AFsoft World
AF日記。 コンピュータ・CAD・漫画・アニメ・ゲーム・スポーツ等についてのたわいもない話、などなど。
プラント
次の30件 >
2025年07月16日
13:00
本日のジニア
今日は 何かもう ぐちゃぐちゃ
それでは本日のジニアです
ジニア14号
ジニア15号
ジニア16号
2025年07月10日
13:00
本日のジニア
夏 真っ盛り?
今日の昼過ぎから雷の注意が出てたけど・・・
それでは恒例・本日のジニアです
ジニア11号
ジニア12号
ジニア13号
ジニア14号
早めの剪定をした方は、剪定をしていない方よりも、花が咲く頻度が多いような気はします
2025年07月05日
14:00
本日のジニア
はい、いつもの 本日のジニア です
遮光ネットを上にのせてるせいで
茎が曲がりまくっていますw
釣りに行くと昼間の追加の水やりが出来ませんので
付けたのですが、それ以外の日は少し避けてます
今日は朝9時に水やりして 昼12時半に水やり
しましたが大分へばってました
明日からは昼12時に変更しようと思います
ジニア5号
ジニア6号
ジニア7号
ジニア8号
ジニア9号
ジニア10号
全て剪定して 持っていきました
う〜ん 全部同じ色だなぁ
2025年06月29日
09:30
良い天気
朝起きて水やり
虫チェックは、虫3つ除去
玄関先のゴミ拾いをしてたら
普段会話しない隣から 嫌な雰囲気で
ピンポン鳴らした?みたいなクレームを頂いた
「鳴らしてません」終了
あぁ、今日は厄日だ
洗濯、洗濯〜
と
鉢の木を見ると、さっきチェックした所なのに
虫の卵が付いてる・・・なぜだ?いつの間に?
それを取ろうとしたら葉っぱが取れた
・・・
う〜ん 今日は厄日だ
やっぱり仏滅だ
洗濯開始〜
先日開きかけてたジニアが咲きました〜
ジニア4号
1〜3号はもう剪定して ありませんw
2025年06月28日
09:00
ジニア開花中
ベランダの鉢の木は
また葉っぱが2枚落ちてて草
虫も3つ除去
虫はまだどこかに隠れているかもしれないけどー
これだけ毎日チェックしているのに
一体いつの間に卵を付けられ孵化してるんだか…
裏プラントのほうは
匍匐型カーネーションは現在花1つ
さすがに減りましたね〜
蕾もあまりないですが
蕾の状態でアリとかナメクジとかに食われて
花も一気に少なくなった感じはあります
表プラントはジニアが開花中です
ジニア1号
ジニア2号
ジニア3号
ジニア4号
ジニア1〜3号は、切って持って行こうと思ってます
2025年06月27日
09:00
ジニアの花が咲きました
今朝ベランダに出ると
・・・
鉢の木の未成熟実が全て
落ちてました・・・
・・・
終了www
ついでに虫も付いてたので除去
う〜ん 結構しっかり付いてたのに
ほんと 何で落ちてしまったんだろう?
まぁ、あとは
しっかりとした幹になってくれるよう
祈るのみ
で
玄関を出ると、表プラントのジニアが
しっかり咲いてました
今日は良い天気
2025年06月26日
09:00
落ちた・・・な・・・
今朝、水やりしようとベランダに出てみると・・・
・・・
鉢の木の未成熟実(一番大きい奴)が
落ちてた・・・
・・・
何故だ?
雨の直撃だろうか?
鳥につつかれたのだろうか?
・・・
無念
・・・
残りは、やや小さめの形が悪いもの1つと
最近付いた小さいもの2つ
これまた期待薄・・・
やっぱり まだ2年目なので無理なのかな
(実は3年目から、らしいので
普通、1年目2年目は摘果するらしいw)
切ってみたw
お、結構匂いが強いw
で
玄関先の表プラントのジニアですが
咲き始めましたw
2025年06月21日
10:00
ジニアの虫対策?
朝起きて自分の給水をしたあと
水やり〜
今日も暑くなりそうだ
で、ジニアを見ると
蕾を付け始め、もうそろそろ咲きそうだなぁ〜
と思ってたら、1つの蕾が虫に食われてた・・・
よくよく見ると
ジニアがまた虫だらけ・・・
えぇ?昨日除去したばかりなのに?
しかも昨日、殺虫剤をまいた所なのに?
筆で黒い虫を掃いて除去
そしたら しゃくとりむしみたいな幼虫が2匹
保護色で分からなかった 犯人はこいつか?
うーん、どうしたらいいんだろう?
