先日、知人のところにいった際
その人の上司から貰ったという中国のお酒:黄酒
というのを飲ませてもらいました
なんか1万円くらいするらしい良い酒との事ですが
(※銘柄は忘れましたw)
その知人は、1口だけ飲んだそうだけど(元々お酒は強くない)
・・・
で、飲んでみて・・・
・・・
くっそ まずいwww
なんだこれ?w 香りと味が、ほうじ茶っていうか
焦げたカカオっていうか う〜ん
以前、ウーロンハイを飲んだ時に感じたよりも
これはさらに 私には ダメな奴だwww
(私は ほうじ茶を飲むと気持ち悪くなるのでほうじ茶はダメ
ウーロン茶も、サントリー以外の奴はダメ)
取りあえず小さいコップ1杯飲んで・・・
うん、 これは アカン奴やw すげぇマズいw
(なおラベルは全て中国語表記なのでスペック等は一切不明w)
といいつつコップが空いたので
う〜〜ん、マズイ! もう一杯 www
紹興酒はスーパーにも売ってますが、紹興酒も黄酒の1つらしいですが、遥か昔に一口飲んで、味がきつくて俺には無理!(当時はお酒は余り飲めなかったので)って感じでしたが、それとは全く違う味&香りです
黄酒は いろんな種類のものがあるらしく
当然、いろんな味&香りのものが存在するのでしょう
なので今回は たまたま アカン奴に被弾した
のかもしれません
そういえば紹興酒といえば
以前のパート先のスーパーにも置いてましたが、料理酒としてもよく利用されるとの事で、以前は小さい瓶のものも売ってましたが、いつだったか いつの間にか置かなくなりました
で
お客からたま〜に聞かれる事がありました
「紹興酒はどこに置いてますか?」
大抵のお客は、料理用にゲットするらしく、以前は置いていた小さい瓶の奴がお目当てだったんですが、扱っておらず、大きい瓶(700mlだっけ?)をゲットするかどうか少し悩むって人が多かったように思います
その人の上司から貰ったという中国のお酒:黄酒
というのを飲ませてもらいました
なんか1万円くらいするらしい良い酒との事ですが
(※銘柄は忘れましたw)
その知人は、1口だけ飲んだそうだけど(元々お酒は強くない)
・・・
で、飲んでみて・・・
・・・
くっそ まずいwww
なんだこれ?w 香りと味が、ほうじ茶っていうか
焦げたカカオっていうか う〜ん
以前、ウーロンハイを飲んだ時に感じたよりも
これはさらに 私には ダメな奴だwww
(私は ほうじ茶を飲むと気持ち悪くなるのでほうじ茶はダメ
ウーロン茶も、サントリー以外の奴はダメ)
取りあえず小さいコップ1杯飲んで・・・
うん、 これは アカン奴やw すげぇマズいw
(なおラベルは全て中国語表記なのでスペック等は一切不明w)
といいつつコップが空いたので
う〜〜ん、マズイ! もう一杯 www
紹興酒はスーパーにも売ってますが、紹興酒も黄酒の1つらしいですが、遥か昔に一口飲んで、味がきつくて俺には無理!(当時はお酒は余り飲めなかったので)って感じでしたが、それとは全く違う味&香りです
黄酒は いろんな種類のものがあるらしく
当然、いろんな味&香りのものが存在するのでしょう
なので今回は たまたま アカン奴に被弾した
のかもしれません
そういえば紹興酒といえば
以前のパート先のスーパーにも置いてましたが、料理酒としてもよく利用されるとの事で、以前は小さい瓶のものも売ってましたが、いつだったか いつの間にか置かなくなりました
で
お客からたま〜に聞かれる事がありました
「紹興酒はどこに置いてますか?」
大抵のお客は、料理用にゲットするらしく、以前は置いていた小さい瓶の奴がお目当てだったんですが、扱っておらず、大きい瓶(700mlだっけ?)をゲットするかどうか少し悩むって人が多かったように思います