AFsoft World

AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。

Vector

[Vector] MilkyCAD for Windows 4.01.04.22

Vectorでの ツール公開/更新
2次元汎用CAD MilkyCAD for Windows 4.01.04.22 《レビュー》
使いやすさを追求した、2次元汎用CAD 作図後の編集機能が充実で初心者からプロまで使える (12.04.25公開 6,518K)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se089940.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] Fullerene 3.00

Vectorでの ツール公開/更新
Fullerene 32bit版 3.00
テンセグリティー(Tensegrity)の最適化計算が可能な高精度3次元CAD (12.04.23公開 19,780K)
Fullerene 64bit版 3.00
テンセグリティー(Tensegrity)の最適化計算が可能な高精度3次元CAD (12.04.23公開 19,788K)
ソフト詳細説明
Fullerene 32bit版はこちらです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494447.html

本プログラムは、点、直線、円、平面、球、NURBS曲線、NURBS曲面を立体的に追加、削除し、幾何学計算するためのプログラムです。円、球は一周した円、球のみ可能です。ファイル形式は独自のバイナリ形式で、拡張子は.flrです。オブジェクト同士の距離・角度・交差・ベクトル計算・垂線の計算、等、計算精度は小数点以下7桁から10桁で、高精度といえます。形状の最適化分析ができます。2本の光線の交点で座標を指定することができます。任意個の選択したオブジェクトの平行移動、拡大・縮小、回転、対称移動、コピー、色の変更ができます。画面は何個でも開けます。画面間(モデル間)で追加コピーできます。ダイアログを複数同時に開けます。
プラグインとして、自作のプログラムを組み込んで動作させることができます。.netクラスライブラリとして、独自のexeからの使用も可能です。プログラミングにはMicrosoft Visual Studio 2010が必要です。サポート言語
はC#です。

多面体の辺に引張材、対角線に圧縮材を配置したテンセグリティー形状は、歪んだ形で安定となるものがあります。この時の最適形状を算出することができます。

利用条件・試用期間中の制限など
試用版(評価版(EVALUATE))では、保存機能が使用できません。また、試用版(評価版(EVALUATE))では、本アプリケーションをライブラリとしてお客様独自のexe形式アプリケーションに組み込むことはできません。
動作環境
Fullerene 64bit版の対応動作環境 ソフト名: Fullerene 64bit版
動作OS: Vista
機種: x64 
種類: シェアウェア:15,855円(税込)
作者: 齊藤 達郎
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494446.html



※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] NcChecker 2.26

Vectorでの ツール公開/更新
NcChecker 2.26
NC旋盤のシミュレーション・描画の印刷・プログラム編集 (12.04.13公開 2,387K)
ソフト詳細説明
・このソフトはNC旋盤のプログラムを解析しながら奇跡を描画してプログラムのチェックを行う事ができます。
・各ブロックでの送り速度、回転数、周速などが表示されます。
・簡単な編集ができるので描画で確認しながらプログラム作成ができます。
・U,Wによるインクレ指令に対応しています。
・円弧指令の半径がL又はR指令に対応しています。
・Aによる角度指令に対応しています。
・各指令に四則演算が使用できます。
・機種を問わず簡単に描画ができます。

利用条件・試用期間中の制限など
NcChecker起動時に、キー番号入力のウインドウが開きます。お試し期間中はキャンセルを押すと使用できますが期間が過ぎると使用できなくなります。このウインドウで、キー番号のエリアに、返信させていただきましたライセンスキー番号を入力することで使用期限が解除されご使用いただけるようになります。次回起動時からはキー番号入力画面は開かなくなります。但し、このソフトウェアは1回のインストールにつき1つのキー番号が必要です。多数のパソコンにインストールされる場合もキー番号がそれぞれ違います。ライセンス登録に必要なプロダクトID番号はキー番号入力画面に表示されます。
動作環境
NcCheckerの対応動作環境 ソフト名: NcChecker
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win98,Win95,WinNT
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:3,780円(税込)
作者: S.Fukazaki
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se376636.html



※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] NcConverter 2.04

Vectorでの ツール公開/更新
NcConverter 2.04
XY-CX座標変換・原点移動・拡大/縮小・単位変換・小数点追加/削除・FANUC→OSP(旋盤)など変換出来る (12.04.13公開 2,781K)
ソフト詳細説明
このソフトはNCプログラムを色々と変換することができます。
・四則演算によるデータの置換えにより原点の移動、形状の拡大、縮小。
・回転軸の近回り制御を行うための正転、逆転Mコードを自動追加。
・アルファベット間にスペースを一括追加または一括削除。
・FANUC系の為小数点一括追加、OSP用の為の小数点一括削除。
・マシニングと複合機のデータ互換の為、XY→XC座標、XC→XY座標変換。
・ミクロン、10ミクロン、ミリ、インチの単位一括変換。
・FANUC系旋盤プログラムをOSP用に変換。