取り合えず
オルトランを撒いておくか・・・
2025年06月14日
13:00
また1つ〜
(未成熟の)実が落ちて〜いく〜
僕はまた〜 人生が〜 せつなくなるぅ〜
という訳でベランダの鉢の木の未成熟実がまた1つ落ちました
色がいまいちよくない奴ですが若干哀しいですw
切ってみたw
うん、ほのかに匂いがするw
昨晩から降り続く雨は
朝も降ったり止んだり
今日も夜中早朝にかゆくなって目が覚めたり
う〜ん
2025年06月04日
17:00
あと1,2週間かぁ
・・・
ベランダの木の鉢は、部屋の中に置いてあっても、葉などはポロポロと落ちてましたので、これは雨風のせいではない、という事で結局、ベランダに戻して、日光が直接当たるようにしておきました
ただ
室外機の上に置いていると風がモロに当たってしまって、それはそれでアレなので、ベランダ面に置き換えました あ、あとまた少し、蕾が出てきています どういうパターンなのかさっぱり分からないw
パターン、といえば
玄関先のイチゴもまた花が少し出ています
ん〜 イチゴの季節は終わったと思ってたんだけど
四季成りとはいえ本当にフォーシーズン花が出て実が出来る訳でもないんだけどよく分かんないですねぇ〜 あ、イチゴは一季成りの方が実も大きくなるので、一季成りの方がオススメです
ジニアの調子はまずまず、ですが
今日の朝、葉が沢山 食われてました・・・
たった1日でこれかよ・・・みたいな
2025年05月24日
10:00
本日のイチゴ
はい、本日の収穫です
表プラントのいちごプラントより
これで実は終了
花は1つだけ咲いていますがまぁ全く期待せず
ベランダいちごは、小さくてしょぼいボヨボヨ化しそうなものが2つ廃棄 こちらももう花も実もありませんので終了でしょう 半数はダメになったし、細長いプラントを買ってきて残りは移植した方がいいかもしれません
2025年05月22日
09:00
本日の収穫
表プラントより本日の収穫です
しかし・・・
ベランダの鉢の木の
葉ともろもろが毎日落ちていて
こいつ、大丈夫か?
って感じで少々不安な毎日・・・
これ、今年の秋まで続くんだよな・・・?
2025年05月21日
12:00
プラントは春を謳歌している
という訳で 玄関先の表プラント状況
イチゴ(元々は2株)
結構わさわさと葉が出ています
ジニア第1プラント
ジニア第2プラント
こちらは高くならないよう早期の剪定をしてみました
白ねぎの花
タイムの花が少しだけ出てました
それでは裏プラントです
ベゴニア赤
ベゴニア白
踏んだり蹴ったりされてますので花の数は少ないです
ベゴニアの間に植えていた山アジサイの花が初めて咲きました これまでは 葉が少し出て、散って、の繰り返しでしたが〜 まぁ 裏は陽射しがほとんど当たらないので仕方が無いですがー
匍匐型カーネーションがばかみたいに咲きまくってますw
で
表プラントでの本日の収穫です
結構取れましたね
ベランダ鉢は2個ボヨボヨ状態のものがありましたが、食えないので捨てました
やはり
いちごはある程度の土の量が必須のような感じがします
2025年05月18日
11:00
本日の収穫
玄関表のいちごが赤くなってましたので収穫しました
ちなみに
右のおしり状態の奴は
裂け目に種が収束していて
ジャリジャリして食べるのは無理なので
包丁で切って 種部分を除去してから
食べますのでサイズは一段と小さくなります
2025年05月16日
10:00
本日の収穫
というわけで本日の収穫は
ベランダのいちごと 玄関前のいちご
玄関前のものは全くアテに
してなかったのですが(受粉作業もしてない)
玄関前のほうが良さげな感じな収穫
2025年05月13日
11:00
本日の収穫とプラント状況
というわけで本日のベランダいちごの収穫です
小さいですが、これは食べれそうw
表プラントの鉢の木の花が咲いてました
なんか久しぶり
雑草クローバー?の花も咲いてました
ついでに白ねぎのねぎ坊主が
ジニアの葉が また 虫かナメクジに
食べられてました・・・
裏プラントの山アジサイがなんか元気です
ベゴニアも ピンク色の方は結構咲いてます
匍匐型カーネーションは現在花2つ
ドウダンツツジは花が落ち始めています
春ですね〜
2025年05月10日
12:00
久しぶりの収穫
久しぶりのベランダいちご鉢の収穫です
小さいですし、若干ぽよぽよ気味?なので
食べれるかどうかは分かりませんw
2025年04月30日
09:00
あぁサザンカ
昨日も座ったまま寝て、朝5時半に目が覚めて
Youtube動画を見てたら、あらもうこんな時間w
水やりをして・・・ん?今日は水曜なのに
プラゴミを出してる人が居る・・・(木曜が収集日)
困ったもんだ
で 裏プラントに水やりをしにいくと
2リットルのペットボトルゴミが1つ放置
すぐ近くにゴミ箱あるのに、わざわざこんな所に捨てるなよ
で サザンカのプラ鉢がまた 破壊されているのを確認
そして、サザンカの枝が大小2本、折られてた・・・
そういえば昨晩、若い男性2〜3人の声が聞こえて
ゴトゴトと音を立てていたから多分、その時なのだろう
多分、酔っぱらってふらついて、サザンカ鉢に蹴りを
食らわす状態になったんだろうなと推測
さて、折れてしまった枝は、挿し木で復活可能なのだろうか?
