普段使っている釣りの竿ですが
いつしか 使っているうちに
知らないうちに下栓(竿尻)が取れて落ちてしまい
気付いた時には、
あ、ない!? どこだ? どこにもない?
みたいな事になって
それ以来、ビニルテープを巻いてごかましていたんですが
それがベタベタして釣りに集中出来なくなったので
外してしまいました。
ネットでパーツも売ってないし
なんかラバーっぽい汎用パーツは売ってるんですが
合うか合わないか分からないし、
う〜ん
と考え込んでいたんですが、まぁ取りあえず
3Dプリンターで 蓋を作ってしまえ
という事で今日は
スケッチアップ使って テキトーに描いて
3Dプリンターでテキトーに作ってましたw

寸法がよく分からないし、3Dプリンターの精度もアレなので、これ2回目。

という風に付けてみたけど
当然、ぽろっと取れるw
まぁネジ山切ってる訳でもないしキチキチ状態でもないから当たり前ですけれども、柄のラバーにはかぶってない状態だからもう少し内径を大きくしてラバーもキチキチにかぶせられる位にしないといけないなぁ等と思いつつ、面倒臭いのでw 3Dプリンターのテーブルに貼る紙テープで貼ってしまいましたw すぐ取れてしまうかもw
いつしか 使っているうちに
知らないうちに下栓(竿尻)が取れて落ちてしまい
気付いた時には、
あ、ない!? どこだ? どこにもない?
みたいな事になって
それ以来、ビニルテープを巻いてごかましていたんですが
それがベタベタして釣りに集中出来なくなったので
外してしまいました。
ネットでパーツも売ってないし
なんかラバーっぽい汎用パーツは売ってるんですが
合うか合わないか分からないし、
う〜ん
と考え込んでいたんですが、まぁ取りあえず
3Dプリンターで 蓋を作ってしまえ
という事で今日は
スケッチアップ使って テキトーに描いて
3Dプリンターでテキトーに作ってましたw

寸法がよく分からないし、3Dプリンターの精度もアレなので、これ2回目。

という風に付けてみたけど
当然、ぽろっと取れるw
まぁネジ山切ってる訳でもないしキチキチ状態でもないから当たり前ですけれども、柄のラバーにはかぶってない状態だからもう少し内径を大きくしてラバーもキチキチにかぶせられる位にしないといけないなぁ等と思いつつ、面倒臭いのでw 3Dプリンターのテーブルに貼る紙テープで貼ってしまいましたw すぐ取れてしまうかもw