利用条件・試用期間中の制限など
各PCごとにライセンスキーが必要です。
動作環境
NcConverterの対応動作環境 ソフト名: NcConverter
動作OS: Windows 7,Vista,XP,WinMe,Win2000,Win98,Win95,WinNT
機種: IBM-PC 
種類: シェアウェア:5,145円(税込)
作者: S.Fukazaki
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se488680.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] NcEditor 3.02

Vectorでの ツール公開/更新
NcEditor 3.02
オークマの旋盤用エディターで自動プログラム作成や座標計算などが可能 (12.04.13公開 2,890K)
ソフト詳細説明
・このソフトウェアはおもにオークマ旋盤用NCプログラムのためのエディターです。
・G/Mコード・システム変数・ニーモニックなどのヘルプもあります。
・旋盤加工はもちろん、穴あけ・計測など旋盤加工以外の工程も自動で作成出来ます。
・素材形状プログラムが自動で作成できます。
・シーケンス番号の追加やアレンジができます。
・複数のファイルが同時に開けます。
・X,Y,Z,C,S,SBなどいろんなデータを計算式に基づいて一括変更ができます。これによりプログラム 原点の移動、データの拡大、縮小、単位の変更などが簡単に出来ます。
・座標計算がグラフィックで確認しながら簡単に行えます。

利用条件・試用期間中の制限など
NcEditor起動時に、キー番号入力のウインドウが開きます。お試し期間中はキャンセルを押すと使用できますが期間が過ぎると使用できなくなります。このウインドウで、キー番号のエリアに、返信させていただきましたライセンスキー番号を入力するこ とで使用期限が解除されご使用いただけるようになります。次回起動時からはキー番号入力画面 は開かなくなります。但し、このソフトウェアは1回のインストールにつき1つのキー番号が必要です。多数のパソコンにインストールされる場合もキー番号がそれぞれ違います。登録に必要なプロダクトID番号はキー番号入力画面に表示されます。

動作環境
NcEditorの対応動作環境 ソフト名: NcEditor
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,Win98,Win95,WinNT
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:4,830円(税込)
作者: S.Fukazaki
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se302165.html



※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] MYMATE 0.8.0.4

Vectorでの ツール公開/更新
MYMATE 0.8.0.4
2D機械系CAD (12.04.11公開 6,849K)
ソフト詳細説明
*************************************************
配布ファイルはZIP圧縮ファイルとなっています。
解凍後、『はじめにお読み下さい』をごらん下さい。
*************************************************
機械系の2次元CADです。
まだまだ発展途上ですが、製造現場で頼りになるCADを目指しています。

主な特長は、
◆溶接記号が簡単に記入できます。
◆幾何公差が簡単に記入できます。
◆面の肌と仕上げ記号が簡単に記入できます。
◆寸法公差を簡単に求めることができます。図面にも簡単に記入できます。
◆任意図形の断面性能を計算して図面に記入したり、CSVファイルを作成して表計算ソフトに読み込むことができます。
◆作図中はカーソルの移動に伴う座標や長さ、角度の値の変化を大きく、見やすく、リアルタイムで表示するように心がけました。
 またそれぞれの値のキー入力をスペースキーを押すだけで関連付けできます。
◆異尺度の図面を同一画面上で簡単に扱えます。
◆マルチページによる複数ファイルの作図、編集が可能です。
◆作図を助ける強力な画面スクロール機能と画面表示の拡大縮小機能があります。
◆ショートカットキーによる操作を積極的に採り入れるようにしました。
◆大きな図面が必要なら小さな用紙で分割印刷できるようにしました。(プロッタを必要としません)

などですが、他にも便利な機能がいろいろあります。

動作環境
MYMATEの対応動作環境 ソフト名: MYMATE
動作OS: Vista,XP,Win2000
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: なべあきひろ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se480607.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] KST32B-FO-LM 1.13

Vectorでの ツール公開/更新
KST32B-FO-LM 1.13
文字加工マクロ(約7,000文字に対応) (12.04.10公開 11,593K)
ソフト詳細説明
文字を加工するマクロ(NCプログラム)群です。
FANUC・OSPのカスタムマクロ・ユーザタスクが使えるマシニングセンタ・ターニングセンタ等にて動作します。
フォントはフリーのKST32Bを使用しており、約7,000文字に対応しています。
(参考)
本サイトにも登録されているフリーソフト「NCVC(+スクリプト)」やシェアウェア「Lance for Windows」等を利用すれば、本マクロのシミュレーションおよびマクロを使用しないNCプログラムへの変換が可能です。(スクリーンショットはNCVCでシミュレーションした例です)

動作環境
KST32B-FO-LMの対応動作環境 ソフト名: KST32B-FO-LM
動作OS: 汎用
機種: 汎用 
種類: PDS
作者: Allen
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se484603.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] 鍋CAD 7.80F

Vectorでの ツール公開/更新
鍋CAD 7.80F
機械系汎用 実践型CAD (12.04.05公開 6,992K)
ソフト詳細説明
初版から20年以上、機械系に特化し厳選されたコマンド群は、ジャンルごとに区分けされ、覚え易さとオペレーション速度向上に貢献します。独創的なページの観念により数百の関連部品図を1ファイルで管理でき、設計変更が絶えず付きまとう実業務において、図面管理及び履歴の参照等に威力を発揮します。更に、ラスターベクター変換機能&JWW対応と強力になりました。サポートは当HPの専用掲示板にて実施しておりますので、お気軽に投稿して下さい。但し、電話でのサポートは行っておりませんので、ご遠慮下さい。

