ちょっとネタ切れ状態でしたので、
先日ダウンロードした「Hexagon2」をインストールしてみました。
と、その前に、HDDの空きが少ないので少し削除と。
シリアルNoはメールで送られてきています。
起動すると、画面操作関係は、いい感じかな。
CARRARA4を使ってるからレイアウトが違うものの
違和感は無し。
基本的には、3Dモデラーって感じ。
OpenGL 1.4以上対応のVGAカードが要るみたいで
ノートパソのマザーオンチップでは何かしらの不具合が
あるかもしれないってメッセージが出てた。
そのせいなのか?
ファイルを開く/インポートでは、
DXF/DWG/3DSに対応とあるけれども、全く、
開けなかった。残念。
でもまぁ obj はあるので、Script!3D からは obj で
受け渡しは出来そう。まぁ、マテリアルファイルは
生成していないので、白黒君だけど。
レンダリングは基本的に、DAZ Studio に受け渡して
そっちでどうぞって感じだろうか。
Script!3D で 星型柱を作って obj保存して、
HEXAGONで開いて、エッジをRしようと思ったら
その前に、面がマージされてなかった。なので
図形を選択して、
ツール→ユーティリティ→同一平面のファセットをマージ
をする方がやりやすいって局面も出てきそう。
先日ダウンロードした「Hexagon2」をインストールしてみました。
と、その前に、HDDの空きが少ないので少し削除と。
シリアルNoはメールで送られてきています。
起動すると、画面操作関係は、いい感じかな。
CARRARA4を使ってるからレイアウトが違うものの
違和感は無し。
基本的には、3Dモデラーって感じ。
OpenGL 1.4以上対応のVGAカードが要るみたいで
ノートパソのマザーオンチップでは何かしらの不具合が
あるかもしれないってメッセージが出てた。
そのせいなのか?
ファイルを開く/インポートでは、
DXF/DWG/3DSに対応とあるけれども、全く、
開けなかった。残念。
でもまぁ obj はあるので、Script!3D からは obj で
受け渡しは出来そう。まぁ、マテリアルファイルは
生成していないので、白黒君だけど。
レンダリングは基本的に、DAZ Studio に受け渡して
そっちでどうぞって感じだろうか。
Script!3D で 星型柱を作って obj保存して、
HEXAGONで開いて、エッジをRしようと思ったら
その前に、面がマージされてなかった。なので
図形を選択して、
ツール→ユーティリティ→同一平面のファセットをマージ
をする方がやりやすいって局面も出てきそう。