というわけで 副業先での休みが取れましたので
岐阜県土岐市でやってる美濃焼の展示会に行くべく
朝から なにゃらドタバタしつつ 行ってきました。
乗ろうと思ってた時間の電車には乗れず
(家を出る直前でトイレに行くとかw
駅の工事中で改札までぐるっと回った事などで遅れた)
近鉄上本町から近鉄アーバンライナーで名古屋まで。
で、名古屋駅からJR中央線で土岐市へ。
あれ? なんか変わった?
とか思いつつ 路線表示が見にくくて 悩んでるうちに
中津川行き快速に乗れず、30分くらい待ち・・・
やっと 土岐市についた〜〜 久しぶり〜〜〜
とか思ってたら 美濃焼まつりへの無料バスはこちら
ってのがあったので、行ってみると、立派なバスが。
あれー 前に来た時はマイクロバスだったのにー
等と思いつつ、たくさんお客も乗ってるし、ま、いいかー
とか思ってたら・・
バスから見る景色、あ〜以前、歩いたっけなーww
とか思ってたら ん? ここ通ってないよな?
とか思ってたら
・・・
道の駅んとこの、織部ヒルズってとこにwww
間違えたwww 俺が行きたかったのは伝統産業会館なんだがw
ま、いっか。ここ 来た事 無かったし。
うわー
すごい車に すごい人・・・
テントと 屋台と 店・窯元があけっぱなし状態、
いや〜〜〜 凄かった。
http://www.oribe-hills.com/?page_id=2
ただ、
テントの安い奴は、う〜ん、やっぱ、安い磁器ばっかりで
別にいらんかなー スタンプラリーやってて、スタンプは
付かないみたいだしー
ってことで最初は 店の中に入って、棚に山積み状態のを
見て回ってた。それでも 磁器が多くて、陶器が欲しいから
別にいらんかなー等と思いつつも〜
あとで、テントんとこでも、いくつか購入。
あと 展示コーナーみたり。
で、取りあえず スタンプ 1枚 集まったし
昼近いから、そろそろ切り上げるかー と
「本部」のガラガラ抽選コーナーへ。
目の前に、44回 回してるおじさんが居て
2等 当ててた。おぉ〜 すげぇ〜!
豚肉か〜〜 え? 肉???
持って帰るのがアレだから別に要らんかなー
とか思ってた。
で、私は 4回 ガラガラ〜
はずれ〜 はずれ〜
ときて、ま〜〜 こんなもんだよな〜w いつもの事だし〜
と思ったら次は、花が当たったw ミニ向日葵?w
いや、今、プラントで向日葵を育ててる最中だから別に〜
まぁ 母親にあげるか〜 もってかえるのもアレだけどw
等と思って 最後は・・・
な・ん・と・・・ 1等 当たり〜〜! マジで?www
電車は乗り遅れ、間違って来ちゃって、で、
まさかの1等当選っすか〜w 悪運強いのぉ>俺www
初詣の「大吉」は伊達じゃないなwww
で、タクシー呼んでもらって
タクシーで 伝統産業会館へ。
http://www.minoyaki.gr.jp/
展示やってたけど残念ながら撮影禁止になってた。
行ったら 何か 女性3人ユニットで演奏してた。
キーボード、バイオリン、フルート?
最初はクラシックしてたけど、歌謡曲? 演歌?
最後はなぜか エヴァンゲリオンの残天w
いや〜〜〜〜 じいさんばあさん ばっかりで
知ってる人、おらんやろ!www
俺は離れた所で 合わせて鼻歌 うたってたけどw
で 展示を見てたり 物色したり
隣で うどん食べてたり アイスコーヒー飲んでたり
バスが午後4時なので、ぼぉ〜〜〜っとしてたww
いい天気だし 久しぶりに 屋外で のんびり してた
ような気がする。
ろくろ回しているのを遠目で見たり、
登り窯で焼いてるのを遠目で見たり。
で、購入したやきものの作家さんがそこの受付やってて
帰るからついでに乗せてくれるとの事なので
乗せて頂きましたw ありがとうございます。:)
あとはもう ばてばてw
名古屋駅で ういろう ゲットしてと。
とらや 無いか 探してたけど 分からず。
で
アーバンライナーで帰ってきましたが、
名古屋駅の 特急窓口が すげぇ 混んでた。
そういや GW どまんなか だもんなw
何がしんどいって、これが一番 しんどかった。
でもまぁ、結構 楽しかった。
また行けたらいいなw
そういや近くのスーパーで
水森かおりミニコンサートがあったらしい。
お!マジかよ! やるな、近くのスーパー!www
こないだは 美川憲一来てたらしいし
なんか 妙な所に 力が入ってて 俺は評価するぞ!www
岐阜県土岐市でやってる美濃焼の展示会に行くべく
朝から なにゃらドタバタしつつ 行ってきました。
乗ろうと思ってた時間の電車には乗れず
(家を出る直前でトイレに行くとかw
駅の工事中で改札までぐるっと回った事などで遅れた)
近鉄上本町から近鉄アーバンライナーで名古屋まで。
で、名古屋駅からJR中央線で土岐市へ。
あれ? なんか変わった?