動作環境
鍋CADの対応動作環境 ソフト名: 鍋CAD
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,汎用
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: 鍋テック
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se477968.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] S_NCPMaker 0.1

Vectorでの ツール公開/更新
S_NCPMaker 0.1
図形データを読み込み、マウス操作でNCコードを作成 (12.04.02公開 153K)
ソフト詳細説明
Jw_cadの外部変形機能を使用して座標を読み込み、マウス操作だけでNCコードを作成できます。

動作環境
S_NCPMakerの対応動作環境 ソフト名: S_NCPMaker
動作OS: Windows 7,Vista,XP
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト(寄付歓迎)
作者: S_Project
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se496627.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] DraftSight_POLT

Vectorでの ツール公開/更新
DraftSight_POLT
DraftSight上で、「図面上の点の座標を取得」、「図面上に座標点をプロット」する (12.03.28公開 178K)
ソフト詳細説明
DraftSight_PLOT は、AUTOCAD互換のフリーCADソフト 「DraftSight」上で、「図面上の点の座標を取得」、「図面上に座標点をプロット」することを目的にしたプログラムです。

全ての作業が自動とまでいきませんが、ある程度の手作業で、「座標を取得」、「座標をプロット」してくれるので、点数が多い場合は、作業が楽になると思います。

動作環境
DraftSight_POLTの対応動作環境 ソフト名: DraftSight_POLT
動作OS: XP
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: taka_mai
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se496625.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] MilkyCAD for Windows 4.00.03.17

Vectorでの ツール公開/更新
2次元汎用CAD MilkyCAD for Windows 4.00.03.17 《レビュー》
使いやすさを追求した、2次元汎用CAD 作図後の編集機能が充実で初心者からプロまでお使いいただけます (12.03.21公開 6,515K)
ソフト詳細説明
【主な特徴】
・操作がわかりやすく、CAD初心者の方でも簡単にお使いいただけます。
・困惑しがちな多数のアイコンをさけ、作図要素別に日本語でメニュー示。
・プリンター及び、プロッターへの出力が可能。
・DTP、表計算、ワープロなどで詳細なCAD図面の貼り付けができます。
・インターネットでCAD図面の表示ができます。(コントロール配布)
・変形・移動・リスト機能にて、作図後の編集がとても簡単に行えます。
・4種類の寸法交差が使用できます。
・DXF,JWC,JWWの読み込み、DXF,JWW,EMF,BMP,HPGLの書出しが可能です。
・案外、高機能2次元CADだったりするのか?

【主な作図機能】
□選択
・図形選択(図形移動、図形変形、図形属性変更、前面移動、背面移動、左右反転、上下反転、右90°回転 左90°回転)
・グループ登録・グループ解除・部品データ登録・作図要素リスト
□点作図
・任意点・座標入力・交点・移動点・構成点
□直線
・直線(任意直線、水平垂直、長さ指定、角度指定)・連続線(折れ線、水平垂直、長さ指定)
・無限線(水平線、垂直線、角度指定)・垂線・平行線(距離指定、連続数)・中心線・幅付き線(折れ線、水平垂直、長さ指定)
・接線・角度移動線(長さ指定)
□曲線
・ベジェ曲線・連続円弧・自由曲線
□円
・円(半径値指定)・円(直径)・3点円・円弧(半径値指定)・円弧(直径)・3点円弧
□多角形
・ボックス(数値指定、角度指定)・平行四辺形・多角形(距離指定)
□文字
・任意文字・指示線付き
□寸法線
・距離寸法(寸法公差指定)・水平寸法(寸法公差指定)・垂直寸法(寸法公差指定)・周長(寸法公差指定)
・半径(寸法公差指定)・直径(寸法公差指定)・角度(寸法公差指定)・面積(寸法公差指定)
□削除
・単一削除・クロス削除・グループ削除
□伸縮/カット
・伸縮・基準線伸縮・カット・2線間カット・接合・包括処理
□コーナー
□拡大/縮小
・拡大・縮小・ストレッチ(全体ストレッチ、部分ストレッチ、部分連動ストレッチ)・オフセット
□移動
・移動・複写・水平反転移動・水平反転複写・垂直反転移動・垂直反転複写
・図面間複写
□ハッチング
・ハッチング・塗りつぶし
□イメージ
・画像貼り付け
□展開図
・円柱展開図・四角柱展開図・円錐展開図
□部品データ

利用条件・試用期間中の制限など
MilkyCAD をお試期間(20日)以降、ご使用いただける方はレジストをお願い致します。
動作環境
2次元汎用CAD MilkyCAD for Windowsの対応動作環境 ソフト名: 2次元汎用CAD MilkyCAD for Windows
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,WinNT
機種: IBM-PC 
種類: シェアウェア:4,515円(税込)
作者: KASHOW
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se089940.html



