、かなり昔に とっくに
統廃合化されていて、高校の名前はもう残ってません
だから
文化祭にOBとして見に行く等は出来ません
自分の通っていた学校が無くなるってのは
正直、寂しいもんです
私が長らくアルバイト・パートしてたスーパーも
赤字で消滅し、今はマンションが建ってますが
これもまぁ寂しいもんです
コストがどーのこーの言うんだったら
関西万博なんて最初からやらなければ良かったのにね
って秋頃に 維新を除く日本全国民が呟いてるかもしれません