とか思いつつ 路線表示が見にくくて 悩んでるうちに
中津川行き快速に乗れず、30分くらい待ち・・・
やっと 土岐市についた〜〜 久しぶり〜〜〜
とか思ってたら 美濃焼まつりへの無料バスはこちら
ってのがあったので、行ってみると、立派なバスが。
あれー 前に来た時はマイクロバスだったのにー
等と思いつつ、たくさんお客も乗ってるし、ま、いいかー
とか思ってたら・・
バスから見る景色、あ〜以前、歩いたっけなーww
とか思ってたら ん? ここ通ってないよな?
とか思ってたら
・・・
道の駅んとこの、織部ヒルズってとこにwww
間違えたwww 俺が行きたかったのは伝統産業会館なんだがw
ま、いっか。ここ 来た事 無かったし。
うわー
すごい車に すごい人・・・
テントと 屋台と 店・窯元があけっぱなし状態、
いや〜〜〜 凄かった。
http://www.oribe-hills.com/?page_id=2
ただ、
テントの安い奴は、う〜ん、やっぱ、安い磁器ばっかりで
別にいらんかなー スタンプラリーやってて、スタンプは
付かないみたいだしー
ってことで最初は 店の中に入って、棚に山積み状態のを
見て回ってた。それでも 磁器が多くて、陶器が欲しいから
別にいらんかなー等と思いつつも〜
あとで、テントんとこでも、いくつか購入。
あと 展示コーナーみたり。
で、取りあえず スタンプ 1枚 集まったし
昼近いから、そろそろ切り上げるかー と
「本部」のガラガラ抽選コーナーへ。
目の前に、44回 回してるおじさんが居て
2等 当ててた。おぉ〜 すげぇ〜!
豚肉か〜〜 え? 肉???
持って帰るのがアレだから別に要らんかなー
とか思ってた。
で、私は 4回 ガラガラ〜
はずれ〜 はずれ〜
ときて、ま〜〜 こんなもんだよな〜w いつもの事だし〜
と思ったら次は、花が当たったw ミニ向日葵?w
いや、今、プラントで向日葵を育ててる最中だから別に〜
まぁ 母親にあげるか〜 もってかえるのもアレだけどw
等と思って 最後は・・・
な・ん・と・・・ 1等 当たり〜〜! マジで?www
電車は乗り遅れ、間違って来ちゃって、で、
まさかの1等当選っすか〜w 悪運強いのぉ>俺www
初詣の「大吉」は伊達じゃないなwww
で、タクシー呼んでもらって
タクシーで 伝統産業会館へ。
http://www.minoyaki.gr.jp/
展示やってたけど残念ながら撮影禁止になってた。
行ったら 何か 女性3人ユニットで演奏してた。
キーボード、バイオリン、フルート?
最初はクラシックしてたけど、歌謡曲? 演歌?
最後はなぜか エヴァンゲリオンの残天w
いや〜〜〜〜 じいさんばあさん ばっかりで
知ってる人、おらんやろ!www
俺は離れた所で 合わせて鼻歌 うたってたけどw
で 展示を見てたり 物色したり
隣で うどん食べてたり アイスコーヒー飲んでたり
バスが午後4時なので、ぼぉ〜〜〜っとしてたww
いい天気だし 久しぶりに 屋外で のんびり してた
ような気がする。
ろくろ回しているのを遠目で見たり、
登り窯で焼いてるのを遠目で見たり。
で、購入したやきものの作家さんがそこの受付やってて
帰るからついでに乗せてくれるとの事なので
乗せて頂きましたw ありがとうございます。:)
あとはもう ばてばてw
名古屋駅で ういろう ゲットしてと。
とらや 無いか 探してたけど 分からず。
で
アーバンライナーで帰ってきましたが、
名古屋駅の 特急窓口が すげぇ 混んでた。
そういや GW どまんなか だもんなw
何がしんどいって、これが一番 しんどかった。
でもまぁ、結構 楽しかった。
また行けたらいいなw
そういや近くのスーパーで
水森かおりミニコンサートがあったらしい。
お!マジかよ! やるな、近くのスーパー!www
こないだは 美川憲一来てたらしいし
なんか 妙な所に 力が入ってて 俺は評価するぞ!www