※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] NcTools 1.40

Vectorでの ツール公開/更新
NcTools 1.40
刃物台干渉チェック(New)・座標計算・関数電卓・ストップウォッチ・ネジの早見表など機能満載 (12.03.14公開 2,475K)
ソフト詳細説明
・このソフトは一般の編集ソフトと同時に使用して色々と手助けをする事を目的としています。
・Windowsで動作するNC装置でも使用ができます。
・機械にインストールせずにUSBメモリーなどからも起動が出来ます。
・旋盤用X,Zやマシニング用X,Yの座標計算が簡単に出来ます。
・周速や回転数の計算が簡単に出来て計算結果が編集画面にコピー出来ます。
・英語や日本語のコメント文入力が簡単に出来ます。
・関数電卓機能によりPCや機械上で計算が出来て計算結果がコピー出来ます。
・ストップウォッチ機能により各工程の加工時間を複数測定が出来てエクセルなどにコピーできます。
・新たに旋盤の刃物台干渉チェックが出来るようになりました。

利用条件・試用期間中の制限など
NcTools起動時に、キー番号入力のウインドウが開きます。お試し期間中はキャンセルを押すと使用できますが期間が過ぎると使用できなくなります。このウインドウのキー番号のエリアに、入手されましたライセンスキー番号を入力することで使用期限が解除されご使用いただけるようになります。次回起動時からはキー番号入力画面は開かなくなります。但し、このソフトウェアは1回のインストールにつき1つのキー番号が必要です。多数のパソコンにインストールされる場合は銀行振り込みが便利です。登録に必要なプロダクトID番号はキー番号入力画面に表示されます。
動作環境
NcToolsの対応動作環境 ソフト名: NcTools
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,Win98,Win95,WinNT
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:4,830円(税込)
作者: S.Fukazaki
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se419536.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] MYMATE 0.8.0.1

Vectorでの ツール公開/更新
MYMATE 0.8.0.1
2D機械系CAD (12.03.08公開 6,850K)
ソフト詳細説明
*************************************************
配布ファイルはZIP圧縮ファイルとなっています。
解凍後、『はじめにお読み下さい』をごらん下さい。
*************************************************
機械系の2次元CADです。
まだまだ発展途上ですが、製造現場で頼りになるCADを目指しています。

主な特長は、
◆溶接記号が簡単に記入できます。
◆幾何公差が簡単に記入できます。
◆面の肌と仕上げ記号が簡単に記入できます。
◆寸法公差を簡単に求めることができます。図面にも簡単に記入できます。
◆任意図形の断面性能を計算して図面に記入したり、CSVファイルを作成して表計算ソフトに読み込むことができます。
◆作図中はカーソルの移動に伴う座標や長さ、角度の値の変化を大きく、見やすく、リアルタイムで表示するように心がけました。またそれぞれの値のキー入力をスペースキーを押すだけで関連付けできます。
◆異尺度の図面を同一画面上で簡単に扱えます。
◆マルチページによる複数ファイルの作図、編集が可能です。
◆作図を助ける強力な画面スクロール機能と画面表示の拡大縮小機能があります。
◆ショートカットキーによる操作を積極的に採り入れるようにしました。
◆大きな図面が必要なら小さな用紙で分割印刷できるようにしました。(プロッタを必要としません)

などですが、他にも便利な機能がいろいろあります。

動作環境
MYMATEの対応動作環境 ソフト名: MYMATE
動作OS: Vista,XP,Win2000
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: なべあきひろ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se480607.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] Zahyo 3.00

Vectorでの ツール公開/更新
Zahyo 3.00
直線や円の交点、接線、接円の座標等を求める (12.03.01公開 1,566K)
ソフト詳細説明
以下に示す座標計算を行い、結果を数値表示、及び、グラヒック表示します。
・直線と直線の交点
・円と円の交点
・直線と円の交点
・平行線
・垂線
・線対称
・回転
・3点を通る円
・2点を通る円(半径指定)
・直線に接する円
・円に接する円
・2直線に接する円
・2円に接する円
・直線と円に接する円
・3直線に接する円
・2直線と円に接する円
・2円と直線に接する円
・3円に接する円
・円に接する直線
・2円に接する直線
・三角形の内接円
・二重線(直線−円−直線)

利用条件・試用期間中の制限など
試用中は結果表示の有効数字の桁数が2桁になります(正式版では7桁)。
正式版とするには、ユーザ登録し、パスワードを取得する必要があります。
動作環境
Zahyoの対応動作環境 ソフト名: Zahyo
動作OS: XP,Win2000,Win98,Win95,WinNT
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:5,775円
作者: アップルパイ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se145393.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] NC-FREE-POST 2

Vectorでの ツール公開/更新
NC-FREE-POST 2
NCプログラムにポストを追加編集できる (12.02.28公開 171K)
ソフト詳細説明
あらゆるCAMシステムから吐き出されたNCにポストを追加編集できます、高速加工機、NCフライス、あらゆるミーリングマシンでお使いください