取り合えず ジニア鉢に突っ込んでおくw
無理だろうけど根付いたらちょっと面白いかな?程度な感じ
2025年04月24日
12:00
今日も釣り断念
今日は釣りに行こうと
昨晩から氷と飲み物を用意し、タイマー付けてテキトーに就寝、午前2時に目が覚め、午前3時に目が覚め、午前4時のタイマーで目を覚ましましたが、、、
足の脛の汗疹湿疹は少しマシになったものの完治にはほど遠く、以前の2度の釣行で悪化したのがトラウマになったのか一気に行く気力が無くなって・・・そのまま Youtube動画みたりマイクラしてたり、で、水やりをして、冬用シーツを洗って干して、掃除を開始
それからいつもの朝の運動とネット徘徊
ジニアの芽は少し出てきました
裏プラントでは
もうダメだと思ってたベゴニアは花を付けてました
相変わらずの匍匐型カーネーション
そして
ドウダンツツジが花を咲かせてました
ベランダのいちごは2つ実がなってましたがボヨボヨなので廃棄 ボロボロになってた不織布を撤去 水やりしすぎかなぁ?でも1日1回水やりしないと、しなだれて枯れてしまうし、うーん
2025年04月20日
12:00
ジニア発芽
ちょい前に種をまいていたのが発芽しました
昨年咲いたジニアから取っておいた種です
さてさて どれくらい育つかな?
タイムが満開状態です
追記:
夕方見たら花1つ咲いてました
2025年04月16日
10:30
ちょっとタイム
玄関表にあるコモンタイムの花が咲き始めました
いちごの花も咲いてます
裏のドウダンツツジには新しい葉が出てきてます
匍匐型カーネーションは相変わらず年中2個前後の花を付けてます
ベランダのいちご鉢もまぁまぁ順調
鉢の木に蕾が出始めました
いつ咲くのだろう?w
2025年03月10日
17:30
やられた・・・
洗濯物を取り込むためベランダに出ると
・・・
イチゴ鉢が鳥から攻撃を受けた後だった
・・・
ほんのり赤くなってた奴を
3つほど 食われてました
(緑色のものはそのまま)
あ〜〜
まぁそれはいいんだけど
ベランダに 糞されてた・・・
これはちょっとムカツクw
洗濯物を取り込んで、掃除
2025年03月08日
10:00
本日の収穫
寒い〜 起きた瞬間から寒い
室内温度は昨日より更に1℃ダウン
朝の水やりをしてと・・・
ベランダのいちご鉢から本日の収穫
昨日のものより大きいですが
果たして 食えるのか!?w
昨日のものはやはり
食えませんでしたwww
パサパサ繊維繊維してて甘味ゼロ
サボテンのとげとげ・皮除去して噛んだらこんな感じじゃなかろうか?みたいなw
2025年03月07日
11:00
本日の収穫
収穫がちょっと遅くなりましたが
ベランダのいちご鉢から1個
やや黒っぽく ぼやんとしてるので
食べられない可能性が大w
先日の大きい奴2つも結局
繊維繊維って感じで食べられませんでした
今日は朝から陽射しがありますが
風が強くて寒いw
2025年02月28日
10:00
本日の収穫
天気予報は曇りだったのに雨降ってた
まぁ西日本から天気は崩れるって予報だったので
早まったのか たまたまなのか
という訳で久しぶりの 本日の収穫です
大分前から徐々に大きくなってきて
なかなか赤くならなかったのですが
ようやく赤くなったので収穫しました
が、触るとぽよぽよ感があるので
食べるのは無理かもしれません
2025年02月08日
11:00
本日の収穫
う〜ん今日も寒い〜
ベランダに出て いちごの鉢を見ると
小さいですが赤くなっているのが
ありましたので収穫してきました
2025年01月26日
13:00
本日の収穫
久しぶりの収穫です
冬だと 実が赤くなるのが遅いですね
しょぼいですが
このまま置いていても仕方が無いので
収穫してきました
2025年01月04日
11:30
収穫
というわけで本日の収穫です
しいたけ栽培キットの本当のラストですw
ベランダのイチゴ鉢は
葉が枯れまくりで越冬出来るかどうか不明です
2024年12月30日
15:30
寒い〜
朝6時に目が覚めて、うん、寒い
という事で2度寝してw
朝8時に目が覚めて、うん、寒い
という事で布団の中でしばらくゴロゴロ
最近は水やりを2日に1度にしてるので
水やりはしてませんが 家の前の落ち葉拾いを
しているとまた、どんとキャットが壊されてた
& 枯れたジニアの茎が折られてた
まぁ、一番奥の家の悪ガキだと思うけど
(ボールの音やスケボーの音がしてたし)
一体、何してん?w
という訳で枯れてたジニア(百日草)の撤去作業
ずっとホッタラカシにしてたのは、種を取る為
だったのですが、まぁそこそこ取れました
しいたけ栽培キットは、浸水して2周目の10日程は
何も起きてなかったんですが、なんか、1つ大きく
なりつつあって(今更!?)まだ続けてますw
部屋に取り込んだ木の鉢は、外に出すと寒さで葉っぱが
落ちだしたので最近はずっと部屋の中に入れてるんですが
それでも葉っぱが落ちて、鉢の上にチップをまいて
鉢にプチプチを雑に巻いて 不織布をかぶせてますが
冬 越せるんかなぁ?