動作環境
NC-FREE-POSTの対応動作環境 ソフト名: NC-FREE-POST
動作OS: Windows 7,Vista,XP
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: 篠原データモールド
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se490858.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] Fullerene 2.00

Vectorでの ツール公開/更新
Fullerene 32bit版 2.00
テンセグリティー(Tensegrity)の最適化計算が可能な高精度3次元CAD (12.02.29公開 18,162K)
Fullerene 64bit版 2.00
テンセグリティー(Tensegrity)の最適化計算が可能な高精度3次元CAD (12.02.29公開 18,167K)
ソフト詳細説明
Fullerene 32bit版はこちらです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494447.html

本プログラムは、点、直線、円、平面、球、NURBS曲線、NURBS曲面を立体的に追加、削除し、幾何学計算するためのプログラムです。円、球は一周した円、球のみ可能です。ファイル形式は独自のバイナリ形式で、拡張子は.flrです。オブジェクト同士の距離・角度・交差・ベクトル計算・垂線の計算、等、計算精度は小数点以下7桁から10桁で、高精度といえます。形状の最適化分析ができます。2本の光線の交点で座標を指定することができます。任意個の選択したオブジェクトの平行移動、拡大・縮小、回転、対称移動、コピー、色の変更ができます。画面は何個でも開けます。画面間(モデル間)で追加コピーできます。ダイアログを複数同時に開けます。
プラグインとして、自作のプログラムを組み込んで動作させることができます。.netクラスライブラリとして、独自のexeからの使用も可能です。プログラミングにはMicrosoft Visual Studio 2010が必要です。サポート言語
はC#です。
多面体の辺に引張材、対角線に圧縮材を配置したテンセグリティー形状は、歪んだ形で安定となるものがあります。この時の最適形状を算出することができます。

利用条件・試用期間中の制限など
試用版(評価版(EVALUATE))では、保存機能が使用できません。また、試用版(評価版(EVALUATE))では、本アプリケーションをライブラリとしてお客様独自のexe形式アプリケーションに組み込むことはできません。
動作環境
Fullerene 64bit版の対応動作環境 ソフト名: Fullerene 64bit版
動作OS: Vista
機種: x64 
種類: シェアウェア:15,855円(税込)
作者: 齊藤 達郎
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494446.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] プリント基板エディタ PCBE 0.54.2

Vectorでの ツール公開/更新
プリント基板エディタ PCBE 0.54.2
プリント基板の版下印刷/ガーバーデータが簡単に作成出来るパターンエディタ(CAD) (12.02.29公開 922K)
ソフト詳細説明
個人でプリント基板を作成するのは大変ですが、PCBEを利用すると版下の印刷が出来るので感光基板を利用してプリント基板が簡単に作成出来ます、又ガーバーファイルを出力出来るので基板メーカーへの発注も出来ます。
PCBE は、日本語 Windows 2000 / XP / Vista / 7 で動作するフリーソフトウェアのプリント基板版下作成用、作画ソフト(CAD)で次のような特徴を持っています。

・プリンタで印刷し版下を作成できる
・ガーバーファイル、NCデータを出力できる
・主な操作コマンドは、ツールバーに配置
・ステータスバーに現在出来る操作を表示するので、簡単に覚えられる

動作環境
プリント基板エディタ PCBEの対応動作環境 ソフト名: プリント基板エディタ PCBE
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000
機種: x64 IBM-PC PC-98 
種類: フリーソフト
作者: 高戸谷 隆
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] amiCAD style NC固定 2.12.02

Vectorでの ツール公開/更新
amiCAD style NC固定 2.12.02
固定サイクルを使用したマシニングセンタ用NCデータを作成 (12.02.28公開 2,523K)
ソフト詳細説明
amiCADの機能縮小版で、加工用NCデータを作成することを目的とした体験版です。
加工要素を貼り付ける感覚で入力してからNCデータ変換を行います。
サブプログラム出力形式に対応し、座標値のみを作成することも可能です。
ユーザーの仕様形式に対応するには、マシン用ファイルをカスタマイズして使用します。
使用する工具の登録が必要ですが、初期ファイルを使用してNCデータ作成を体験してください。

利用条件・試用期間中の制限など
体験版パスワードを入力してNCデータ作成の体験を行います
5回/1日の体験が可能です
体験版では図形ファイルの保存に制限をかけております
正規ライセンスの取得で解除します
動作環境
amiCAD style NC固定の対応動作環境 ソフト名: amiCAD style NC固定
動作OS: Windows 7,XP
機種: x64 IBM-PC 
種類: シェアウェア:2,090円(税込)
作者: 砦 彰哉
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494249.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] NCVC(NC Viewer and Converter)

Vectorでの ツール公開/更新
NCVC(NC Viewer and Converter)
NC Viewer and Converter,NCデータの3D表示はもちろんDXFからNCデータ生成も可能 (12.02.23公開)
ソフト詳細説明
一言で言うとフリー(無料)のCAMソフトです.主な機能は以下の通り.

・2次元汎用CADで製図した図形情報(DXF)から、NCコードを生成。
CADはDXF出力可能、かつ、レイヤ名が出力できるものであれば、普段使い慣れたソフトでOK!
・NCコードの切削シミュレーション。
・NCコードから各平面(XY,XZ,YZ)単位の2次元DXFデータも出力可能。
・アドインI/Fによりユーザサイドの拡張。
JW_CADデータ(JWW/JWC)が直接読み込めます。

一応基本的な機能は備えたつもりですが、まだまだ発展途上です。
いずれ「フリーでここまでできるのか!」というくらいまでは...(^o^)v

動作環境
NCVC(NC Viewer and Converter)の対応動作環境 ソフト名: NCVC(NC Viewer and Converter)
動作OS: Windows 7,Vista,XP
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: 眞柄 賢一
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se132046.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] エクセルライクなマルチシートCAD・BLOCKO2

Vectorでの ツール公開/更新
エクセルライクなマルチシートCAD・BLOCKO2 2.93
マルチシート、表作成、単線結線図、展開接続図、油圧回路図等の高速生産 (12.02.22公開 13,125K)
ソフト詳細説明
マルチシート、表作成、単線結線図、展開接続図、油圧回路図等の高速生産

★マウスホイールボタンドラッグによるちらつきのない図面移動
★Excelライクなシートの集合でファイルを構成
・1ファイルに1〜1000シートの図面を作成可
・図面の編集・管理・連続印刷等が容易
★図面の中にExcelライクな表の作成、Excelも読込可
・表の個数の制限なし表の中に独立した別の表も作成可
・表も一つのオブジェクトで移動・複写が簡単
★単線結線図・展開接続図・油圧回路図等に実用性の高いCAD
★簡単操作でCADの知識がなくても単結等を短時間で作成
★パーツが豊富で電気の場合は機器名称からでもパーツを選択
★パーツの作成・パーツの並べ替え・マイパーツテーブルも作成
★他アプリとの相互コピー・貼り付け、対角指定のBMP出力
★任意閉領域(中抜きOK)ハッチング・塗りつぶし、画像も使える
★単線結線図の作図支援、OCR保護協調曲線、自動接地線作図
★BLOCKO2内部から直接PDFファイルに変換して美しいPDFを出力
★連続線は直線・スプライン・雲形・ベジェ、制御点・相互変更可
★詳細は作者HomePageを参照
http://homepage2.nifty.com/blocko2/index.htm

利用条件・試用期間中の制限など
試用期限は30日間までです。それを過ぎると起動時に正規ユーザー登録ダイアログが表示されます。また印刷した場合BLOCKOの淡い文字が用紙に印刷されます。
動作環境
エクセルライクなマルチシートCAD・BLOCKO2の対応動作環境 ソフト名: エクセルライクなマルチシートCAD・BLOCKO2
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,WinNT
機種: IBM-PC 
種類: シェアウェア:9,555円(税込)
作者: 前田 孝明
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se164486.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] 鍋CAD 7.79F

Vectorでの ツール公開/更新
鍋CAD 7.79F
機械系汎用 実践型CAD (12.02.20公開 7,024K)
ソフト詳細説明
初版から20年以上、機械系に特化し厳選されたコマンド群は、ジャンルごとに区分けされ、覚え易さとオペレーション速度向上に貢献します。独創的なページの観念により数百の関連部品図を1ファイルで管理でき、設計変更が絶えず付きまとう実業務において、図面管理及び履歴の参照等に威力を発揮します。更に、ラスターベクター変換機能&JWW対応と強力になりました。サポートは当HPの専用掲示板にて実施しておりますので、お気軽に投稿して下さい。但し、電話でのサポートは行っておりませんので、ご遠慮下さい。

動作環境
鍋CADの対応動作環境 ソフト名: 鍋CAD
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,汎用
機種: IBM-PC 
種類: フリーソフト
作者: 鍋テック
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se477968.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] 建築CAD「なかよし」 4.1

Vectorでの ツール公開/更新
建築CAD「なかよし」 4.1
だれでもかんたんに楽しくつくれる建築CAD (12.02.08公開 24,465K)
ソフト詳細説明
建築CAD「なかよし」は簡単に作成できる3D-CADです。へやの入力は建具や家具などを選んで好みの位置へ置くという簡単なものです。3次元内で前後左右移動したり拡大縮小回転とか動かしながら確認できます。鳥瞰図,内観図,外観図,ウオークスルー,平面図,立面図,などができます。自作の家具なども作成登録もできます。また各建具や家具,壁,天井,床などの色や図案の一括変換などができます。あらかじめ壁,天井,床などに色や電灯や家具類など登録しておき,短時間に作成,表示ができます。

動作環境
建築CAD「なかよし」の対応動作環境 ソフト名: 建築CAD「なかよし」
動作OS: Vista,XP,Win2000
機種: 汎用 
種類: フリーソフト
作者: じろう
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se405685.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] 管割図の自動作図 5.0