で、昼食後、近くのスーパーに行って お買い物
白菜 1/4¥158?¥198? 忘れた
キャベツ 半玉¥298
白ねぎ 1束¥298 だっけ?
大根 1本¥198
しいたけ ¥298
ひらたけ ¥158
えのきだけ ¥158
エリンギ ¥138
まいたけ ¥128
ぶなしめじ 無し
小松菜 ¥198
チンゲン菜 ¥158
ほうれん草 ¥158
ピーマン ¥158
ニンジン 2本¥178
かぼちゃ 1/4¥198
たまねぎ ¥198
じゃがいも ¥258
もやし ¥29
あと、中華麺、塩コショウ、片栗粉、眠眠ギョウザ、を買ってと
肉・魚は別にいらんかな
いつも買ってる食パンは 売ってなかった
メーカーか流通業者か分からんけど休みに入ってるんでしょうね
で、レジに行ってようやく
いつもの月曜日割引が無効化されている事に気付く
・・・
しまった、塩コショウと片栗粉は買わない方が良かった
年末だもんなー
年末価格に なってるわなー
明日は、プリペイドのチャージ3%!ってポスターがはってあったけど、よくよく見ると、3万円以上のチャージをすれば3%だとか・・・なんだ、3万円も現金なんかある訳無いっての
2024年12月11日
10:00
本日の収穫
しいたけ栽培キットの養生期間中でしたが
2つ ぽこっと生えてました
1つは良い大きさになったので収穫
もう1つは大きさが全然変わらないので収穫
そろそろ浸水かな?
まぁ2週目はかなり難しい気はします
次の30件 >
記事検索
このサイト内を検索
ウェブ全体を検索
Links
AFsoft WebSite
OpenSourceSpace
Jw_cad Third-Party-Network
Pcata
FishingStage 釣り場情報ブログ
建築フォーラム
だいおーさんのWeblog(ひとりごと)
れっどさん
ひでりんさん
DEKOのアヤシいお部屋。
気さくなブログ(kisaさん)
siegelさん(住職さん)
JWW情報館
CAD_Dwg+α (somemさん)
Uno's diary
牛渡さん MISCELLANEOUS DATA STORAGE 2 for CAD Drawings
pansy pansy (igusさん)
Categories
日記 (5782)
プラント (327)
データベース (12)
本 (56)
コンピュータ関連 (591)
プログラミング (978)
Delphi (402)
【Script!】 (105)
【Script!3D】 (236)
OpenSourceSpace (41)
CADづくり (33)
CAD (553)
Jw_cad関連 (5457)
Jw_cad&Jw*Menu (24)
建築フォーラム (300)
Jw_cad 本家 (4141)
jw-tp.net (17)
建築資料館 (262)
Vector (61)
SketchUp (320)
CG/CARRARA (74)
CG (30)
3Dプリンター (43)
漫画・アニメ (352)
ゲーム (82)
スポーツ (447)
ビジネス・展示会 (19)
政治・経済 (266)
株式・株主優待 (102)
やきもの (50)
ぼぉりんぐ (123)
おさけ (17)
釣り (276)
Recent Comments
最新記事
[JWW] Re:起動せずに困っています。
最悪な日
本日のジニア
というわけでいつもの南港へ
サーキュレーター詐欺広告?
[JWW] Re:シンボルの大きさ変更
[JWW] Re:線属性ダイアログボックスの大きさ
[JWW] Re:JWW10.01.1での文字列コピー・貼付
業務スーパーへ行ってきた
某U社からの株主優待