Vectorでの ツール公開/更新
管割図の自動作図 5.0
管割図及材料表の自動作図 (12.02.03公開 2,076K)
ソフト詳細説明
本ソフト「管割図の自動作図」は、データを入力することにより、管割図及材料表をJw_cad(Jw_win)に変換して作図し、及びExcel変換で数量計算書(資材表、切管調書)を作成するソフトです。データの入力により、管材の形状が画面に表示されますので、方向、離脱(有無)、フランジ(GF・RF)等が確認出来ます。又チェック機能を装備しましたので、入力ミスによる管材同士の接続ミスがチェック出来ます。(完璧では有りませんので再チェックしてください)材料表・JWW変換で、作図を多様化出来るように(ダクタイル鉄管協会、農林水産省電子化、他)、設定のJWW変換・材料表で選択の組合わせを出来るようにしました。(設定 SAMPLE4 SAMPLE5 参照)(ダクタイル鉄管協会資料による表現は、「NS形・SII形・S形ダクタイル鉄管管路の設計 JDPA T 35」)(農林水産省電子化は、完全では有りません)Jw_winで管割図及材料表を作図していますが、一枚作図するのに1日〜2日係りの場合があり大変です。(図形登録していても、配置・寸法の記入・材料表の作成に時間がかかる)「管割図の自動作図」を使用することにより、データーを入力する時間(数10分〜数時間)で、Jw_cad(Jw_win)に変換し作図したり、数量計算書を作成する事ができ、大幅に時間を短縮することができます。
本ソフトはシェアウェア(\9,300)です。最初の起動では体験版として使用できます。製品版を使用するには登録する必要があります。登録していただき、登録キーコードを取得してください。(体験版は、「JWW変換」で初めの20行分しか変換しません、及びExcel変換が出来ません。データの入力、保存はできます。)

利用条件・試用期間中の制限など
Eメールによる登録
動作環境
管割図の自動作図の対応動作環境 ソフト名: 管割図の自動作図
動作OS: Windows 7,Vista,XP,WinMe,Win2000,Win98,Win95
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:9,765円
作者: 株式 会社
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se289058.html



※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] DraftSight作図ツール

Vectorでの ツール公開/更新
DraftSight配管継手作図ツール 1.0.1
DraftSightに配管継手のパラメトリック図形を作図する (12.02.02公開 1,249K)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se495253.html

DraftSight歯車作図ツール
DraftSightに歯車のパラメトリック図形を作図する (12.02.02公開 1,498K)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se495363.html

DraftSight作図ユーティリティ 1.0.2
各種コマンド実行、文字列、風船、仕上げ記号、溶接記号、配管記号挿入、ねじ穴作図 (12.02.03公開 7,678K)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494830.html

DraftSight形鋼作図ツール 1.0.2
DraftSightに形鋼のパラメトリック図形を作図する (12.02.03公開 1,777K)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494933.html

DraftSightキー溝作図ツール 1.0.1
DraftSightにキー溝のパラメトリック図形を作図する (12.02.03公開 876K)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se495263.html

DraftSightねじ穴作図ツール 1.0.1
DraftSightにねじ穴、、ざぐり、タップを作図する (12.02.03公開 1,332K)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494884.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] プリント基板エディタ PCBE 0.54.1

Vectorでの ツール公開/更新
プリント基板エディタ PCBE 0.54.1
プリント基板の版下印刷/ガーバーデータが簡単に作成出来るパターンエディタ(CAD) (12.02.01公開 917K)
ソフト詳細説明
個人でプリント基板を作成するのは大変ですが、PCBEを利用すると版下の印刷が出来るので感光基板を利用してプリント基板が簡単に作成出来ます、又ガーバーファイルを出力出来るので基板メーカーへの発注も出来ます。PCBE は、日本語 Windows 2000 / XP / Vista / 7 で動作するフリーソフトウェアのプリント基板版下作成用、作画ソフト(CAD)で次のような特徴を持っています。

・プリンタで印刷し版下を作成できる
・ガーバーファイル、NCデータを出力できる
・主な操作コマンドは、ツールバーに配置
・ステータスバーに現在出来る操作を表示するので、簡単に覚えられる

動作環境
プリント基板エディタ PCBEの対応動作環境 ソフト名: プリント基板エディタ PCBE
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000
機種: x64 IBM-PC PC-98 
種類: フリーソフト
作者: 高戸谷 隆

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] 隠線処理 jwhide 1.3

Vectorでの ツール公開/更新
隠線処理 jwhide 1.3
JWW2.5Dデータの隠線処理を行う (12.01.30公開 445K)
ソフト詳細説明
2.5Dデータ、日影データの隠線処理を行う外部変形です。
日影データでは高さの値も同時出力します。
起動しデータを範囲選択して原点を指定すると、ワイヤーフレームが3D画面に表示されます。
3D画面内の隠線処理ボタンを押すと、同一レイヤで同一線色の閉図形を面として認識し隠線処理を行います。
一つの面の稜線のmaxは1000本位です。
ワイヤーフレームデータや隠線処理データは指定のレイヤグループに書き込むことができます。

動作環境
隠線処理 jwhideの対応動作環境 ソフト名: 隠線処理 jwhide
動作OS: XP,Win2000
機種: 汎用 
種類: フリーソフト
作者: 下田建築設計室

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se469270.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] 2次元クイックCAD BLOCKO2 2.93

Vectorでの ツール公開/更新
2次元クイックCAD BLOCKO2 2.93
エクセルライクなマルチシートCAD・BLOCKO2 (12.01.30公開 13,124K)
ソフト詳細説明
マルチシート、表作成、単線結線図、展開接続図、油圧回路図等の高速生産

★マウスホイールボタンドラッグによるちらつきのない図面移動
★Excelライクなシートの集合でファイルを構成
・1ファイルに1〜1000シートの図面を作成可
・図面の編集・管理・連続印刷等が容易
★図面の中にExcelライクな表の作成、Excelも読込可
・表の個数の制限なし表の中に独立した別の表も作成可
・表も一つのオブジェクトで移動・複写が簡単
★単線結線図・展開接続図・油圧回路図等に実用性の高いCAD
★簡単操作でCADの知識がなくても単結等を短時間で作成
★パーツが豊富で電気の場合は機器名称からでもパーツを選択
★パーツの作成・パーツの並べ替え・マイパーツテーブルも作成
★他アプリとの相互コピー・貼り付け、対角指定のBMP出力
★任意閉領域(中抜きOK)ハッチング・塗りつぶし、画像も使える
★単線結線図の作図支援、OCR保護協調曲線、自動接地線作図
★BLOCKO2内部から直接PDFファイルに変換して美しいPDFを出力
★連続線は直線・スプライン・雲形・ベジェ、制御点・相互変更可
★詳細は作者HomePageを参照
http://homepage2.nifty.com/blocko2/index.htm

利用条件・試用期間中の制限など
試用期限は30日間までです。それを過ぎると起動時に正規ユーザー登録ダイアログが表示されます。また印刷した場合BLOCKOの淡い文字が用紙に印刷されます。
動作環境
2次元クイックCAD BLOCKO2の対応動作環境 ソフト名: 2次元クイックCAD BLOCKO2
動作OS: Windows 7,Vista,XP,Win2000,WinNT
機種: IBM-PC 
種類: シェアウェア:9,555円(税込)
作者: 前田 孝明

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se164486.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] DraftSight作図ユーティリティ 1.0.1

Vectorでの ツール公開/更新
DraftSight作図ユーティリティ 1.0.1
各種コマンド実行、文字列、風船、仕上げ記号、溶接記号、配管記号挿入、ねじ穴作図 (12.01.30公開 6,443K
ソフト詳細説明
●各種コマンドをコマンドラインに流し込む。
●エクセルの文字列を貼り付ける。
●風船を挿入する。
●仕上げ記号を挿入する。
●溶接記号を挿入する。
●配管記号を挿入する。(ねじ込み、フランジ、溶接、鋳鉄管等)
●断面指示記号を挿入する。
●訂正記号を挿入する。
●ねじ穴、タップを作図する。

動作環境
DraftSight作図ユーティリティの対応動作環境 ソフト名: DraftSight作図ユーティリティ
動作OS: 汎用
機種: 汎用 
種類: フリーソフト
作者: 山下 勝市

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se494830.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] DraftSightキー溝作図ツール 1.0.0

Vectorでの ツール公開/更新
DraftSightキー溝作図ツール 1.0.0
DraftSightにキー溝のパラメトリック図形を作図する (12.01.26公開 933K)
ソフト詳細説明
軸用、穴用断面、片丸、両丸平面

利用条件・試用期間中の制限など
ライセンスキーを入力するまでは試用版です。試用版では一部機能制限があります。
動作環境
DraftSightキー溝作図ツールの対応動作環境 ソフト名: DraftSightキー溝作図ツール
動作OS: 汎用
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:1,000円
作者: 山下 勝市

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se495263.html



※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。

[Vector] DraftSight配管継手作図ツール 1.0.0

Vectorでの ツール公開/更新
DraftSight配管継手作図ツール 1.0.0
DraftSightに配管継手のパラメトリック図形を作図する (12.01.26公開 1,157K)
ソフト詳細説明
突合せ溶接エルボ、突合せ溶接チーズ、突合せ溶接レジューサ、差込み溶接フランジ、ねじ込みエルボ、ねじ込みチーズ、ねじ込みソケット、ねじ込みニップル、ねじ込みブッシング、ねじ込みユニオン、配管断面、弁類の作図

利用条件・試用期間中の制限など
ライセンスキーを入力するまでは試用版です。試用版では一部機能制限があります。
動作環境
DraftSight配管継手作図ツールの対応動作環境 ソフト名: DraftSight配管継手作図ツール
動作OS: 汎用
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:1,000円
作者: 山下 勝市

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se495253.html


※当方は、ダウンロードや動作確認等は一切行っておりません。あくまでも情報の1つとしてブログ記事にしています。リンク先を確認されて自己責任の上でダウンロード・動作確認・御使用等を行って下さいますよう宜しくお願い致します。本件につきまして当方は一切の御意見・御批判等はお受け致しません。
Recent Comments